見出し画像

【正しさとはなんだろう】

少し前はヨガに触れる機会が多かったけど
最近はコンディショニングやピラティスに
触れる機会が多くなりました。

ヨガを伝える人からヨガを学ぶことで
私が得たものは
正しく機能させるだけではなく
自分自身の今のままの状態を受け入れること。
正誤をつけることではなく
より自分の身体の感覚に意識を向けること。

ケガをさせないこと、身体の扱い方を重視していた
ヨガクラスを担当し始めの頃と比べて
だいぶリード方法や感覚の伝え方が変化しました。

コンディショニングやピラティスは
骨格を意識して
本来あるべき機能を引き出すことを
主としているところがあり
やはり身体をどう扱っていくか、
身体の感覚を骨格のポジションから
意識していくので
より本来の機能を引き出していくためには
具体的にどう自分の身体を扱っていくか
ということに
意識が向けられていきます。

どちらも合ってるし
どちらにも通じることもある
結局は同じなんだけど
似て非なるものもある。

なにが正しいとか間違ってるとか
そういう考えを持ってしまうと
なにかが否定されてしまうことになる。
リードする側がある程度の
これで良しというものを持っていないと
伝え方がブレて迷子になってしまう
だからこそ
正解不正解ではなく
自分の中にひとまずの
「これで良し」を持っておく

伝え方ひとつで
身体の感覚は変わるから
たかが言葉 されど言葉

私は言葉をセリフのように用意はしていかないから
ミスリードを起こしてしまうこともある
「これで良し」がないと
ブレが大きくなる。

セリフを用意しないのは
決めてしまうと
自分の「これで良し」が変化したときに
ブレが生じてしまうから。

こうやって考えたときに
日常にもこれが当てはまることが
たくさん転がってる。

「正しいこと」というのは
ほんとはそんなになくて
選択を迷ったときに
ひとまずの「これで良し」を
見つけられるようになるために
bestではなくbetterを自信を持って選ぶ

やみくもにbestを選んでしまうと
それが自分にとっての不正解だったときに
軌道修正が難しくなる

betterはbestには及ばないけど
ゆとりを持たせてくれるから

いつかはもしかしたら
bestを選ぶ時がくるかもしれないけど
それまではbetterを選択することを大切に
自分の思考にゆとりを持たせてあげて。

私たちは常に何かを選び続けて
進んでいかなければならない時間を過ごしているからこそ
そのゆとりが大切なんじゃないかなと思う

違うと思ったら
また次選びなおせばいい

try and error

私のインスタ キレイLABO

🌿キレイLABOは
あなたの生活リズムの中
ココロとカラダを整えるお手伝いをします🌿


☆#ゆる朝活ライ部☆

ゆるく朝の時間にストレッチ
週一回程度、不定期にやっています☺︎
インスタストーリーで告知するのでチェックしてみてくださいね🤸‍♂️


☆オンラインzoomレッスンはじめました☆

毎週テーマを変えて
身体を整える時間。
気になる部分からフォーカスするも良し、
整ったボディーバランスを作るにはトータルケアもおすすめ。
ココロとカラダを整える時間を自分のために。
自分をだいじにする時間。

【美姿勢のための4weeks】
(▶︎お申込み方法等詳細はインスタ@sminority12345 トップページハイライトをご確認ください)
💎[1st week 呼吸コンディショニング]
肋骨を整えて深い呼吸を手に入れて穏やかなココロと
引き締まったくびれを作る土台作り

💎[2st week 鎖骨コンディショニング]
鎖骨をセルフマッサージで整えて
首元から背中のライン・二の腕のキレイを作り出します

💎[3rd week 骨盤コンディショニング]
美姿勢の大きな担い手である骨盤を本来あるべき位置に整えることで
カラダ全体のバランスを整えやすくしていきます

💎[4th week 美脚膝下コンディショニング]
身体の土台となる足裏・膝下のアンバランスさを整えて
むくみなどの不調を感じづらく引き締まった足元作り


☆オンラインパーソナル(女性限定)☆
(ご予約いただけるスケジュールは@sminority12345 トップページハイライトよりご確認ください)
あなたの身体のクセやバランスを整えていく
マンツーマントレーニングです
エクササイズだけでなくカウンセリングをしながら
女性ならではの月経サイクルも意識して
今のカラダの状態を自分で読み解き
自分で自分のココロやカラダを整えていけるように
サポートします


あなたのココロとカラダが健やかでいられるように カラダサポーターをサポートしていただけると嬉しいです。 私もgive&give&give...あなたをサポートします。