見出し画像

2023年たくさんお金くれた騎手ランキング【競馬】

あけまして

 2024年、あめましておめでとうございます!
本年もさめしまとさめしまの文章たちをどうぞよろしくお願い致します。
さてさて、すっかり競馬専ブログみたいになってしまった私のnoteですが、最初はこんなつもりじゃなかったんだけどなあ・・・?
まあでも、僕が今一番夢中になれるものは間違いなく競馬ですので、気持ちが続く限りはこんなかんじでやっていきたいなと。

さてさて、昨年2023年は馬券師としてのさめしまにとっては飛躍の一年でした!

 回収率115%
2022の成績は64%でしたっけ、2021は52%・・・
我ながら長足の進歩ですねえ。今年はさらなる高みを目指して、良い所と悪かったところ、しっかり振り返ってつなげていきたい。

その一環と言いますか、2022もやりましたこの企画、たくさんお金くれたランキングを2023年度も振り返っていきたいと思います!

今回は全体回収率が大きく向上したのに加え、夏以降ほぼ単勝主体に勝負してきたので、相手抜けで上がり下がりするパターンが減ってよりレベルが高く・実態に近い数字が出そう!お楽しみに。


去年のはこちら↓

ルールは同様、まず購入額上位20傑を抽出いたしまして、そこから回収率順に並び替え1位の騎手が僕のベストパートナー2023ということで!
ちなみに昨年のベスト5はこんな感じ。

1位 横山和生 189%
2位 坂井瑠星 137%
3位 C.デムーロ 130%
4位 浜中俊 127%
5位 岩田康誠 120% 

Cデム騎手は今年の来日がありませんでしたが、他では今年もランクインする騎手はいるのでしょうか?

《注意事項》
・敬称略する場面多々あり
・具体的な購入額、払戻し額は伏せさせていただきます。
・以下に挙げる騎手は基本的にトップジョッキーの皆さんで、買い所が正しければ儲けを出せる騎手ばかりです。どちらかというと僕と相性が悪かった&買い方が下手だったということで、騎手をけなす意図はございません。


まあ前置きはこのくらいで、まずは購入額20傑を見ていきましょうか!はいどーん

2023購入額20傑


1:松山弘平  11:幸英明
2:C.ルメール 12:西村淳也
3:川田将雅  13:鮫島克駿
4:戸崎圭太  14:丹内祐次
5:横山武史  15:横山典弘
6:横山和生  16:坂井瑠星
7:武豊    17:石川裕紀人
8:M.デムーロ 18:J.モレイラ
9:岩田望来  19:北村宏司
10:吉田隼人 20:田辺裕信
(以上敬称略)

ということで2023年最も私さめしまの信任を集めた騎手は(´・ω・`)こと松山弘平騎手です!おめでとうございます(?)
松山騎手は先行策を取ることが多く、平場でも頼りになる印象で困ったら買ってた気がしますね。
あとはルメール、川田の日本の2トップといえる2名。この二人はとにかく売れてしまうので、今年は頭で勝負という場面は少なかったですがここぞで助けてくれました。また相手として信用して、G1など多めの金額を張る時は信任してた気が。

昨年と比較してみましょうか。

2022年ランキング

去年と比べて、明らかに美浦の騎手を多く買うようになりましたね。
理由は美浦勢の好調というのが大きいでしょう。今年の牡馬クラシックはすべて美浦勢が制覇、年度代表馬確定だろうイクイノックスも美浦。西高東低という競馬界の常識が変わりつつあることを実感する一年だった気がします。

ベスト5にも入ってた浜中騎手、岩田の父ちゃんなどは今年はランク外に・・・。んー、ちょっと去年より影が薄かった感はありましたね、特に岩田の父ちゃん。有力お手馬が軒並み不調&引退もありましたし・・・。

それでは上記20名から、回収率の高かったベスト5をご紹介!


