ブルライ2022DAY1感想

A3! BLOOMING LIVE 2022、DAY1ライビュで参加してきました!

もしかして……とは思っていたけど「モノローグ」から始まったとき既に泣きそうになってしまった。咲也一人のところから始まって後ろからみんなが出てくるの本当に良かったな……。
MCで江口さんも言ってたけど前回のブルライから頼もしさが増した感じがするというか。でもステージの端から端まで笑顔で走っていく姿や一生懸命さ、ひたむきさは変わっていなくて、その辺りも咲也とのシンクロを感じてグッときました。

真澄もめちゃめちゃ良かった!曲数多かったけど全部違った雰囲気だったから一粒で何度も美味しかった。
やっぱり一番印象的だったのは「初恋X」かなぁ。
私の見間違いとかライトの当たり具合の問題だったら恥ずかしいんですけど、4本あったリボンのうち3本ピンクで1本だけ赤色のリボンありませんでした……?
見た目のインパクトがあまりにも強くてネタ曲みたいになりつつあるけど、一度解けたリボンがもう一度巻き直される展開とかは色々解釈ができて面白いな〜と思いました。

そして綴お誕生日おめでとう!!!!
誕生日当日にライブって超いいな〜〜メインスト振り返りムービーの後に綴のソロ曲っていう流れもよかった。
ITTEKI盛り上がって楽しかったなーーー!!!薙刀もかっこよかった!わたしも対抗してペンラを振りました(?)
前回のブルライでもそうだったけど公演曲以外の歌では西山宏太朗氏がずっとニコニコしていらっしゃるのでつづるんだ!!!!!という気持ちになる

茅ヶ崎至、𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬……………………。
当方茅ヶ崎推し監督なのですが、全部が最高で本当に本当によかった。
ナイラン見ました!?!?!?完全にランスロットとガウェインがいた。最後フライヤーと同じポーズ同じ背景で終わったところ最高だったな……。
ウラオモテもよかった〜〜二見先生かっこよかったよ〜〜欲を言えばいつかオモテも見たいです。
あとやっぱりね……Real Luckね……。最初聴いたときは茅ヶ崎にタオル曲!?って思ったけど彼がステージ上で動き回るわけなかった。それでこそ茅ヶ崎。わたしはGamer's Highの茅ヶ崎でも出来そうな絶妙なラインのダサいダンスが大好きなんですけどその部分も取り入れられていて大変よかった。そして何よりペンラ芸を頑張ってくださったダンサーさんたちに感謝。ありがとうございました……。

シトロンは今日もシトロンだった!雅(敬称略)のシトロン力の高さ何度見てもびっくりする。
春ケ丘が公演の中でもトップクラスに好きなのでカルテット聴けて嬉しかったなぁ。メトロノームの振り付け可愛くてふふっとなった。
ソロ曲は今回もキッズダンサーの皆さんたちと一緒にはしゃいでいてとてもよかった!シトロンジャパンってどういう意味なのか未だによく分かってないけど楽しそうなのでヨシ!その後のITTEKIの振りもよかった。今回曲と曲の繋ぎも楽しくてワクワクした。

千景……………千景…………………………。
これは初期からずっと思っていたことなのですが、千景が意外にも歌にまっすぐというか純粋に歌うところとても好きなんですよね。年々その中に優しさや暖かさがプラスされているような印象を受けます。
流石に蜃気楼の衣装はナーフ(?)されていましたが(あれもオシャレでとても良かった)、ナイランといいスカミラといい本当に何を着てもお似合いで……。公演ごとに変わる眼鏡も最高!スカミラのモノクルめちゃめちゃよかった!
羽多野さんは相変わらず千景を""顕""する力に満ち溢れていた。いつもありがとうございます。


天馬ソロ曲の流れ良かったな……椋からああいう感じで繋がるとは。本当に向日葵が似合う男だ!
A!A!A!の「君のせいだよユーフォリア」大好き芸人なので今回聴けて本当によかった。ここの歌詞何度聴いても天才。
Professionalで堂々とランウェイを歩く姿もとても素敵でした。ああいう衣装似合うな〜!

幸くんは今日も可愛くてかっこよかった!
前回のブルライの挨拶で「オシャレしてきた?」って聞いてくれた土岐くんas幸くんが本当に好きだったので今回もやってくれてとても嬉しかったです。
個人的に「Minority」のクールなパフォーマンスがとても印象的だったので、「Tailor! Tailor!」での楽しそうな姿を見て何かがじんわりと込み上げてきました。

椋の王子様っぷりがさらに増してた。マジで。
「いつか王子様になりたいな」と期待に胸を膨らましていた3年前から、「僕が君の王子様さ」と堂々と笑顔で手を差し出すまでに成長したんだね……。
「目を離さないで」なんて言えるようになったのも成長だなと思います。ずっと見守ってるよ。

ソロ曲トップバッター三角!まだライブが始まったばかりの中突然ソロって結構すごいなと思うんですが三角独特の空気感と廣瀬くんの圧倒的パフォーマンス力で一瞬にしてみんな熱中してたなぁと思います。
廣瀬くんは今回も踊る踊る!ライブを通してShake The Shapeのことがより一層好きになりました。めちゃめちゃ楽しかった△△△

九門歌うっっっっっま!?何回聴いてもビビる。The Prince in Full Bloomのラスサビ「僕が君の王子様さ」で優しい顔でゆっくり頷く九門が椋越しに見えたところめちゃめちゃよかったな………。多分あの光景一生忘れない。頼むから円盤に入っててくれ〜!

