マガジンのカバー画像

はじめてのIB証券

7
外国株投資をスタートしたい方へ 楽天証券?SBI証券?どっちも手数料がぼったくり 米国のIB証券がオススメ 日本語サポートもあり 質問あれば、サークルで答えます!
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

株式投資をする際に普段使用している無料サイトまとめ

Equities screener 1つ目は、Financial TimesのEquities Screenerです。 こちらは、(たぶん)世界中の株のスクリーニングが無料でできるため、よく使用しています。 自分の場合には、国、PSR、PER、売上高成長率、EPS成長率等を絞って見ることが多いです。 Yahoo Finance2つ目は、Yahoo Financeです。 こちらは、主にポートフォリオの管理と軽く株価指標と業績を眺めるのに使用しています。 複数の証券会社