見出し画像

やきとり、ときどき、みずどり

花冷えとはいえ桜は満開。
見頃を迎えた週末はどこもお祭り。
「さくらまつり」祭り。

地元の「さくらまつり」に
ちゃんと行ったのは凄く久しぶりで
毎年、何していたのだろうと思う。

父と母を誘ってお散歩がてら
飲みに行くぞモードw

曇天の地元さくらまつり。
でも凄い人。

お酒を片手に食べ歩き。
焼き鳥、お好み焼き、餃子…
ダイエッターにとっちゃ地獄の道。

万年ダイエッターは解禁速度が
恐ろしく早いので万年化。

よーく分かっている筈。

いとも簡単にこの図になること

消費カロリー<<<摂取カロリー

3人で1つの味見感覚は

さらに満腹度麻痺。

チーズ揚げに白ワインにワッフルまで
堪能してしまった(罪悪感スイッチオン)

そんな中見つけた一軒のテキ屋

水鳥(チョロチョロ音が出る楽器)

しかも

ライド・オン・ぐでたま!

これ、実用性あると思っての衝動買い。

夏に演奏会で「おもちゃ工場」という
曲を演奏するのですが

絶対これ必要!

と思っていたアイテム。

こんな所で出会えるとは。

しかし
水を入れたら漏れてくる。

1つの機能しかないのにこの欠陥っぷり。
これで500円なのだから良い商売。

欠陥パーカッションだけど
癒されるから良いか
と、なってキッチンのオブジェになる。

また謎系が増えた我が家のキッチン…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?