俺、摂津万里。だった子がこんなに立派になってまぁ……。DAY1はあまり曲目は多くなかったけど、要所要所でしっかり締めてくれるところはやっぱりリーダーだなと思います。
万里から咲也へソロのバトンが繋がるところ本当に本当によかった。花学18歳組(もう18歳ではないが)(もう18歳じゃないの!?)が大好きなのでここのシーンは激熱でしたね……。

太一好きだ〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
両日いるから全部はやらないかな?って思ってたのに饅頭拳もランウェイも悪魔も全部やるじゃん……めちゃめちゃ嬉しかった……。
饅頭拳は本当に楽しかったなー!ダンスも可愛かった!いっぱいカロリーとってほしい。
何の躊躇いもなくランウェイを歩き出すProfessionalと、ラスサビでようやく踏み出した未完成な空での対比最高すぎた!というかあの衣装太一以外に似合う人いたんだ……。
永遠に囚われた悪魔に囚われたオタクなのでThe Contract聴けて大満足でした。

左京さんは今回もやってんねぇ!
ソロ曲のあとの口パク、わたしは「ありがとう」かと思ったんですがどうやら「愛してる」説が有力らしく、そんな直接的なこと言うかね?と思いながらもここ最近の左京さんならやりかねん……という気持ちです。早く円盤で確かめてぇ!

莇くんがものすごく成長していてビックリしちゃった!
小西くんが前回より肩の力が抜けている感じがするというか、どこか余裕すら感じさせるくらいでとてもよかった。そのあたりに意地を張るだけだった頃より少し大人になった莇とのシンクロも感じられてよかったなぁ。


紬!!!!!!俺だ!!!!!!!!!!
月岡紬とかいう男が最高すぎて気を抜くとすぐ厄介オタクになってしまう。ソロ曲最高でした。
ソロ曲もそうだし「放課後ミッドナイト」や「The Contract」のような公演曲も、前回のブルライと比べて所謂「紬っぽい」曲があまりなかったなと個人的に感じるのですが、その全てをこなしてこそ月岡紬だよな……という気持ちになるので紬の色々な面を引き出してくれる田丸氏に特大の感謝。

密のソロ曲の流れ〜〜!前回は密→千景でしたが今回は千景→密……公式月下に感情抱きすぎやろ……ありがとうございます……。
ナハトムジク、あの激ムズ曲をばっちり歌い上げるずんた氏すげ〜となると同時にペンラの振り方が途端にわからなくなる監督たちが可愛いなと思いました。わたしも最後まで分かりませんでした。
まさかPLASTIC POKERまで聴けるとは思ってなかったから本当に嬉しかった!スクリーンに映し出されるデカ柿原氏と対峙するずんた氏、申し訳ないけど流石にオモロかったな……。浅沼さんも「デカい映像って面白いんだね!」って仰ってたから許してください。この発言めちゃくちゃツボでした。


アンコール、全員でエバブル歌うんでしょ〜〜??流石にわかってますよ〜〜〜!!!って余裕ぶっこいてたら鮮やかに裏切られました。

わたしは春組のことが本当に大好きで、「HOME」という曲に並々ならぬ思いを抱いていたので今回披露してくれたこと、また「今の春組が5人の頃を振り返った曲」であるHOMEを、6人で一緒に歌ってくれたことが本当に本当に嬉しかったです。
ただ落ちサビで激エモ演出があった気配を感じてるいるのですがライビュだと上手く全体が映されていなかったためいち早く円盤を発売していただきたく……。

「オレンジ・ハート」もよかったなぁ。全パートユニゾンの「HOME」に対して一人一人が集まって完成するこの曲がとても好きなんですが、一成のパートは全員で歌っていたところがとてもよかったなと思いました。缶バッジも全員つけてたね!

このオレンジハートのパート割りをはじめとして、残念ながら今回欠席になってしまった赤澤さん、そして一成へのフォローがとても丁寧で本当に嬉しかったです。
何度思い返してもSINOBIの「今日きいっちゃんは他の任務なんだって〜」という劇中劇の世界観を生かしつつパフォーマンスまで持っていった流れが見事すぎて……本当にありがとうございます。こういうときトラブル(イレギュラー)を感じさせない対応ってすごく大事だなと思っていて、これはまさにThe show must go onって感じで超エースリーじゃん!!!!という気持ちになりました。
また改めて6人揃った夏組が見られたらいいな!欲を言うなら1日でも早く……(訳:次回のブルライの日程発表まだですか?)


本当に超楽しかったです。
正直なことを言うとここ一年ほど監督業をサボっておりまして、開演2時間前にメインストを読了するという体たらくだったんですが。
やっぱりわたしはA3!という作品の世界が好きで、その世界の中で一生懸命輝いているキャラクターたちが大好きなんだなと再認識することが出来た気がします。

まずは溜め込んでいるイベストとバクステを読むぞ!曲ももっと聴き込んで今日の余韻に浸ろうと思います。早く円盤が見た〜〜〜〜〜い!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?