見出し画像

【競馬反省】夢を駆ける【有馬記念等】

君と夢を重ねてる

買った馬と結果

12/23
阪神9R ロータスワンド 9人気64.8倍→9着
中山10R マイネルレオーネ 7人気19.2倍→7着
阪神11R ウインマーベル 4人気9.6倍→1着!🎯
中山11R ニシノレヴナント 3人気4.6倍→1着!🎯

12/24 
中山9R ヒシシュシュ 3人気7.1倍→6着
阪神10R ミスフィガロ9人気20.8倍→10着
中山11R シャフリヤール9人気44.8倍→5着

阪神カップと有馬は単勝と別で流し馬券も購入
他はすべて単勝1点
【2-0-0-5】で240%くらい勝ち!!

有馬は残念でしたが、週は勝ち越しで。

有馬以外の反省

【土曜メイン両取り】
 土曜は会心でしたね!中山阪神のメインを両取りでございます!

 特にグレイトフルSは我ながら見解含め完璧⑩ニシノレヴナント、強かったですね。もちろん単勝1点です。
強気に行くと書いてる通り、正直レース前から珍しく自信がありました。予想に自信は関係ないとは思いますが、思い通りにハマるとやはり気持ちがいいものです。

菊花賞4着で注目された⑪リビアングラスは予想通りスムーズに行けず伸びあぐね、前走先着を許した④キングズパレスに、広がったハンデ差1キロの分きっちり差し切り。大野拓弥騎手も道中我慢してうまく乗ってくれました。
前走の比叡ステークスからしてハイレベルだったなと感じていて、ここも馬場が良い&大逃げ馬がいたとはいえ去年の有馬記念を上回る超抜時計。レベルは高いんじゃないでしょうか?重賞戦線で期待。
キングズパレスは流石にそろそろ順番かなーとも思いますし、リビアングラスも次人気を落とすなら。ここの出走馬をまた追いかけてみても良い思いができるかもしれません。

【阪神カップ】

 こちらも本命④ウインマーベルが勝利!枠と追切好調で、シンプルに取れてよかったですね。やはり内枠のウイン。先日のスワンSでも③ウイングレイテストで勝てましたし、お世話になりっぱなしだなあ・・・。
ただ道中はちょっと位置取りが微妙で、⑬ママコチャより外を回して直線向いたので松山ァ!とか言ってたんですが。良く伸びました。力で勝ち切ったものとみていいのかも。追切が今までにないくらい動いてましたし、さらに成長したなら春の大一番も楽しみでしょう。

その⑮ウイングレイテストは大外で人気もしてということで今回買いませんでしたが、直線最後まで踏ん張ってましたね。枠さえよければもう一丁もあったかも。今は本当に馬が良くなってるし、明け7歳とは言え1400もドンピシャなので阪急杯出てきたら狙いたい。⑭アグリも流石でしたが仕上げが甘い分ですかね?

あとの平場は、日曜中山9Rのヒシシュシュは抜群の手応えでしたが、前が壁でブレーキを踏んでしまう不利がありました。あれがなければ際どかったんじゃないかな?残念。


有馬記念

予想

今回は記事を書いてます。宜しければぜひ。

◎シャフリヤール
○ジャスティンパレス
▲タイトルホルダー
単勝と馬連ワイド流し

結果

は ず れ
◎5着 ○4着 ▲3着

逆襲の末脚再び

 勝ったのは⑤ドウデュースでした。いやね、拍手するしかございません。競馬は武豊です。千両役者とはこのこと。そしてこの馬をここまで立て直した友道厩舎と、応えたおドウくんを称えたい。僕は完全に切ってしまいました・・・。

言い訳をすると、脚質はやはり枠を活かせるものではなく予想通り後方から捲りを狙う競馬。しかしまあ捲るタイミングが絶妙すぎんのよ・・・最後の3角~4角が魔法のような手順で、直線までには捲り切りインに入れて加速。これ映像見直してもなんかよくわかんなかったです・・・有識者の見解を待ちたい。
粘る④タイトルホルダーを捉えて、縋る⑯スターズオンアースも半馬身振り切り復活勝利。G1三勝目を挙げました。いやーお見事。
ダービーではドウデュースを買って、思い入れのある一頭なので復活は素直に嬉しいです。外れた中では最高の結果のレースかもしれんな?満足感があります。

来年は凱旋門賞に再挑戦とのことで、適性はまあわかんないけど、こうなったら信じた道を行ってくれとしか言えないですね!みんなの夢だから!
改めて最強を示したドウデュースの蹄跡を見守っていきたい。
秋天では信じたのに!買えなくてごめんな!猛省!!

買った馬と気になった馬回顧

②シャフリヤール
 本命、5着でした。1着に0.3差。3,4着とはタイム差無し。馬券はハズレですが、何も言うことがないですね。1枠を利したロスのない競馬。松山騎手も完璧に乗ってくれたと思います。買ってないみんなも思ったでしょう?「シャフリヤールなめすぎだったな」と・・・。
あとはまあ素直に上位馬が強かったのと、状態がもう一つ上がってればってことですね。
ただ、このオッズだったら僕は何度でもシャフリヤールを買うので、そこに後悔はないです。
脚質の変化についても予想記事では良い話が出来たと思います。やはり今は東京より中山・阪神がいいのかもですね。去就は不明ですが、まだやりそうですね。やれるでしょう!また海外巡りか大阪杯か、わかりませんが、ターフを去った同期たちの分まで「大帝」の力を見せてほしい。もう一個G1勝ちたいね!