回収率ベスト5


5位 川田将雅騎手 153%(購入18/的中5)


かわーだいつもありがとう!

5位は川田騎手。今年は勝率3割・複勝率6割という圧倒的な成績!もちろんいずれも歴代トップ。全盛期武豊より上というとすごいですねえ。
平場ではとにかく逆らってはいけないという印象が強い。ルメール騎手は正直、ローカルやダート短距離などのマイナー条件ではさして信用できませんでしたが、川田騎手はお構いなしです。まあとにかく普通に持ってくるので、僕と競馬仲間は彼のことをマジレス星人と呼んでいました。
そのぶんたまに買った時の信頼感は抜群で、的中5回は僕の購入騎手の中で最多の数字になります。

思い出のレースは札幌記念のプログノーシスですね。今にして思えば適性能力面から一択というメンバーでしたが、ま~あ完璧な騎乗でしたね。単勝5.1倍大変おいしゅうございました。
逆に菊花賞は正直かわーだを買ったの後悔してたり・・・。まあ得意不得意がはっきりしてるので、馬券的には何かとありがたい騎手なのは確かですね。

4位 西村淳也騎手 169%(購入13/的中2)

4位は西村くん!積極的な騎乗スタイルが特徴で、買ってて納得できるレースをしてくれる。当たったレースはどちらもよく覚えてますねえ!

3/5の阪神メイン大阪城S・スカーフェイス18.4倍
7/8の中京2R・キトリ16.7倍


いずれも単勝!両方とも会心の馬券だったので嬉しかったですね~
2023年は76勝、重賞も4勝といずれもキャリアハイで飛躍のシーズン。
メイン会場で人気馬に騎乗する機会も増えており、穴で美味しい思いをさせてもらいましたが今年は騎手で人気しちゃったり?
すっかり西の若手筆頭格になってきましたので、あとはG1ですね。期待しましょう!


3位 北村宏司騎手 226%(購入7/的中2)

 3位はイケメンこと北村宏司騎手!43歳のベテラン騎手、渋いですね~
的中レースは

新潟記念ノッキングポイント 5.0倍
阪神JF アスコリピチェーノ 5.9倍

いずれも単勝1点!お見事でした。特に阪神JFの手綱さばきは実に冷静で、腕だけ見ればトップジョッキーの面々と大きく遜色ないのでは?と思っちゃうね。
一時大怪我をしたこともあり成績を落としていましたが、最近は木村厩舎のセカンドジョッキーとして乗っていまして、サンデーレーシングの勝負服を着てる姿も見かけますね。サスツルギなんかも良い馬だよね。
とにかく腕の割に名前で売れない騎手なので、中穴どころで良い馬だなと感じたら積極的に狙ってます。阪神JFも今にして思えばおいしいオッズでしたし。

桜花賞もおそらくアスコリピチェーノとコンビを組むものと思いますので、さらなる飛躍に期待大。


2位 石川裕紀人騎手 288%(購入12/的中1)

2位は石川裕紀人騎手・・・というかオールアットワンスですねこれは
アイビスサマーダッシュにて単勝39倍!これも1点で抜きました!何度も僕の記事では語ってますが、僕が吹っ切れるきっかけになったレースだったので、まあ競馬やってる限り一生忘れることは無いんでしょうね。

他はすべて外してしまいましたがそれでもやはりこの総合回収率に落ち着きましたね・・・回収3900%の威力はすごい。
調子のいい時の石川騎手は和製ムーアの異名も頷けるところで、ダイナミックに追えますし馬群も捌ける天才ぶりを発揮してくれます!まあちょっとムラがあるのは玉に瑕ではありますが・・・。結果的に的中したのはオールアットワンスだけでしたが、惜しいレースもいくつかありましたし、この騎手も評価に対して実力が高いと思っているので2024年度も狙っていきたいなと思います。


番外編 小林勝太騎手 5800%(購入1/的中1)

