見出し画像

【競馬反省】激流の血族【スプリンターズS】

ほんとよう走るわこの一族

買った馬


9/30
中山9R ◎シリウスコルト 4人気8.1倍→1着!🎯
(⑥との馬連馬単も購入したがこちらはハズレ)
阪神10R ◎サンセットクラウド 9人気30.3倍→8着
阪神11RシリウスS ◎カフジオクタゴン6人気9.3倍→5着
阪神12R ◎ビップシュプリーム8人気30.8倍→2着(惜しい…)

10/1
阪神10R ◎ホウオウフウジン9人気25.3倍→7着
阪神11R ◎エアファンディタ3人気8.5倍→3着
中山11R ◎キミワクイーン11人気44.2倍→10着
(⑨との馬連ワイドも買ってたがハズレ)

特記ない限り単勝1点
本命【1-1-1-4】で回収率60%程度で負け・・・

平場回顧


【スタンスを変えるべきか】
  まず今週の的中を振り返りましょうか。土曜中山8R芙蓉Sの◎シリウスコルト!いやーこれは強かったですね。道中から動いてあの手応えでしたから、このメンバーでは力が抜けてましたね。それでいて8頭立ての単勝8.1倍でしたから、ボーナスでしたね。いやー単勝だけにしとけばよかったかなあ。
馬には結構自信あったんですけど、三浦騎手ということでどうしても取りこぼしが脳裏にチラついてしまいましたね。それに⑥マテンロウゴールドの追切が素晴らしく、馬連馬単もかなりついてたのでこういう形にしました。結果はマテンロウゴールドは終始掛かり通して沈没。競馬難しいですね。
8倍が見えてたなら単勝一点にしてたかもしれませんが、シリウスコルト6倍台だったんですよね20分くらい前まで。まあ結果論と言えるかもしれませんが、単勝1点で多く資金を投じていれば今週はプラ確だったということで、モヤモヤは残る。やっぱ単勝1点のスタンスは変えないべきなのかな?というより単勝1点を崩すなら、単勝の金額も確保して大勝負にする覚悟が必要だったのかもなあ。次回への課題。

シリウスコルトはホープフルSに出てきたら有力馬の一角になりそう。三浦の夢を叶える馬になる可能性も…?

【その他レース】
   あと同じく土曜の阪神12Rの◎ビップシュプリームは悔しかったですねえ。単勝30倍、3/4馬身及ばず2着。川田さんの馬に先着したんですが、カンタ君にやられちゃいましたね。カンタ君は日曜日にも11歳のマイネルプロンプトを勝たせるなどノリにノッてますな。
この馬は僕が競馬始めた頃にデビューしたプリンニシテヤルノの半妹で、その縁もあって前から追いかけてたんですがいい決め手を持ってます。アメリカンな母型通り牝馬としてはかなりデカめでパワーあるので、ダート短距離はハマりましたね。次はもっと人気しちゃうからここで美味しい思いをしたかった…。

日曜阪神10Rの◎ホウオウフウジンも、目論見通り逃げてくれて着順は残念でしたが良く抵抗し楽しませてくれました。体調的にはまだ上がり目ありそうで、引き続き追いかけていきたいですね。なんか走法がポヨンポヨンしてて面白かった。

あとこっちに書いちゃいますがシリウスSはカッチカチつまんなでしたねえ!まあしゃーない。このオッズなら1番人気でもハギノでよかったのかなあ。

スプリンターズS

は ず れ

  勝ったのはソダシの全妹⑥ママコチャです。重賞未勝利ながらいきなりビッグタイトル。
僕もこの馬は評価はしていたんですが、まあ5倍ではちょっと手が出にくかったです。最近のスプリントG1にしてはカチカチな部類の決着、これは負け惜しみですがこんな馬券は要らないってやつですね。負け惜しみかよ!(ノリツッコミ)

応えた馬も見事でしたが、川田さんが勝たせたといって差し支えない内容でしたね。理想的なインアウトで立ち回り、直線向いた時は「これもうママコチャやんwww」と僕は笑ってしまいました。言うて結構気性的に難しい馬だと思いますが、テン乗りでここまで操縦してしまうんだから流石としか言えない。正直サメカツだったらこの結果は…とは思う。サメカツはパレスも降りましたし今年は試練ですね…。

馬の話に戻し。勝利は見事でしたがG1としてはぶっちゃけ低調なラップとタイムには思えます。今のスプリント界の主役不在感を表したレースでもあった。
姉のソダシ同様、本質的にはマイラーなんじゃないかという感はあり、ここまで溜めが効くようなら、マイルCSでも面白そうですよね。多分香港スプリントには行かないんだろうな金子さんだし。姉から受け継いだバトンを手に短距離界で君臨できるか見もの。

買った馬&気になった馬

⑮キミワクイーン
  本命、10着でした。上がり最速で突っ込んできましたが、内前が崩れなかったのでまあこうなりますよね。率の低い勝負ではありましたが、最終的には40倍超のオッズですか。まあギャンブルとして面白い選択だったとは今も思ってます。ただやっぱキーンランドカップが余計だったなって。函館SSから直行で仕上げてきてたらもうちょい面白かっただろうけど…。G1を勝ち負けする馬の仕上がりとしては、どうだったのかなとパドックで思いました。体調が悪かったわけではなさそうだけど。
まあ陣営の評価も現状そういうとこだったのかな。夏にもうひと稼ぎしたいってことで。