⑯スターズオンアース
 16番のジンクスを破る、2着。いやマジか・・・でしたね。ルメールすごすぎだろ!
前に行くか、思いきり下げるかの二択だったと思います。前に行くのに脚を使って撃沈する馬をたくさん見てきたので、下げる選択をするかなと予想してましたが、爆速スタートでしたね。まあこれは流石に偶発的なものもあるでしょうが、ゲート駐立はジャパンカップでも改善傾向が見えてましたしここは大きな成長ですね。
でこんなに出たら行くしかないでしょう。番手で折り合って、直線も34.8。1枠からロスなく運んだシャフと同じ脚ですか・・・改めてスペックの高さを見せつけた。
ただやっぱ足が鈍ってはいるんですよね。フラットな枠だったら・・・とは思いますが、まあ後ろから脚使ったのはドウデュースもですからね。現状できるパフォーマンスを見せてくれました。
来年はVSリバティアイランドの女の戦いが見ものですね。ヴィクトリアマイルかな?マイルだと現状リバティに分がありそうですが・・・はてさて。

④タイトルホルダー
 ラストラン、単穴評価、3着でした。もうね、「ありがとう」しか言えないよねこの馬には・・・何度も何度も良い思いをさせてもらいました。
春天は本当に肝を冷やしたので、無事に帰ってきてくれただけでもよかったのですが、最後に外連味のない、タイトルホルダーらしい競馬を見せてくれました。直線も最後まで力を振り絞りました。横山和生騎手もお疲れ様でした。
大逃げ宣言の⑦アイアンバローズは、僕は「タイホの逃げと性能が違いすぎる」と言ってましたが、案の定馬群を突破するスピードはなく包まれてましたね。しめしめといったところで単逃げに持ち込めました。ただ4角のもうひと加速。これがまあタイトルホルダーの衰えなんでしょうね。でもほぼベストに近いレースを見せてくれました。

亡きドゥラメンテの後継筆頭として、岡田スタッドで大仕事が待っております。オーナーも言っておりましたが、子供を楽しみにしたい、そしてその名をずっと忘れずいたい。「その名は、タイトルホルダー!」

⑩ジャスティンパレス
 対抗評価、4着でした。まあむしろよく際どいとこまで来たな・・・と思いました。スタートで致命的な出遅れ、最後方。まあタッケやルメールみたいな捲りは、誰でもできるものではありません。武史騎手は持てるカードで最善手は打ったものとは評したい。時の運ですね。
ただ前走からゲートの悪化が見られたのも確かで、これが癖になるといただけないですね。やはり超ハイレベルなG1ではワンミスが着差になります。

来年も古馬戦線のトップクラスである評価は揺るぎませんが、どうですかね?春天ではドゥレッツァをどう迎え撃ってくれるでしょうか。楽しみ。


⑬タスティエーラ・⑮スルーセブンシーズ

 それぞれ6着、12着。有馬で外枠が厳しい理由をまざまざと見せましたね。爆速スタートでごまかした⑯とは異なり、普通に出て・枠なりに回って・負けてしまいました。世界的名手とグランプリ男の手腕をもってしても厳しかったです。
スルーセブンシーズは直線で挟まれる不利はありましたが、どのみち手応えに余力はなかったものと見ます。出来は良かっただけに不運ですが、これが有馬・これが競馬ですね。

①ソールオリエンス
 永遠にインで身動きできなかったですね。やはり菊はあえて外を回した側面もありそうです。馬群で競馬ができない弱点がモロに出ました。ここを映像から見切れたのは、予想として良かったです。今までの僕だったらソール買ってそうでした・・・。

ただタスティエーラもそうですが、これで現3歳世代は弱いとは、僕は決めつけたくないですね。それぞれに課題や不運があっての結果。人も馬も成長するものですし、来年の逆襲に期待。気持ちよく競馬できそうな条件下で狙いたい。


とりあえず人気どころをひとさらい。
まあ総評として、年末の大一番にふさわしい最高のレースでした。現地で見れた友人が大変羨ましいです。僕も席チャレンジはしましたが・・・来年は立ち見でも行こうかな?


武豊の勝利インタビューで、謎の安心感を覚えた競馬ファンは多いことでしょう。外してしまってもなんか仕方ないか感がある。今年も暮れるんだなあ・・・。


まだホープフルSが残ってます、が!わたくし仕事納めの日です!きえええええ!

まあ多分暇なので、トイレにでも抜けだしてレースは見たい。馬券も少額ですが、予想して買おうと思います。
ただいったんJRAは一区切りとして、お疲れさまでした。

今年の回収率は110%を越えそうです。また年の反省記事は出そうと思いますが、まずは有馬をかみしめながら、悔しさも忘れないようにしながらお酒を飲みに行きます。


今日のひとこと


松島オーナーの心臓が心配


そのうちターフで倒れるんじゃないかな・・・。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?