見出し画像

【競馬反省】こんな荒れないエリ女なんて【エリ女ほか】

買った馬と結果


11/11
東京2R ザソード 3人気6.8倍→5着
京都11R エンヤラヴフェイス8人気23.5倍→2着…

11/12
京都8R ハギノロックオン 4人気16.4倍→9着
福島9R オンザヴィーナス 8人気12.8倍→9着
福島11R テーオーシリウス 7人気14.4倍→13着
京都11R サリエラ 6人気15.7倍→6着

エリ女以外のレース回顧


 土曜はお出かけしようと思ってたので控えめに購入。東京2Rザソードはいい逃げっぷりで、直線も一瞬突き放す手応えだったんですが、東京は合いませんね。シルステだもんな。これは条件選択のミスでしょう。ローカルとかで人気落ちしたとこを狙いたいですが、逃げのカードをここで使っちゃったのがな。勝ち上れる馬ではあるはず。

 デイリー杯のエンヤラヴフェイスは狙ってました。8人気ながら2着の激走も、相手カンティアーモにしちゃったのでハズレ。うーん見る目は正しかったんだけどねえ。展開的には外から位置取りを落とし盛り返すという感じで、むしろ向かなかったと思うのですがよく2着まで来ましたね。新馬の勝ちっぷりと前走の評価を考えれば能力は確かだったということ。
気難しい一面はありますが、朝日杯出てきたら面白い穴馬かもしれない。
カンティアーモは能力はあると思いますが、どう見てもマイラーではない馬体でしたね。反省。このレース結構牝馬が厳しくて、自信のある馬はアルテミスとかに回る構図なんでしょうね。

 福島記念のテーオーシリウスは、描いてた通りハナを取り切る競馬をしてくれたんですが潰れ、後方勢で決着という形になりました。うーーんペース的にもそんな問題がある逃げには見えませんでしたが、想像以上に馬場がタフだったのかもしれません。こういう外連味なく行ってくれる馬は、好きですし人気落とせば落ちるほど期待値があるので、逃げ続けられる限りは買っていこうと思います。


エリザベス女王杯


予想

結果


総評

 勝ったのは1番人気の①ブレイディヴェーグでした。鞍上はまたもルメール騎手、やっぱりか~~
手薄めなメンバーとは言え、重賞2着までの馬がこのオッズに推されるのすごいですね…多分買った人も「売れすぎだろ!」とぼやきながら買ったと思います。何故買うのか?ルメールだからです。G1のルメールは過剰人気だろうがなんだろうが来るのです・・・。秋G1になってからは【3‐0-1-0】と無双。いやもう、勘弁してください・・・。穴党が死ぬねん!
てか①②③で決まってて草。競艇かな?
馬場はフラットからやや外伸び傾向でしたが、スローもあり内目の好位から上がりをまとめられる馬が馬券になり、追い込んで上がり最速を使った⑪ライラック⑬サリエラは4着6着。まあ競馬の基本みたいな展開。正直特に言うことがない・・・。

ゲートに不安のある馬でしたが、なんだったのかというくらい普通によく出て中団前目につけました。もうこの時点で嫌な予感したよね。そのまま上がりも3位でまとめてお手本のような好位抜け出し。
この馬に関しては調整過程が素晴らしかったですね。まず秋華賞スキップしたのが英断でした。まあこの時点で軽視はしづらいなとは思ってました。今年に入りノーザンの美浦馬が絶好調ですね。エリ女や菊花賞は美浦馬には鬼門というのが通説でしたが、前乗りが常態化してきましたし、所属の東西でどうこういう時代じゃなくなってきてるのかも。

ゴリ・・・リバティアイランドに蹂躙された馬たちということで三歳牝馬の評価が難しかったのですが、ハーパーも3着奮戦ということで、案外レベルは高いのかもですね。マスクトディーヴァにも期待が高まりますし、なによりお嬢さん・・・やれんのか? ジャパンカップ、楽しみです。

買った馬と気になった馬回顧

⑬サリエラ
:本命、先述しましたが上がり最速計時するも届かず6着でした。まあ人気通り走ったってことなんだけども。てか気付いたけど1~6着まで全部1~6人気で決まってるじゃん
積極的な外国人騎手の騎乗ということで、位置取りが上がればいいなと思ってましたが結局追い込みになってしまいました。馬群に入れると難しい馬なので致し方ない面もありますね。上がりは使えたので、ペース次第では飛んできたと思いますがそこも恵まれませんでした。
でも流石に外回しすぎ!あれじゃ届かないんだぜ・・・。マーカンド騎手の豪快な追い方は笑いました。まあ器用な立ち回りができる馬ではないので、現状の力は出してくれたと思います。サラキアは5歳で活躍しましたしまだ期待します。まずは重賞制覇だな!

⑦ジェラルディーナ
:対抗、5着でした。僕は有馬記念でこの馬に本命を打ったこともあり、よく研究してるつもりだったのですが流石にハッスルし過ぎでしたね。汗かきすぎて全身から馬油出てましたもん。元々パドックでは気合が乗る馬で、うるさいくらいがちょうどいいとは思ったのですが。ムーア騎手でも制御に苦戦し、大きく立ち遅れ&道中は掛かり気味に進出&外目を回す羽目になったのがそのまま着順という感じです。
まあ牝馬は闘志が萎えてしまうのが一番ダメなパターンで、今回も悪いなりに力を出してます。むしろこれだけやらかして5着かよって視点もありけり。叩いて叩いて結果を出すタフな馬でもあるので、有馬出てきたら検討の余地はある。人気はかなり落とすでしょうし。

⓶ルージュエヴァイユ
 2着。①がスムーズでなかったりしたら完勝だったので、まあこの馬買うのが今日の正解だったかな。位置取りが安定せず何とも捉えどころのない馬なのですが、やっとスタイルを掴んだ感じですね。府中牝馬Sは好内容でした。ただ僕こういう脚質が玉虫色な馬買えないんですよね・・・。まあ地力評価はできたと思うので反省。マイルも対応できるタイプに見え、VMでもやれそうですね。

③ハーパー
 3着。ある意味今日一番見直しました。強いね。牝馬三冠での善戦、散々擦られた通り優秀だったクイーンCの勝ち時計を見ても、大箱の真っ向勝負で勝負できるスピードがあると改めて示しました。秋華賞からの臨戦も2年連続で馬券になったのか・・・
たぶんポイントとして、秋華賞への本気度ってのはあったでしょうね。現実的にリバティアイランドに勝てる可能性を考えて、早いうちからエリ女まで見越した作りをしてた気がします。
ただ勝ち切るには展開の綾は欲しいですね。狙いは来年の大阪杯、もしくは有馬記念かな?



 うーーん。予想的には見所・引っ掛かりもあったのですが、2週連続タコ負け。つらい。回収率がおそらく110%を割ってしまいました。あと2週連続で負けたらいよいよプラス圏内が危うくなりますね。ただまあ守りには入らないように。自分の買えると信じた馬をフットワーク軽く、でも予算は守り冷静に買っていきたいですね。
来週はマイルチャンピオンシップですか・・・。今の京都外回りは、とてもじゃないですが大荒れは期待しにくいですね。だからこそシャープに、絞り馬券の力を見せたいなと思います。てかそろそろG1勝ちたい。こちとらVM以降全部外してますからね・・・。


今日のひとこと


来週の予定稿、準備してます。



魂の一撃、待ってるぜ。
さて雨乞いでもしましょうかね・・・。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?