☆洋梨のフラン☆

猫の手も借りずに作れる、
混ぜて焼くだけ、超簡単!

【用意するもの】

生クリーム200ml
卵2個
砂糖50〜70g
小麦粉大さじ2 (コーンスターチでも可。そちらの方が溶けやすいです)
洋梨の缶詰1缶
(バニラエッセンスなどあれば)

パイ皿(底の抜けないタイプ)
(バターor油を全体に塗っておく)
(私は22cmのパイレックスのパイ皿で作っています。)

【作り方】

*1*フラン液(基本)を作る

生クリーム200ml
卵2個
佐藤さん70g(50g〜お好みの甘さで)
小麦粉大さじ2

砂糖や粉類が溶けるまで、ただ混ぜる。

(小麦粉は振るいながら入れる方がダマにならないけど、気にしないなら、そのまま振り入れても大丈夫)
(卵も、カラザを除いて混ぜた方が丁寧だけど、家庭でのオヤツならそのままでも全然問題ないです。カラザも栄養ww)

*2*
洋梨の缶詰の汁気を切り、縦に5mm幅でカットする。

*3*
パイ皿に、フラン液を半量くらい入れ、カットした洋梨を、少しずつ重なるようにグルリと綺麗に並べ、残りのフラン液を上からそっと注ぐ。

*4*
170(〜180)度のオーブンで、40分位焼く。

(ご家庭のオーブンの個性や、容器の高さによって変わりますので様子を見ながら、楊枝か竹串を刺してみて液がついてこなければ出来上がり!)

*冷蔵庫で冷やして召し上がって下さい!

☆おおよそのカロリー☆

全量で約1446kcal
1/8の1カットで約180kcalです。

*小麦粉は20g、砂糖70g、洋梨(固形部)200g、卵110g、純生クリーム使用として計算しています。
*使う生クリームや卵の大きさに等により、変わってきます。

☆その他、アレンジ等☆

*生クリームは、植物性などのホイップクリームではなく、乳製品の本物の生クリームの方が断然美味しいです。
カロリーも殆ど変わらないんですよ。
ただ、お値段は高いです〜。汗

*基本のフラン液に、バニラエッセンスorラム酒orコアントローorグランマニエなど、お好みの香りを付けると、グッと本格的に!

*小麦粉アレルギーの方はコーンスターチや米粉、小麦粉無いよーって場合はホットケーキミックス等でもOK。食感はそれぞれ少しずつ変わります。
究極、粉無しでも大丈夫ですが、その場合は少し水っぽい仕上がりになります。

*他に、桃の缶詰、ブラックチェリー、など色々とアレンジ出来ます。
ただ、生の果物は水っぽくなったり、味が曖昧になったり、硬かったりするので、避けた方が無難かも。
バナナなら大丈夫かもですが。

*小さいココット型で一人分ずつ作る事も出来ますが、その場合は、入れた液の高さによって、焼き時間を調節してください。

*パイシートを敷いて作れば、お洒落で本格的なパイに変身します。
ただ、パイ皿に敷いて穴あけて、パイだけ先に焼いたりと、今回の手順の前に色々手間がかかるので、あまりお手軽ではなくなります、、、w

☆ほっこりスイーツタイムにお役立ていただけたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?