【競馬予想】さあ、夢を見よう【有馬記念】

どうもさめしまです、ひっさびさに予想記事を出します

昨日は阪神カップ◎ウインマーベル1着グレイトフルS◎ニシノレヴナント1着とメインW勝利!

今年の年間回収率も110%オーバーを確実なものにしまして、ひとまずいい形で今年の最終週を締めくくれました。


・・・締めくくれました?

違うよなあ!!?

有馬を勝たずして競馬ファンに良い年の瀬は来ない!

普段トータルだの妙味だの抜かしてますが、それでも有馬は勝ちたい!何百分の一レースだとしても!やはり有馬は特別!

でも自分のスタイルは変えません

当てにはいきません!オッズゴリゴリに見ます!そのうえでいつものように攻めて、勝ち取った馬券に価値がある!今年はこれで結果を出しましたからね、自分を信じていきます。

なので今日もやらかしていくので対戦よろしくお願いします。


前置き

  • ◎ジャスティンパレスではない

 イクイノックスがターフを去っての大一番。はっきり言って抜けて強い馬は居ない。それが反映されたオッズになってきてますね。

ただそんな中で人気が抜けてきたのが⑩ジャスティンパレス。天皇賞秋の追い込んでの2着は新味発揮で強かったですね。過程もジャパンカップ回避で有馬に照準。鞍上も中山得意で枠も好調の5枠・・・と、買いやすい条件が揃ってます。僕も週初めは、正直パレスでいいと思ってました。ですが本命にはしません。理由は一番人気だからですうわでた

ぶっちゃけ押し出された感は否めないですよね。⑯スターズオンアースがまさかの大外に出されてしまいまして、流石のルメ様と言えど人気を落としてます。次点のタスティも外目13番、ソールの①も脚質的に推し辛い・・・というとこで。

 またこれは邪推です。10番という枠も、競馬がしやすい一方、択が増えすぎる側面もあって、基本は好位抜け出し狙いなはずなんですが、前走なまじ豪脚を披露しただけに、武史騎手が少し悩む場面があるのでは?G1だと、そのわずかなためらいが着差になりうる。言うてコンビ2回目ですからね。すべて手の内に入れてたエフフォ―リアとは勝手も違うかなと。
買うとしたらシンプルに単と思ってましたが、取りこぼす率とオッズが見合わなさそう。なので本命にするのはやめました。

  • 馬場は速め、軽め、イン有利

 暖冬の影響か、例年にないほど中山の馬場が綺麗に感じますね。前日の同コース・グレイトフルS3勝クラスの勝ちタイム2:30.0は、前年の有馬記念より0.4秒速かったです。大逃げ馬が引っ張った影響もありましたが、そも去年の有馬も淀みない流れでしたからね。やはり速いと評して良さそう。

血統面でもこの時期の中山はとにかくロベルト台頭なんですが、SS・キングマンボの主流血統が普通に活躍。

ここ数年は差し決着が続いてますが、内馬場も伸びて、タイトルホルダーが引っ張るペースで外から動く捲りはかなり不利だと思います。
今年は例年のイメージをガラッと変えたところに妙味を見たい。

じゃあタイトルホルダー?というと、もう一捻り。
まあもう前置きこのくらいで本命行きましょうか。

本命






②シャフリヤールと松山弘平騎手!

  • オッズがバグ

 はい、本命は②シャフリヤールですね。なんかいろいろ言いましたが結局オッズが一番の理由ですね。単勝40倍!?!?蛍原さん正気ですか?
なんか怪我してましたっけ?近走この世の終わりくらいボロボロでしたっけ?前走BCターフ3着してたような?大きく崩れたのは馬場が特殊&喉トラブル発症の札幌記念だけ。これは流石に度外視でいいと思います。

まあ分かります。臨戦過程ですよね。心電図の異常で香港をスクラッチになり、急きょの有馬参戦。検疫明けから直で中山入り。追切は中山で軽く単走・・・となると勝負駆けとは言いづらい。僕も流石にこの過程をいやいや絶好だよとは申しません。ただこんなナメられるなら話は別です。

  • 状態良いから使うのでは

 って話ですよね。これが引退レースなら分かりますよ。最後に日本で顔見せしたいってことで。でも同じサンデーRのグレナディアガーズが引退・社台SS入りを表明。この馬は何もなしで、これは6歳も使うってことで今のとこ捉えてよさそうです。呼吸器のトラブルも手術で解消したばかりですし、まだまだ稼いでくれそうですしね。

ならこの有馬に無理して使う必要はないわけで、使うのは使わないともったいないと陣営が考えるくらいには仕上がってるんですよね。

東スポ記事より。まあせやなってこと言ってます。インタビューで調教師がネガティブなこと言うわけありませんし、僕もこれでポジり倒す気はないのですが、赤線部。

「思い通りの動きができていれば、ゴーサインを出します」

ここに真実味を感じます。藤原先生としてはシャフリヤールはまだまだ稼ぐ厩舎のエースで、全然有馬に無理して使おうとは思ってないんですよね。だからインタビュー時点(多分週初め)ではやめる択も普通に持ってるわけで、慎重。でも使うということで、これは稼げるとビジネス的に踏んで判断したんじゃないかなと。