武史騎手の騎乗には特に文句ないというか、まあああするしかないですよね。完全に展開待ちで、展開が来なかったゆえの大敗。ゴール後にすごい勢いでママコチャの横からカメラにフレームインしてきて遅いんじゃい!て笑いましたが。まあこの馬はそれで良かったと思いますが親父さんは何してたんですかね…。
ピュアスプリンターとしてはちょっと細いですし、距離延長も面白いかもしれないですね。能力はある馬なのでまだ追いかけていきたい。

⑩マッドクール
 
ハナ差の2着。惜しかったですね。実は本命候補としてもう一頭考えていたのがこのマッドクールでした。まあ結果的にこの馬の単勝でもハズレだったわけですが、ハナ差は偶然による要素も大きいと思うので正解はこちらだったということですかね。勝てた世界線も大いにあったでしょう。
買わなかったのは制御の効かないように見えた最終追切が引っ掛かって・・・という感じでしたが。皐月賞でもそれでタスティエーラ切ったし判断が難しいですね。時計出してたら過度な減点はしないべきかもなあ。

レースでは逃げた⑬ジャスパークローネの後ろという、理想的な ポジションでロスなく回りました。ジャスパークローネは簡単に垂れないので、良い感じに進路も取れました。中枠でしたが果敢に出していったのと、①ナムラクレアがスペースを開けたのがデカかったですね。
昨年も春雷S勝ち経験あるジャンダルムが制しましたし、中山1200適性をはかるうえでもこのレースの勝ち馬は見逃せないですね。僕ほんとはヴェントヴォーチェ狙いたかったんだよな・・・。
まあ重賞未勝利のみで上々の結果と言えますが、スプリンターにしてはやや追ってズブいとこもあり、1400とかも結構面白いんじゃないかなと思います。

①ナムラクレア
 3着。うーん痛恨でしょうねえ。まあインで閉じ込められたくないのは分かりますが、流石にインをガバガバに開けすぎでしたね。開けるとしても馬1頭分にとどめるべきだったような。⑩マッドクールがインをロスなく回ってるのに何故か外を回してる1枠1番の姿が・・・。
浜中騎手の長所は思い切りの良さだと思うので、ちょっとこれは置きに行ったというかいただけない騎乗ですね。馬の力を信じたということなんでしょうが、言うてG1未勝利の馬ですからね。胸を貸す立場ではないような。
それでも最後は伸びてきましたが、急坂では前と脚色が同じになっており。本質的に中山は微妙かもしれませんね。

僕この馬桜花賞でも重い印打ったし昨年のスプリンターズ本命だったのであえて辛口に書きますが、ここから新勢力が台頭してくる可能性もありますしそうなるとG1勝利どころか埋もれていってしまうかもしれません。そうならないように頑張ってほしいが。正直「この馬に川田さんが乗ってたら」ってのは思っちゃったよね今回。

⑧メイケイエール
 5着。まあこのくらいは当然やる馬ですよね能力実績からしたら、馬具の試行錯誤は概ねいい方向に行ってるようで、久々に素顔のエールちゃんを見れて良かったです。①ナムラクレアに外へ寄られてる不利もあったので、それが無ければ馬券まであったかもしれません。
池添騎手も「この馬でG1を」と改めて語ってますし、来年の高松宮までやりそうな雰囲気ですね?その前にアメリカに行くのだろうか。楽しみ。

⑨アグリ
 7着。いや後ろすぎんだろ!とみんな思ったよね・・・。確かに前走差し脚を見せたけども。高松宮記念で前行ってたのはどうしたんよ。
まあしかし、良馬場のこのメンバーだと、やや追走に苦労する面もあるんですかね、このくらいは問題ないと思ってたんだけどもなあ。前でも差し展開でもこの馬なら後出しジャンケンで対応できると見て対抗で買ったのですが、そうは上手く立ち回れませんでしたね。
やっぱ本質1400なのかな。阪神カップでは素直に狙いたいが、人気先行しがちなので難しい感。

⑦オールアットワンス
 13着。2走目でどうかなと思ったけどさらに体重増えてて草でした。追切的にも調整失敗した感。僕の競馬史を変えた馬ですが、今年のアイビスSDは突き抜けたとはいえ超低レベルだったという冷静な分析も持っております。流石に買いませんでした。
東京盃使うプランもあったみたいだし、ダート短距離も面白いかもですね。


ママコチャの勝利と同日、姉ソダシの現役引退が発表されました。
僕が競馬見始めたのがソダシのクラシック年2021で、思い出深い一頭でもあるので寂しいですね。
一番の思い出は単勝でガッツリ取った2022ヴィクトリアマイルですかね。でも同じくらい騙された秋華賞も脳裏に刻まれてます・・・。今となってはそれもって感じで。常に闘志を見せる馬で、気性難などと言われてましたがレースに対しては最後まで脚を使い切るし実に勤勉なタイプで好きでした。お疲れ様です。

来週は3日開催・・・わたくし毎日王冠を見に東京行って参ります。府中は初めてだから楽しみだね。その分ツイートとかnoteおろそかになりそうですが、遅くなってもなるべく書いていきますね・・・。


今日のひとこと


もうG1は予想なんてすな!川田ルメールを自動的に買え!

この秋はそうなるかもしれませんねえ。買えるとこは買って、逆らうべきとこは逆らう勇気は忘れず持っておきたい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?