見出し画像

【競馬反省】ちぐはぐ【シルクロードSほか】

目の付け所は悪くないと思うんですけどねえ

買った馬と結果


1/27
京都8R ヤマニンアストロン 4人気4.5倍→3着
東京12R ハーエクセレンシー 9人気40.1倍→5着

1/28
京都10R ゴールデンスナップ 4人気5.9倍→ハナ差2着…
小倉11R シゲルカチョウ 13人気30.3倍→8着
京都11R メイショウソラフネ 7人気27.8倍→8着
小倉12R コスモエクスプレス 3人気4.3倍→クビ差2着…

全て単勝1点
【0-2-1-3】でタ コ 負 け

うーん見所はあったんですけどねえ

土曜競馬感想

京都8R白梅賞】
 
これは反省ですね・・・。まず6倍くらいを見込んでたんですが、ただでさえ7頭立てのところ1頭除外が出てしまい6頭立てになり、オッズが下がってしまいました。こうなったら買わなかったはずなのですが、よりによって映画を観ようとしたせいで、2時間前に購入していました。これはですね・・・。馬券なんて早く買っていいことは何もないので、特に僕みたいにオッズで勝負してる人はやっぱ貼り付けなければ買わないを徹底すべきだなあと・・・。
しかもこういうレースに限って普通に外してるんだよね。本命のヤマニンアストロンは手応えは結構あったように感じたのですが、何か終始斜めって走っておりギアが入りきりませんでした。新馬でも思いましたがここまで子供らしさ全開にされてしまうと・・・能力はあると思うのですがね。

【東京12R】
 本命に人気薄のハーエクセレンシーを指名しましたが、5着。馬券外ではありますが、これ1着まで0.1差。クビ・ハナ・ハナ・クビ差だったので、1800という距離考慮してもめっちゃ惜しかったですね・・・。わずかな捌き一つでした。
朝出した予想記事にも書いたんですが、圧倒人気で2着した⑩ホウオウムサシとは指数的に遜色なく、事実タイム差無しで来たので見立てとしては正解であり、時の運ですね。こういう馬券を買ってたらそのうち来るだろうというやつです。
直線やや進路を探す場面があり、そのロスが無ければなと思うのですが、枠を活かしてインベタしたことのトレードオフで、まああそこからロスなく突いてこいというのも酷な話で、杉原騎手はよく乗ってくれたと思います。腕の割に売れないジョッキーの一人なので、マイルくらいまでは割と狙っていきたい。ミルファームのイメージが強いですが、こうしてたまに社台系の馬に乗せてもらえた時がチャンス。

【クロッカスS】
 予想には挙げましたが購入を見送ったジャスパーノワールは8着。逃げて直線粘りを見せましたが最後は末脚に屈しました。ここは相手も強かったですね。レースぶりは見所があったので1200で見直しましょう。
てか開幕週を考慮してもかなり優秀なタイム・ラップで、京王杯スプリングカップですと言われてもそうですかと言っちゃいそうな内容。ここの上位馬は評価したいですね。今年の3歳短距離路線は結構強い・・・?


 朝日杯で本命を打ったダノンマッキンリーはまさかの5着。パドック落ち着いており、地力発揮されたらマジレスだなあと思ってたんですが、めちゃくちゃ掛かってましたね・・・。ルメール継続騎乗ですら御せないとなると重症。馬体惚れ惚れするし、秋明菊賞のパフォーマンスはすごかったとまだ思ってるので、これで人気落としてファルコンSに出てくるなら改めて?うーんどうでしょう・・・。

日曜競馬感想

【京都10R八坂S】
 本命のゴールデンスナップはハナ差2着に泣きました。痛恨ですねえ・・・。オッズも最終的にはそれなりについてくれて、「強気に勝負する」の言通り厚く買ったのですが・・・。
これは勝ったサスツルギとルメール騎手がヤバすぎました。何だあのイン突き・・・。完全にやられましたね。ラストは脚色上回っていたのですが、差し切れずでした。思えば2走前にもモレイラ騎手のゴールドプリンセス神騎乗に屈したので、外国人と相性が悪いですねえ。
ほぼ見立て通りに力を出してくれました。レースレベルも高いように思え、今日やってたレースで一番面白い攻防でしたね。長め芝のルメールの凄みをまたしても味合わされるレースでした。
まあこれで流石に3勝クラスではスナップちゃんはもう買えないオッズになりそうですかね。ここは抜けると思うのでまたどこかでお会いしましょう。
と言いつつ一応動向はチェックしますけどね。

【巌流島S】
 シゲルカチョウは8着でした。番手で進んで4角は最内に潜り込み見せ場は作りましたね。楽しめました。状態面がもう一つなんですかね。とはいえ6歳牝馬なのでね・・・良化はしてるのですが。

【シルクロードS】
 本命のメイショウソラフネは8着。最後の一瞬まで5着くらいだったけど。まあちょっとこれは勝ち馬が強すぎて無理でしたね。追切からすさまじかったですが、2枠からあのスタート切られた時点で決まっちゃいましたね。パドックからして迫力が凄かったし、このレースはやるべきじゃなかったですかね。
ルガルはこれで一気に高松宮記念主役候補に躍り出たといったところでしょうか。もう一頭予想記事で挙げたサンライズロナウドも、4着とまずまず健闘。3着とは着差がありましたが。

【小倉12R】
 最後逆転をかけたコスモエクスプレスはクビ差2着。ついでに言えば予想記事推奨で買わなかった東京12Rも2着だったので、もう今週はこんな運命ですね。ポツンからの丹内スペシャルで、良い脚で突っ込んできたんですが一列前の馬と脚色が同じになっちゃいました。緩むところが無かったので捲り切れなかったのが痛かった。それでも力を見せたので、現級は卒業間近。まあこの馬も次は2倍台とかじゃないすかね。


土日の予想記事推奨ベースでは【0-3-1-5】ですかね、うーん微妙!各レースでは見所もありましたが、結果は結果ですからね
仮にも「単勝一点男はこの馬を買いたい」などとほざいたタイトルをつけてるのでダサいですねえ・・・。

まあ淡々と続けていくのみです。煮え切らない感じでしたが1月は1・2週の勝ちのおかげでプラスで終えましたし、そろそろ事前予想記事からヒット作をお届けしていきたい。単に当たる当たらないじゃなくて、考察含め今後にも使える読み物としてお出ししたいので、まあ気楽に覗いてやってください。


今日のひとこと


丹内さん、早くも今年2回目の2着

かなり腕を評価してて積極的に買うんですけど、お金くれそうでくれない丹内騎手
本人は今年絶好調なのでまあ僕の見立てが悪いですね・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?