海外を転戦し続けて、難しい調整・様々な競馬場に対応してきたタフな馬でもあります。そこに期待してみたい。


  • キャラも向いてきてる

 従来のシャフリヤールは「大箱でしなやかに切れる」いかにもディープ産駒らしいイメージを持っていたのですが、僕は古馬になって全兄アルアインっぽさが強くなってきたなと持論を持ってました。瞬発より持続力で、操作性よく小足も使える印象

前走BCターフを見てほしいんですが、


馬群のなかインで折り合って、


4角付近で押し上げながら外に持ち出す。


更に直線では再度インに切り返して突く。3着でゴール。


と実に機動性に富んだ走りをしていました。矢印が下手でごめん
C・デムーロ騎手が上手なのもありますが、これは馬の賢さ・緩急に対応できる脚質がなせる業。これは中山でも合うんじゃないかとイメージを持ってます。使ったことがありませんからね。
ただその分決め手は3歳時より欠いてきたのは確かで、勝ち切るにはもう一つ助けがほしい。

  • 一発ある枠

 そこで1枠2番を引きました。これは松山騎手も率直に言ってましたが最高です。中団で溜めて、インを突けば頭まであるんじゃないでしょうか。
とはいえ難易度は高いと思います。ただ松山騎手はなにせ兄のアルアインで皐月賞を勝ったその人ですし、追切でもコンタクトして感触は確認済。前日の阪神カップも勝って勢いがあるところで、大仕事をしても。
今年の皐月賞・タスティエーラ、ダービー・ハーツコンツェルトのいずれも素晴らしい騎乗でした。少し人気をしないところで、思いきり乗ると良い所が出る騎手なのかなと。やってくれるでしょう。

対抗

⑩ジャスティンパレスと横山武史騎手
 ですね。買い要素はおおよそ先述の通り。繰り返しですが僕は秋天を高評価していて、ジャパンカップスキップも好感を持ってます。今年に入ってからの進境が明らかで、蓋開けたら圧勝という線もあると思います。鞍上も中山は得意ですし、人気を背負って期待に応えられるハートもあります。まあ売れちゃいましたが、しっかり相手で買っときたいですね。

単穴

④タイトルホルダーと横山和生騎手
 
同期の菊花賞馬。僕ははっきり言って買わない気だったのですが、手のひらを返しました。

理由は昨年より条件が全て好転したことですね。まず枠は最高のとこに入りました。昨年は7枠から脚を使わされた上、8枠に入った先行馬たちがグイグイ鈴をつけに来る厳しい展開でした。今年は昨年比で先行馬が少ないですね。⑦アイアンバローズの動向は確かに気になりますが、この馬は幾度もアイアンバローズと走ってはっきり言って相手にしたことがありません。
出も巡航速度も圧倒的にこちらが早く、アイアンバローズは競りかけようとしてもいけない可能性がかなり高いと思ってます。万一それでも来るようなら、譲って2番手で運ぶ冷静さは鞍上に求めたいですが。
あとイクイノックスが居ません。(重要)

これだけ揃って、引退レース祝儀込みでも昨年よりオッズつくのですから少し強気になってみたいです。

馬場が速くてインが使えるのもいいですね。
日経賞では不良馬場で圧勝したりしましたが、本質は宝塚で見せた高速巡行と見てます。ジャパンカップは行けなかったのか行かなかったのか、不明ですがアクセルを踏み切れてなかったです。ただ幸か不幸か消耗は抑えられましたし、追切から良化も見えます。陣営の目標は年初から有馬記念でした。
逆襲のラストランに期待したい。

 ・・・あと最後に浪花節ですが、僕は2021年ダービーから競馬を見始めました。思い入れは深い。
次々に世代の有力馬がターフを去っていく中、この馬とシャフリヤールに、意地を見せてほしいなと。強い走りを見たい。有馬の舞台に夢を乗せます。

買わない人気馬の理由

尺が長くなってきたし、まあバッサリなので買う人は気を悪くせず。

①ソールオリエンス
→菊花賞は終始外回し、結局馬群で競馬しておらず1枠を活かせる材料なし。流石に皐月賞ばりにごぼう抜きできる馬場と相手ではない。
長距離・中山△の川田騎手テン乗りで人気も普通にしてるので推せない。

⑤ドウデュース
→一番は3歳から成長が見られない。早熟型なのは間違いなさそう。それでも京都記念で圧勝する地力はあるが相手がここは違う。秋古馬三冠皆勤の負担も大きく内枠を活かせる脚質でもない。それでいて2番人気では買えない。

⑬タスティエーラ
→三冠レース全連対は素直にすごいが全て内目を器用に立ち回ってのもの。14番では強調材料に乏しいしムーア騎手も有馬ではプラスか不明。それでいてやはり一定の人気をしているので。

⑮スルーセブンシーズ
⑯スターズオンアース
→枠の逆張りをすべきではない。それほど有馬の8枠は過酷。
それでいて一定に売れていて期待値はない。

買い目

わかりやすく1万円予算として配分。(実際は内緒)

②単勝 2800円
②‐⑩馬連 2000円
②‐⑩ワイド 2400円
②‐④馬連 1200円
②-④ワイド 1600円


鬼が出るか蛇が出るか、ですがこれだけ理由を書けたので、気持ちよく勝負したいなと思います!

皆さんの夢と僕の夢、一緒だったらいいですし違ったらどちらかは叶わない、もしかしたらどっちもダメかもしれない

ただこの時間を楽しんでいきましょう!それは確実にできるので

それではグッドラックを!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?