 断トツで回収率が高かったのはルーキー小林勝太!いやバグりすぎぃ!
当てたのは8/5の札幌12Rディヴァ―ジオン・単勝58倍!もちろん1点。
なのでそのまま回収率5800%となってるわけですね・・・

現時点で僕が当てた単勝のオッズとしては最高倍率になりますね、いやはや2024年もこういう馬に出会いたいものです・・・目指せ単勝万馬券!
小林騎手はその前あたりから穴を開ける場面を見ていて、これは乗れてるなあと思い狙ってみたりしました。

その後もコンスタントに勝ち星を挙げ、合計12勝。
10/28の津軽峡特別ではブービー人気のアメトリーチェ158倍で勝利!特別戦ですから減量もないですし、立派なもんですね
今年ブレイクした2年目の佐々木大輔騎手も1年目は9勝でした。儲かる騎手は騒がれてから乗っても遅いですからね。株と同じで。小林勝太、注目していきましょう。

では1位行きましょうか



1位 プレリュードシチー(京都2歳S・10人気2着)


に乗ってた幸英明騎手329%(購入10/的中1)

と、馬連(73.8倍)ワイド(23.9倍) の相手だった1着シンエンペラー騎乗の
ジョアン・モレイラ騎手 473%(購入7/的中1)


・・・なにこの、何??

なお予想と馬券はこんな感じ。
単勝36.6倍は逃してしまいましたが、馬連ワイド各1点がぶち当たりドデカ払戻しをゲットしました。


この高配当に貢献した10番人気プレリュードシチー騎乗の幸騎手を評価すべきですが、回収率的にはモレイラ騎手のがちょっと上・・・ということでもうまとめて紹介することに。

幸騎手はとにかくダートの大型馬を意識して狙ってましたね、結果的に当たったの芝の重賞でしたが・・・。実はその前にはデイリー杯2歳Sでも2着のエンヤラヴフェイスと幸騎手(単勝23倍)を本命にしてまして、これは相手が外れてしまったからお金にならなかったんですねえ。
あとは西園正都厩舎・松永厩舎とのコンビはアツいから要注意。

モレイラ騎手は札幌専のイメージがあったけど、今年は秋になってからが凄かったですねえ。引退とは何だったのか。
距離条件あまり問わずよく乗れてたイメージで、まあ人気もするので僕はあんま狙わなくて、むしろ馬券的には邪魔されたイメージの方が強い(苦笑)
狙って惜しかったレースもあったんだけどね。

印象に残るのはまあ当たったからというのもあるけど京都2歳Sかな、すごい捌きだった・・・これモレイラじゃなかったら負けてたんじゃないか?
そういう意味ではやっぱり邪魔されたような、頼りになったような・・・

短期外国人騎手との付き合い方は2024年度の課題の一つだなあ。結局これ以外お金にならなったような?妙味論的にはカタカナの騎手はどうしても過剰に売れるので、徹底的に嫌ってしまうのも手だと思うけどねえ。
ただ追える外国人が乗って一変する馬が居るのも事実なので、むしろ平場で馬柱が汚い馬に乗った時に買ってみるとか?マーカンドとかまさにそんなイメージ。

最後にプレリュードシチーの話もしとくと、新馬の勝ち方が良くて追ってたんだけど、シンエンペラーを物差しにすると普通に強いんじゃないかな?
京都2歳Sは時計も馬場の割に優秀だったし。シチー軍団久々の重賞勝ちも見込めるところで、まずは無事にクラシックに乗ってほしい馬だね。





回収率ゼロの騎手


こんなに!こんなに買ってあげたのに!!

僕にお金を1円もくれなかった騎手がいます!!それも4人も!!!


ゆるせない!!!!!(悪いのは自分定期)


ということで晒し上げ(?)と自分への戒めを込めて発表いたします。


田辺裕信騎手(購入8/的中0)

たなべえ!おい!!

