見出し画像

【競馬反省】サリオスは本質的に怪物【毎日記念他】

ちょっとこれは圧巻でしたね

◆毎日王冠

・予想

https://twitter.com/smsmssm17/status/1578989953006333952

・結果

画像1

は ず れ

3,4着・・・うーん悔しい・・・

・回顧

【重戦車サリオス復活】

 勝ったのは③サリオスでした。丸2年ぶりの復活勝利&レコード勝利&オグリキャップ以来の毎日王冠2勝です。いやーこれはお見それしましたというほかないですね。2着⑨ジャスティンカフェの福永騎手が「勝った馬が強かった」と言ってたように、今日のパフォーマンスは頭一つ抜けてました。パドックから雰囲気良かったですね。体重はこのくらいがベストなんでしょうね。良かった3歳の頃に近い体形に。
直線では馬群に囲まれて、普通は負ける展開でしたが馬群を突き破るようにして猛然と伸びてきました。怪物的に強かったですね。強い。僕は競馬を本格的に見始めたのが去年からなので、サリオスの強いところを見てなかったんですよね。正直舐めてました。ライバル・コントレイルも草葉の陰で喜んでいることでしょう。

中距離実績がある馬ですが、体が大きくなって、僕は現時点ではマイル以下がいいだろうと思って当初から軽視気味でした。高松宮記念使ったくらいでしたし。あと松山騎手で良績が無かったので・・・まあこのレースはレイパパレ本命縛りだったのでどのみち、ですが・・・

復活の要因は先に挙げたように好走時体重に戻してきたことだと思います。安田もガレたかなと思ったけどいい走りでしたし。人気のある馬なのでオッズがまずくなりがちなのが難しいですが、こんな走りをされたら流石に次は軽視できないですね。次は秋天なのかマイルCSなのか・・・あ、また550キロとかになってたら軽視しようと思います

【勝った馬&気になった馬回顧】

⑤レイパパレ
 本命、4着でした・・・。展開は割と予想通りで、ペースが流れ気味のロンスパ戦になってくれたのは良かったです。目論見通り楽にポジション取れて、番手で運んで直線向いて抜け出してきたので、これは貰ったと思ったのですが、キレ負け・・・残念。直線の長いワンターンの東京1800はやはり適性的にどうかという不安はありました。それでも前残り傾向でしたし、パドックで珍しくおとなしかったものの返し馬では闘志満々で、期待していたのですが。まあどのみちこのレースはレイパパレから買うと決めてたからね。ある意味気楽ではありました。
 敗因としてはコース適性が一番ですが、もう少しだけでも①レッドベルオーブが長く引っ張ってくれる展開ならよかったですね。早々にバテてペースが落ちたので、後ろに足が残ってました。「ちょっとヤバいかも」と思うくらい逃げてほしかったです。
悔しいですが、この馬にやれることはやって負けたので仕方ないですね。レースレベルも高かったと思います。
 この馬の真骨頂はコーナー4つでこそですね。香港カップは去年は残念でしたが、今年は川田さんが乗れますし、コースは絶対合うはずなので、楽しみにしてます。もちろんガッツリ買います。引退レースになるでしょうしね。最後くらい逃げてもいいのよ!でもジャックドールいるから無理かな。その前に秋天出たら・・・流石に心の本命にとどめるかもしれない。

④ダノンザキッド
 対抗、3着でした。改めて力のあるところを示しましたね。まずスタート。まさかの突進でゲート破壊&外枠発走で、「オワタ・・・」と思ってたのですが、スタート抜群でした。やる気があるのは良い事ですね。こういう馬好きです。楽に前目につけましたね。スパッと切れるタイプではないのですが、直線でもジワジワ足を使って粘り3着。良いレースでした。
スタートで跳ねた中山記念をノーカンにしたら何気に安定したレースを続けています。先行力がありますし、戸崎騎手でも問題無さそうでしたね。左回りだとどうしても手前替えが下手らしいんですが、阪神の外回りはベストでしょう。臨戦過程にもよりますがマイルCSでかなり期待してる馬です。もう一発あっていいはず。

