見出し画像

出来たことを探す

8月1日になったことで、7月を振り返ってみた。

仕事で思い通りにいかないことが多く、沈んでいるような気持ちで毎日を過ごしていた。全然うまくいっていない調子が悪い自分。
最悪絶不調な雰囲気を引きずって1ヶ月過ごしていた。
ただし、実際に"できたこと"を振り返ってみるとそうでもなかった。

7月出来たこと

・つみたてNISAを始める
 ・始めるにあたって投資手法の違いについて理解する。
 ・自分の会社の福利厚生にある拠出型年金の意味が理解できた。

・食習慣の修正
 ・先月食べまくっていたパン・お菓子からの脱去
  ・野菜+タンパク質
 ・夏バテへの対処
  ・基礎代謝について知り、食べることの重要性知る。

・友人の結婚
 ・偶然にも連続で報告を受ける。
  ・自分の人生観を見直すきっかけにもなった。

・運動
 ・久しぶりに体育館で体を動かせた
  ・怪我していた足首も再発せず無事楽しめた。
==

→人生トータルで見たらプラスな月だったと思う。
できなかったことも書き出したが仕事関連だった。
つまり仕事以外はわりかし順調。
それに気づくことができると、自分の中の気持ちがスッと楽になった。

大きな時間を占める仕事がうまくいかないと、何もかもうまく行っていないように思えてしまう。
今回、できていることに気づけない”錯覚”を無くして、前向きな気持ちを手に入れることはすごく重要だと気づけた。

その肯定感が次のアクションへの勇気、パッションを作ってくれる。
これを大事にしたい。

慎重な性格なので、何をするにもリスクが見えてしまう。
それを飛び越えて行動できる自分になっていたい。

次の月にトライすること

・投資関連
 ・知識がない親に説明できるくらい、知識を落とし込む
  ・貯金との違い、手法、50代の考え方
  ・自分で調べたことを資料にしてプレゼンしてみようか。 

・テレワーク以前の習慣を取り戻す
 ・セミナーや勉強会参加
  ・人の話を聞いて刺激をもらう。
  ・もらった刺激をアウトプットする

 ・1週間の予定をカフェに行って立てる
  ・興味あるものをどんどん予約して入れて行く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?