オークスでは本命にも抜擢しましたが・・・。
まあ穴を狙いすぎた感もありますね、だいたい人気薄の田辺を買ってた気がします。
他の騎手にも言えることですが、僕の購入スタイル的に1つでも当たれば大きくプラ転することがありますからね、まあ腕は買ってるので2024年こそはお願いしますよ?狙いは中山・東京の芝中長距離。中山は有名だけど、実は東京芝2400も得意にしているので注目。

坂井瑠星騎手(購入11/的中0)

瑠星嘘だよな

2022年度はベストで2位だった僕のプリンス坂井きゅんが払戻しゼロだと・・・?
反省点としては、調子の悪い時期に狙いがちだったかなあと。
最終的にはレモンポップで春秋ダートG1制覇など活躍した坂井騎手ですが、春~夏くらいの時期はちょっと不調にはまってたんですよね。その時期に買って負けたイメージを引きずって、良い時に買えなかった気がします。


横山典弘騎手(購入9/的中0)

ノリィィィィィィィ!!!!

はい、もうね。買う方が悪いです。ごめんなさい。
僕にノリさんは乗りこなせませんでした。

いやーいつ買えばいいんでしょうね?わかりません。誰か教えてください。
もちろん腕はあるんですよ。現役2位の通算勝利数のレジェンドですから。でもこの人何考えてるかわかんないんですよ。

思い出深いのは富士Sでダノンタッチダウンを購入した時ですかね。僕の記憶が間違いなければ、この馬は差し追い込み馬だったと思うんですが。それならポツンしても、案外面白いんじゃないかなと思ったんですよね。まさか前ポツンするとは思わないじゃないですか。しかもハイペースでの逃げ。流石に乾いた笑いが出ました・・・。

もう一切買わないのが正直戦略として丸いとはわかってるんです。でもノリさんで勝てたら気持ちいいだろうなあ・・・。
なんだかんだ今年も買っちゃうんだろうなあ。



では、払戻しゼロの中でも最も購入額が高かった
すなわちもっともさめしまからお金を奪った騎手。それは・・・






鮫島克駿騎手(購入13/的中0)



いやお前かい!!!

はい、というわけで僕との相性ワースト2023に輝いた?のは鮫島克駿騎手です。なんかそんな気はしてた。サメカツやったぜ!て言った記憶がないもん。
サメカツさん・・・同じさめしまとして見損なったぞ・・・(悪いの俺定期)

いやーなんだろう?リーディングは9位でキャリアハイとなったんですが、鮫島騎手としては試練の一年だったというイメージが強いですよね。

ジャスティンパレス、コナコースト、ジャンタルマンタル・・・
G1勝つチャンスはあったはずなんですが、モノにできず。いやジャンタルマンタルに関してはG1乗る前に降ろされちゃったんですけどね・・・。

不憫だとは思いますが、正直分からんでもないです。なんかもうワンパンチ足りないのです。上手いと思いますが。
宝塚記念で鞭を落としてようが、結果はまあ変わらなかった気もしますが、なんかまだ大金がかかった大勝負を任せたいみたいな信頼というか、あえて泥臭い表現を使えば迫力、男気が足りない!川田騎手を見てください、殺しそうな目でこちらを見てますよ!

まあ全然トータルでは良い結果ではあるんですが、トップジョッキーを目指すうえでは足踏みの一年だったなというか、正直進境は見られなかったのが残念。そこそこの騎手でいたいならこれでいいと思いますが、未来のエースを志すなら、覇気あふれる鮫島騎手の姿を競馬場で見たいですね。

お金にできなかったのは上手く買えない僕が悪いんだけどね!

同じさめしまとして?引き続き応援してますし、買うと思いますのでよろしくね。
馬場読みが上手いので、狙い所としては馬場が悪化した時、逆に雨上がりで馬場に偏りが出た時とか頼りにすると良い思いができるかもしれません。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?