見出し画像

全国出版オーディションエントリー者

はじめに
トピック1.エントリー者
トピック2.本選までのスケジュール

はじめに

こんにちは、みーきです^^

全国出版オーディションの申し込み期間が終了しました!

HPに状況やさらなる情報が出るかなと思ったのですが、特に変わっていませんでした。

前回HPを貼ったので、今回はFacebookページを貼っておきます。

企画書セミナー、分科会ともに2回終了しました。

企画書セミナーは残り1度だけですが、分科会はこれからも行われるようです。

付随したようなセミナーも続々と進んでいるようですが、こちらは別なので色々あるってことだけ伝わればと思います。

1.エントリー者

エントリー期間が終了したわけですが、途中経過などを聞いていると、おそらく第1回は150名前後のエントリー者なのではないかと思われます。

その中には、すでに出版をしている方々も多数エントリーされてます。

中には、もうすでに一つの分野で確固たる地位を築いている方もいて、その分野をどうにか飛び出すきっかけにしたいと話されていました。

また、起業家さんも多数いらっしゃり、その中には格闘家の方や農家さんも。

数回に分けようかとも思ったのですが、分科会でご一緒してから許可頂いた3名をご紹介いたします。


★ジャパンキックボクシングチャンピオン:今野顕彰さん

どのページを貼るか迷いましたが、割と最近も更新されていて、とっつきやすいのでFacebookにしておきます。

お名前だけは存じ上げていたのですが、zoomのブレイクアウトルームでご一緒させて頂き、一人はしゃいでおりました。

格闘家なのでとても男らしくカッコイイのですが、雰囲気はとても柔らかい印象でした。

私は本当に色んなセミナーに出ているのですが、サラッと言ったことを覚えていて、お礼メールをくれたのはこの方だけで、とてもとても感動しました。

日本チャンピオンですよ?

成果も実績も肩書もない、一介のパンピーをわざわざ検索してお礼メールくれるなんて、凄くないですか!?しかもフォローまでして頂いて、もうビックリでした!!

そして、Facebook見て頂ければわかりますが、奥様への愛情が伝わる伝わる☆仲良い夫婦は女性ポイント高いです♪♪

格闘家ご自身が本を出すために動いているのも凄いと思いませんか?

運動を通して得られるもの、その確信と信念にとても強いものを感じました。

ぜひ、チェックしてみてください ^^/


★ローチョコの店ChocoRekoオーナー:チョコレイコさん

こちらは、HPからどこにでも行けるので、HPを貼っておきます。

チョコレイコさんは、双子さんをあやしながらの参加だったのですが、こちらもとても柔らかく温かい空気をお持ちの方でした。

双子が喧嘩しても、優しく諭す姿が素敵だなと思いました。

また、clubhouseでは、出会ったばかりの私を引っ張り上げてくださいまして、感謝感謝でした。

2008年からローチョコの教室をされているようで、もっとチョコ(ローチョコ)の魅力を伝えたいとお話されていました。

チョコレートを食べると虫歯になると思われていますが、そこも色々あるんです。そうで、虫歯にならない!?太らないチョコレート!?と興味を惹かれました♪♪

さらっと読めるものが出来たらいいなぁと思いました☆

チョコレイコさんはclubhouseの朝の定番の一つ、田中克成さん主催ギフラボ(毎朝6:33~7:55)や朝のおしゃべり会(毎朝8:15~9:15)にもいらっしゃるので、ぜひ、ご本人に会いに行ってみてください☆

チョコレコのHPも見てぜひ頂き、ぜひインスタなどにも飛んで頂くと、より伝わるものがあるんじゃないかと思います ^^/

あ、チョコレイコさんは本も共著で出されているとのことでした☆


★トマト農家:ありがトマト♪♪ のかいちさん

clubhouseでは「ありがトマト♪♪」で有名なトマト農家さん。

ECサイト構築経験から、50代からでも稼げると伝わる本を書きたいとお話されていました。

通販だと統計が取れないけれど、ご自身もトマトの売上があり得ないくらいの実績を出しているとのこと。

clubhouseでも有名な方で、私のクラハ友達は自分のサービスと物々交換のような対応だったそうなんですが、届いたものが物凄いサービス量だったそうです。

他にも、たくさん入ってたと言うお声をいくつか聞いたので、とても満足できる量が届くようです。

自分の商品、私の聞いた方は物々交換(一方はモノではない)だった、つまりはタダでサービス満点できますか?

お客様=人を大事にされている方で、だからこそ、誰でも稼げると気づいて欲しいという想いがあるのだろうと感じました。

かいちさんも、確か毎日?レオと朝活とういお部屋を6:45~7:25で開いていらっしゃいます。


ほんの一部の方々ですが、凄くないですか?

そんな中、私みたいな平々凡々の何も持ってない普通のヤツでもどこまで出来るかを腕試し?していきたいと思っていますo^^o


2.本選までのスケジュール

優勝者には100%出版保証付きのこのオーディション。

本選までのスケジュールをHPからそのまま載せてしまいます☆

2021.8〜9月:企画書作りセミナーの受講(任意)
2021.10〜11月:予選(インターネット投票)
2021.12月8日 19:00〜22:00:敗者復活戦
2022.1月16日 10:00〜17:00:本選

エントリーが終わり、まだ受けていない方がラスト1回、企画書作りセミナーが残っています。


HPには出ていませんが、9/25に企画書が上がり、10/1から投票が始まります。

本選へのチケットは完全投票数です。

以下、またHPより抜粋。

①Web投票部門:上位7名が本選進出
(YouTube再生部門とかぶる場合、繰り上げあり)
投票は1人につき10票。無料でサイトにご登録いただけます。

②YouTube再生部門:上位3名が本線進出
出版への想い、世の中に何を伝えたいのか・・・をYouTubeに投稿、リンク先に全国出版オーディションのHPを指定。
再生数の合計で競います。


気軽に投票、再生を楽しんでもらえたらと思います。

が、まだHPに情報が載っていないので、また随時お知らせさせて頂きます♪♪


HPが更新された頃にまた更新できればと思いますので、

これからはみーき発信ブログ、頑張りますo^^o


みーきブログ☆学びの輪を広げよう☆

↓↓

https://profile.ameba.jp/ameba/redsmileswinger

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?