マガジンのカバー画像

はじめてのIB証券

7
外国株投資をスタートしたい方へ 楽天証券?SBI証券?どっちも手数料がぼったくり 米国のIB証券がオススメ 日本語サポートもあり 質問あれば、サークルで答えます!
運営しているクリエイター

#米国株

Interactive Brokers証券 (IB証券) - 確定申告 かんたん手引き

この記事は、IB証券 (Interactive Brokers証券) を使って、確定申告を行う上でのTipsをまとめました。 こんにちは「すまいる」と申します。勝手にIB証券の応援記事を書いています。今まで、特に出入金の記事の反響が大きかったです。マガジンにまとめています。IB証券を使っている人は、私とマガジンをフォローしてもらえると嬉しいです! IB証券の確定申告 To-Doリスト最初に、確定申告ですべきことを列挙してまとめます! 実際の作業は、10分-20分くらいで終

有料
4,980

Interactive Brokers証券 (IB証券) 出金手数料無料ルート・発見

前回、IB証券からのて入金手数料無料ルートについて書きましたが、今回は、出金手数料無料ルートについて、お話しします。 IB証券は、1か月ごとに1回は、出金手数料がかかりません。国際送金にもかかわらず、良心的ですよね。 しかし、海外送金では、出金手数料以外に、送金時にかかる費用があります。主に、中継銀行手数料と着金手数料です。 三井住友銀行や三菱UFJ銀行宛では4000円もの手数料が 三井住友銀行や三菱UFJ銀行へ送金すると、4000円程度手数料が発生してしまいます。こ

有料
1,000

Interactive Brokers証券 (IB証券) 入金手数料無料ルート・発見

この記事では、IB証券へ手数料無料で入金する方法を紹介します。※2022/10/30時点で対応可能な方法です。 無料で、最安手法です。ルート開設は、即日です。IB証券まで着金まで、わずか1営業日です。 日本のネット証券は、外国株手数料が高すぎボッタクリ 米国株への投資が、話題です。日米で代表的な指数(TOPIX、S&P500)で比較するとパフォーマンスの差が一目瞭然です。 皆さんは、米国株投資で、どの証券会社を利用していますか。楽天証券、SBI証券、マネックス証券、DM

有料
1,200