見出し画像

【競馬反省】雨中のリターンマッチ【VM】

戸崎君も僕も、良いリベンジになりました


◆ヴィクトリアマイル(G1・東京1600・良馬場/☔)


・予想

・結果

◎単勝 的中!

・回顧

 こんにちは、勝った日だけ即日更新するさめしまです。いや負けた時こそ反省しろよと。
それはそうと勝ったのは⑥ソングラインです。やはり安田記念馬は強い!そして4番人気7.6倍は旨すぎ!納得のいく妙味ある馬券で厚く勝負して、仕留められたのはほんとよかったですね。
まあ人気が無かったのも理由があって、一つは海外からの転戦・喉鳴りの話。そして丸1年半以上G1で用無しになってた戸崎さんですね。まず前者については追い切り見て何の心配も要らないなと判断しました。ここに向けて強い負荷・早い時計で仕上げてましたからね。順調と見ました。喉鳴りはいつも言ってますが競走への影響は不透明なので、手術でもしない限りは僕は気にしないことにしてます。むしろこうやって舐められるのでチャンスくらい思ってます。
戸崎さんに関しては・・・ぶっちゃけ不安でした。でも良くも悪くも動かしていかない戸崎騎手なので、ワンターンコースは比較的買いやすいと判断しました。予想でも言ってますが過去に連覇もしたことありますからね。まー来てくれてよかったです。戸崎さんも最近いろいろ言われてましたからね。特に先週は。同じ舞台でリベンジできて胸のすく思いだったと思います。そして先週タコ負けした僕も良いリベンジが出来て満足です。VMは2年連続的中。
もちろん来る!て確信なんてものはありませんでしたが、実績に比して、ソングラインのこの単勝オッズが妙味があるのは誰もが認めるところだと思います。池添騎手やルメール騎手ではこのオッズで買えなかったはずです。我々は神じゃないので勝ち馬なんて本質的に分からない!だから期待値でしか勝負できないのです!(聖書より抜粋)

 レースの話。雨は直前強くなりましたが、想定通り速い上がりの時計を要求される瞬発戦になってよかったです。
今日はスムーズに中団につけられたのがよかったですね。直線向いてやや窮屈なとこでしたが、しぶとく割って伸びてきました。戸崎さんの良かったところは無理に動かさなかったことかな。ぶっちゃけ乗り方としては、先週のエエヤンと同じで枠なりに回ったって感じで、マジック炸裂なんて乗り方ではありませんが強い馬なら府中はそれでいいとも思います。無理に外に出していたらそのロスの分ソダシを差し損ねてたかも。これも予想で言いましたが、ソングラインの東京適性は非常に高いものがある。エエヤンとの差はそこでしょうね。

順調なら安田記念に使うでしょう。去年も勝ったローテで、ここでも当然上位の存在ですが基本的にVMからの転戦はあまり成績がよくありません。海外1戦使ってますし、お釣りがあるかは注視したいです。

【買った馬・気になった馬】
⑯ソダシ
 2着。いや~強いねえ~。芝マイルのソダシは本当に強い。勝たれたと思いました。
逃げ馬でない①ロータスランドが逃げる形になって、遅いと見たか4角前に早め捉えて並びかける形。それであそこまで粘るんですからね。普通馬って併せ馬の形にならないと脚が緩む(いわゆるソラを使う)んですが、頑張り屋ですね。僕はこの馬が性格で買いにくいなんて思ったことはないです。まあそりゃ気が荒いとこもあるのかもしれませんが、レースに関してはゲートも速いし最後まで脚を使うし、優等生と言ってもいいと思います。
ゲート速い先行馬のこの馬に大外はマイナスでしかなかったと思いますが、改めて地力を示しました。
最終的に3番人気ですか・・・。妙味的にも、ナミュールよりこちらだったなと反省しています。本命かはさておき、僕もう芝マイルのソダシは全部買うくらいの気持ちでいたいなって思います。

今後なんですが、今年初戦なんですよね。そこが去年と違います。最初から安田記念を見据えた仕上げだったと思います。それでこの強い競馬。となれば当然、安田記念でも最上位に評価できそうです。この馬はミドルくらいのが力を発揮できるので、ジャックドールとの共存ができるか楽しみにしたいと思います。本命候補。

②スターズオンアース
 3着。強い馬だとは思いましたが、頭で買う気は最初からありませんでした。流石最後に来ましたが、やはり適性は中距離にあるのかなって感じでしたね。
課題のスタートはむしろ好発くらいに出て、先行する競馬になりました。今日はそれがアダになりましたね。この馬桜花賞の前は先行競馬をしていたんですが、勝ち切れず溜める競馬に転向して開花した経緯があります。昔の競馬をやっちゃったなって感じです。1枠から下げるのはリスクがあるし、この枠からではこれが精一杯の競馬だったと思います。中枠くらいだったら足を溜めていたでしょう。

次走は宝塚でしょうか。大阪杯の時にルメさんが言ってましたが、「長い直線がいい」「2400の馬」とのこと。人気にもよりますが僕はジャパンカップまで待ちでいいのかなと見てます。昨年馬券にできなくて悔しかったので、最高の買い時で狙いたいですね。

⑪ナミュール
 7着。スタートで挟まれた上に、4角へ進入するときに⑫ナムラクレアが邪魔になってブレーキを踏みました。致命的なロスですね。参考外にしてあげたい。ただこの馬が不利を受けるのは過去にもあったことで、操縦性が悪いことは織り込んでおく必要があったかな。安定感を見込める馬ではありません。そこを加味して2番人気は実績比で流石に売れすぎでした。反省です。
どんなに戸崎が怖くても、今日はソングライン単勝で勝負するのが馬券真理だったかなあと思います。その思い切りの差で回収率が少し下がる。もちろん保険を掛けた方がいいシーンは多々あるのですが、安定感の無いと分かってる馬を保険にしてますからね。だったらソダシでいいだろバカヤローって感じ。まだまだ精進します。
ただそれでも買いたくなったくらい馬は本当に良くなってると思うので、安田に出てくるなら懲りずに買うのもアリだと見てます。去年のソングラインとダブりますね。


色々書きたいけど、祝勝会に行きたいのでとりあえずここまで。週中で加筆するかも。もうひとつだけ自慢。10Rの青竜Sですが

結果 ◎2着 ○1着  馬連ワイド的中

9頭中6番人気だったコパノサパディナを狙い撃ち!
これは我ながら上手い!頭で来たら最高だったけど、「前に行く馬+人気だけど強い馬」で決して難しくない狙い目・少頭数でまとまった回収。キャプテン理論馬券としては非常に手ごたえのあるものでした。この調子で行きたいものです。



来週はオークス。桜花賞も当てたし、牝馬のさめしまを名乗れるように頑張っていきたいですね。


今日のひとこと


ゼルダめっちゃおもろい


実は3時までゼルダに熱中してたのは内緒

ゼルダでも乗馬ができるんですが、これが結構良く出来てて、気が荒い馬だとあらぬ方向に走っていくんですよね
池添騎手の苦労が偲ばれます・・・。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?