⑨ジャスティンカフェ
 2着、ほぼ毎回のように上がり3F最速を使う馬ですが、今日も最速でした。ただ1着のサリオスも同タイムタイでした。位置の差ですね。追い込み馬の難しいところです。
こういう馬は人気もするし、前傾向の強い開幕週ということで軽視したんですが、ここまで確実に脚を使うなら計算しやすいのかな。僕は追い込み馬はほとんど厚い印打たないんですがこういう条件ならやっぱ買わないといけないのかなあ。何気にエピファネイア産駒。エピファネイア産駒早枯れ説はまだ僕は信じてないです。そもそも5歳が初年度産駒ですしね。データが少なすぎますし。繁殖牝馬の質もどんどん上がってるので古馬戦線でも普通に活躍する馬出るんじゃないかな。

②ノースブリッジ
 追い切り良くかなり方々から期待されていましたが、スタートが悪かったですね。あの時点で厳しい。良い脚は使ってましたので改めてでしょう。今日は売れすぎて手が出なかった。G1馬が4頭いましたし。

①レッドベルオーブ
 制御不能。
もうこういう芸風で生きていくのかな・・・

◆その他買ったレース・かんたん回顧


・土曜阪神9R瀬戸内海特別(2勝クラス)

結果→ハズレ(アルナシーム1着ヴァンルーラー5着)

反省:アルナシームは流石にここでは素質が違った。ひと夏越えて心身成長してるし、ここからまだ楽しみがありそう。小柄だがパワーのある馬で阪神は向いてる。賞金加算必須だがマイルCSで見たいなあ。
ヴァンルーラーは斤量利があったが、もっと時計がかからないと厳しい。開幕週で買う馬じゃない。反省。

・土曜東京11R サウジアラビアRC(G3)

結果→ハズレ ◎4着 ○5着

反省;ほぼスローからの末脚勝負になり、ノーザンF産の馬が極めて優勢なレースだが、①グラニットが大逃げを打つ展開でペースが速まり、持続力戦になりノーザン社台の馬はまさかの壊滅。ノッキングポイントとマイネルケレリウスはスタートが共に悪く後方におかれたのが厳しく。ただ展開関係なく、番手から上がり最速を使って差し切った⑦ドルチェモアの力が抜けてた印象。どうあっても勝ってただろうね。やっぱこの時期に馬の力量を見切るのは難しい。ノッキングポイントも新馬ではよかったが気難しさを見せたし。
 僕が買った二頭も上がり2位タイを使ってたし、狙い目としては悪くなかったのかな。展開の綾があったのは事実なので巻き返しはあるかも。マイネルケレリウスも小柄だけど伸びやかな走りで素質はあるなと思った。ただ体重はもう少し増えてほしい。
日高が逃げ馬を狙って育ててると聞くし、これからどんどん積極的な逃げ馬が増えて、こういうレース増えるんじゃないかなと思ってる。ディープ産駒が減って、切れ味命から追走力必須に、競馬の質が変わってきた感。

・日曜阪神11RオパールS(リステッド)

予想ツイートはしてなかったが単勝1点で仕留め。5.8倍オイシイ
キーンランドCは極端な内枠有利もあり負けたが良いレースをしてたと、反省記事でも評価してました。

またしても大外を引きましたが、馬場が雨で悪化してたしこの人気ならと思って買い。反省を生かして買えたのも良かったし、期待に応えてくれてよかったです。サメカツ騎手も上手くエスコートしてくれました。この勝ちのおかげで今日はプラス収支で終わりました。やっぱ僕は阪神が一番好きですね。
最期は余裕がありましたし、相当スプリント適性が高いですね。バクシンオー直系のビッグアーサー産駒、頑張ってほしいですね。



明日も競馬があります。京都大賞典に南部杯・・・楽しいですねえ。楽しまないと

今日のひとこと


アリストテレスも大復活あるか?

そもそも去年2着だし普通にあるかも。
ただし追い切りは良く見えなかったけど・・・



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?