見出し画像

2月7日に検索したこと

「引越し侍」
テレビCMで「引越し屋さんじゃないけどね」と言っていたので、じゃあなんなんだと、まんまと検索。引越し業者比較サイトなんですね。

「効果音 ic」
スイッチを詰め込んだボックスを作ろうと思っています。以前にも作ったことがありまして、今回は第2弾です。以前のものはスイッチを入れるとLEDが光るというものでしたが、今回は音が出るようにしたいと考えています。色々な収録されたICはないものかと検索。効果音ICのHK637シリーズというものがあるようですが、動物の鳴き声など良さそうなものはどこも欠品です。どうやら台湾のICのようですが、今は製造していないのかな?arduinoで作るのが良さそうかなと思惑中。

「ライオン イラスト」
iPadの教材作成アプリ「finger board pro」で作る教材のアイデアが浮かんだので、材料になるイラストをネットで検索。人にあげることもあるので、イラストやさんのイラストをよく使わせていただいてます。タイトル画像がその教材。虫食いのグリットに合うイラストを入れるという教材。

「Robin Trower」
ジミヘンフォロワーのギタリスト。高校生の時の美術の授業で、雑誌にたまたま載っていたこの方の写真を参考に作品を作ったことがありました。その時に知ったのだったかな?今日はこの方の音楽をたくさん聞いていました。どんな方なのか調べてみると、もともとProcol harumにいた方なんですね!今日初めて繋がりました。あのギターの音はこの方のものだったのか!
Procol harumは大好きなバンドです。「白い影」も大好きですが、迫力のあるサウンドのロックな曲も大好きです。ゲイリー・ブルッカーさんの声も。ゲイリー・ブルッカーさんは「コンサート フォー ジョージ」にも出演されていましたね。確かリンゴ・スターのオールスターバンドに参加されていたような。

「セキュリティーワイヤー 効果」
自分のデスクに繋がれたパソコンを見て、ふと「こんな細いワイヤーに意味はあるのか」と思ってしまい、検索。置き引きのようなものには効果があるみたいですが、しっかりと準備された泥棒さんには効果が薄いみたいです。100均のペンチだと切断しずらいけど、ホームセンターの普通のワイヤーカッターなら切れるそうです。もっといいワイヤーカッターなら数秒で切断できるそう。やっぱり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?