マルチタスクは不可能、でもだから楽しい

おはようございます。よしぽんです。

最近色々仕事も忙しくなり、感じることはマルチタスクは不可能ということです。

目の前のことに100%注力できない状態であれば、何をやっても常に中途半端な状態になります。

でもだからこそ、目の前のことにシングルタスクでいかに注力をこめることができるか、

そして24時間という限られた時間をいかに自分自身をデザインしていくか。

そういった観点から見ると、シングルタスクもすごく悪くないなと感じます。

シングルタスクでしっかり習慣化する。

世の中で大成している人は、地道に一つ一つのことをしっかりこなしている人だなと感じます。

とはいいつつ多くのことをやりたい。

やらないと焦りを感じる。

であれば、多くのことを一つ一つ100%ずつで注力して、やっていけば良いのだと感じるようになりました。

24時間は決して退屈じゃない、やりたいことで溢れている。

ルーティン化していくと、やらされ仕事になっていきますが、

やらされ仕事ではない、じぶんから能動的にやりたいという思いが

習慣化とリンクした時に、

本当にモチベーションは上がってくるんじゃないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?