焼きマロ、毒マロ、鍵リプなど、嫌がらせへの対策方法

季節の変わり目は気温差気圧差が激しくメンタルも不安定になりがちなのか、焼きマロや鍵リプといった嫌がらせが多い印象です
焼きマロや毒マロといった嫌がらせ行為が原因で筆を折ったり、心を病んでしまうする人も少なくありません
今回はそんな被害を少しでも減らせたら良いなと思い、嫌がらせ対策をまとめたいと思います


焼きマロ・毒マロ

女性向けジャンルで多く見かけるものですね…春先は特に目立つ印象です
マシュマロやWaveboxといった匿名箱に焼きマロや毒マロを送ったり誹謗中傷するような人間は、相手を選んで攻撃しているので常日頃からの対応も大事です(焼きマロ毒マロが来たら即座に開示請求に行く、警察に被害届を出すetc…)

マシュマロやWaveboxのブロック機能や制限をかける等の対処ができますが
マシュマロ公式サイトによると警察に被害届を出した場合や弁護士を通じて開示請求した場合、情報開示に協力するとの事です(発信者情報開示請求は期限があるため、出来る事なら早く行う事をお勧めします)
WaveBoxでもサイト上で同様の事が触れられています

焼きマロ・毒マロが届いた日時を記しておくと捜査や開示請求が円滑に進みやすいようです
嫌だったり辛いかもしれませんが出来る限り証拠は残しておきましょう!

証拠となるスクリーンショットは、該当の発信日時やURLが分かると良いですが、画面内に入り切らない場合はメモを取ることをオススメします

PCでスクリーンショットを取れば、発信日時やURLも丸々と写し出せます
▼Windowsの場合
標準機能「Snipping Tool」を使うと画面全体を簡単にスクリーンショット保存が可能です。

▼Macの場合
スクリーンショットを撮るには「shift」「command」「3」の キーを3つ同時に長押し。 画面の隅にサムネイルが表示されたら、そのサムネイルをクリックし、スクリーンショットを編集。 暫くするとスクリーンショットがデスクトップに保存されます。

証拠がないと警察や弁護士も動けないし、相手に一矢報いる事も難しくなってしまうので証拠はしっかり残しましょう

鍵リプ&鍵引用リポスト

意外に地味なもの。通知に来ず、後で気付くパターンも多いので、そもそも何が目的かすら分からないことが多いですが、
イラストや漫画、小説の投稿に対しての鍵引用RPは鍵アカウントが「フォロワー、これ見てー!素敵だから!!」と紹介したくて利用している例もあるようですので特に気にしなくとも大丈夫かと思います

問題点は日常ポストなど、特に作品と関係なく鍵リプ・鍵引用リポスト(通称:鍵引用RP)が行われている例だと思います
私も最初は鍵アカウントからのリプライ(通称:鍵リプ)は相互でないと見えないので、それに気付いていない人なのかと思い、リプライが見えていないことを指摘しました
すると他のツイート(ポスト)複数に対しても連続して鍵リプや鍵引用RPを行い、2年ほどの期間、頻繁に鍵リプや鍵引用RPが行われました
見えないものを気にするなという声も見かけましたが、毎日のように頻繁に見えない鍵リプ・鍵引用RPが届けばストレスがたまってしまいます
見えないものが届くというのは何を書かれているのか気になってしまうものです

嫌がらせ目的なのか、送り主が見えないことに気付いていないのか、イマイチ判断が困る代物ですが下記の記事も発見しました。

鍵リプの目的の中には他者に圧力をかけるなど、悪質な目的もあるようです
迷惑行為を特に行っていなくとも、特定の作品やカップリング、キャラクターを描いている・推している人を狙って行われている印象も有ります
私の場合は鍵リプが来た最初のきっかけともいえるポストが好きな作品やキャラクターについて触れているものでしたが、その後、作品などと特に関係ない日常ポストにも鍵リプ・鍵引用が頻繁に来て薄気味悪さを感じました
本当に何が目的なのだと鍵リプ・鍵引用RPが送られてきた当時は感じました

他者に圧力をかけたいという考えは、他人が自身と同じ考え方でないと気が済まない極めて自己中心的な思想が根底にあると思いました
人の考えというものは千差万別で一日やそこらで変わるものではなく、ましてや無理やり価値観を押しつけようとする迷惑行為に屈する必要はないと考えています

鍵リプ・鍵引用RPについては下記サイトに対処方法があったので紹介します
私は下記のサイトに記載されていた方法を利用した上で、

↓下記のXヘルプセンターから通報を行うためのフォームから

「現在、起きている問題について詳しく教えてください」の欄に鍵アカウントからのしつこいリプライや引用リポストが行われていることについて触れた上で、
「鍵アカウントからのリプライや引用リポストがしつこいので相手をブロックしてください」
と記述しTwitterに通報したところ、運営を通して鍵リプを送ってきたアカウントをブロックしてもらえたのか鍵リプ・鍵引用RPは来なくなりました
稀に鍵リプ鍵引用RPが来ることは有りますが、上記の対処法を知っていれば鍵リプ・鍵引用RPに対する恐怖は減ると思います

Twitter(X)でのリプライや引用リポストを使った嫌がらせ

クソリプなど誹謗中傷については
「ポストを報告」

「攻撃的な行為や嫌がらせ」を選択

「特定のユーザーへの嫌がらせ」または「侮辱的な行為」で通報

脅迫が含まれているなら
「ポストを報告」

「暴力的な発言」を選択、

「強烈な身体的脅迫」で通報
という手段も可能だと思います

あと、これは自分の周りでは最近では少なくなっている印象ですが、画像加工系のアカウントを利用し、嫌がらせするパターンなどもあります
今はアカウントが凍結されているものもあるようですが、イラストなどの画像投稿に対しリプライ機能やRPを使用して画像を歪ませたりする形式の嫌がらせ行為ですが、このような例は画像加工系のアカウントを事前にブロックしておくことで被害が防げます(確実に防ぎたいなら、嫌がらせを行うアカウントも片っ端からブロックしておくのが一番です

ちなみに捨て垢相手でも特定は可能のようです


嫌がらせをされる人は悪い人間なのか?

他者を誹謗中傷や侮辱したりと明確な嫌がらせ行為や犯罪行為をしたなら擁護は出来ませんが、
好きでイラストや漫画・小説といった作品を上げたり好きなキャラやカップリングについて語っているだけの人が悪いとは到底、思えません
人には誰でも苦手なものがあります
苦手になる理由は人によって様々で、苦手なものがあるというのはごくごく自然な事です
ですがSNSでは、そういう苦手なものをブロックやミュートして、見ないようにする事が出来る機能を兼ね備えています
そういった機能をすれば見ずに済むにも拘わらず、ブロックやミュート機能を使用せずに被害者ぶり、自らの価値観を押しつける為に他者に誹謗中傷や嫌がらせする人間の方が加害者・悪人・危険人物といった言葉が相応しいと思います

以上が対処のまとめ内容です
少しでもお役に立てたら幸いです

サポートいただけると嬉しいです! 頂いたサポートは活動費に使用します。