マガジンのカバー画像

起業家 としての河本恵里子

29
自分自身、起業家としての私、をいろいろ。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

デジタルの力でどんな子どもにも教育を

「ゴールデンウイークに、お子さま向けのiPadお絵描き講座やるぞ!」と言っていたけど、実現することに!✨ 募集する前から『やりたい』と言ってくださる方が数組も! まずは来週、1親子に。 そして再来週に1お子さんに。 どういう形で、どんなアプリで、どうやるか、検討中。 描きたいものも、やりたいやり方もみんな違うしね~。 / 子どもに、もっと教育を デジタルでできることがある \ ざっくり言うと、大きな目的はこれ。 学校に行けない子どもにも、教育を受けさせてあげたい。

私の魅力って何ですか?

勇気のいるこの質問に、お声がけしたみなさん、即答してくださいましたよ!! なんてステキな方々!ㅤㅤ 自分の価値や魅力を棚卸しすべく、お尋ねしたのですが、みなさん、快く答えていただき、しかもみなさん、【盛りだくさん】だし、【熱がこもってる】なんですよ こんなにうれしいことはありません。 そして、こんな風にいろんなこと感じてくださってるなんて、もう幸せでございます。 パワポ資料関係や、デザインなど、ご依頼も止まることなくやってきて、本当にありがたいです。ㅤ 好きな仕事

私の中の『クリエイターの私』を満たせてあげる

私の中に、『クリエイターとしての私』がいて、自分で作りたい、自分で描きたい、右脳を使ったことしたい、という★欲★があるんですよね。 ㅤ その欲を満たしてあげる仕事をすると、河本恵里子という人物は、とても喜ぶんです💕 ㅤ それを、改めて気づかせてくださったのは、いつも私を心地よい方へと導いてくださる、保科 裕子さんという方。 ㅤ ㅤ 裕子さんは、 [起業家]としての[河本恵里子]を 一番理解している人。 ㅤ ㅤ 単にノウハウだけ教えてもらうなら、他にもたくさんいるかもしれな

デジタル化で助かる人がいる社会を作りたい!

今すごく社会貢献の意識が高まっているんです。 先日、若者(子ども~高校生)に、iPadかパソコンを教えることをしたい!!という想いを書きましたが、テレビで、デジタル化で社会を便利にする活動、みたいなことをやっていて、ふと、知り合いの不登校のお子さんのことが浮かんだんです。 もしかしたら、デジタル化によって、今では難しいことがすごく『当たり前』になって、不登校の子どもでも【学び】ができる環境ができるかもしれない。 「デジタル化で助かる人がいる社会を作る」 ・・というと、

自分が好きなこと × 自分ができること × 求められること = 最高の幸せ

先日参加した「タニモク」(他人に目標(アイデア)を考えてもらい、それを参考にして、自分の行動を考えるワークショップ)。 私が言われた目標が、ドキドキ・ワクワク♬するものでした。 それは・・・。 若者にあることをあるものを使って教えること!! 使うのは、iPad、もしくはパソコン。 教えるのは、iPadでのお絵かき、ノートの使い方、パワーポイント、エクセル・・・。 ・・・と、全然決まっていないけれど、 つまりは、若い世代に、これからの社会で使えるもの、スキル、ノウハ

『幸せは未来にあるはず!』と未来の自分に期待を背負わせるのではなく、今の自分にも幸せはたくさんある、と意識するだけで、もう幸せに満ちる。

とある本を読み【 感謝体質 】が身について来た

とある本を読み【 感謝体質 】が身について来た気がする。 『寝る前に今日あった感謝の気持ちをメモする』というよくあるやつ。 ああいうの、なかなか出来なかったのよ。つい忘れちゃう。 で、今回その本についてくるフォーマットをダウンロードした。 7日間記入できるフォーマットになっている。 が、書くのは続かない・・・。 でも、なんだか『どういうことか』が分かる。 言葉にするの難しいけど。ㅤ もうね、『なんでもありがたい』に見えるし、聞こえるし、感じる。 書かなくても自然

高齢者こそ、ITで助けてあげられる!

ちょっと!!まさにこれーーーー!!!! OK グーグル」が高齢母の生活を変える 家電スマート化で快適に【実家見える化】 高齢者こそ、ITで助けてあげられる! そんな世の中を作りたい!!! 身体の自由が利かなくなる高齢者には、声ひとつでスイッチがつく、というのがどれだけ便利か!助かるか! でも、家の中をIT化するって聞くと、 「うちはまだまだそんなの・・」 と思われるかと思いますが、意外と簡単にできるんですよ。 赤外線リモコンで操作できる家電製品なら、今すぐにでもで

いよいよ、私にできること、動き始めます

業務委託の仕事でここ数ヶ月忙しかったのですが、落ち着いてきて、この先何をどうやりたいか、改めて考えた時、大きく2つに分けられました。 今まで、私のスキルや能力を使って、人様の心や思考を形にする、というものが多かったんです。 まぁ、そういう人が多いものですよね。 もちろんそういうのもうれしいし、やりがいもあって、これからもやっていこうとは思っています。 ですが、自分で生み出したものに価値を見出していただき、それが仕事になる。 そんな働き方も、すごく惹かれるんです。