見出し画像

そういうところだぞ

k10+ の交換品の発送、
k10+ の故障品の集荷、

の、手配をした旨の連絡がきた。

前回の連絡でこんな事を言ってきた。

●落下について、
段差は8cmより高い場合、落下防止センサーが機能しますが、電子検出であるため、一定の確率で誤差が生じます。
誠に不本意ではございますが、新しい製品が届いたら、落下を防止するために、進出禁止エリアやバーチャルウォールを設定して利用するようお願いいたします。

かなり弱気になっている。


k10+ の仕様上、初期設定から最初のマッピングの時に、マップをまず終えないと、どのマップ設定もできない仕様である。

今回の落下は、この初回マッピングの時に起きた。

24センチ以上の階段なので、感知しないのは信じ難いが、スピードを緩めずに飛んでいった。

マッピングが終わってないので、
落ちないためには、侵入禁止エリアも正確には設定できず、見張ってないといけなくなる。

それって、素晴らしい売りの機能のレーザーが、うまく働いてないのではないか?と思う。

正直よくわからない。
この不具合が個体の問題であって欲しいが。。。


そして、この質問には答えず、
発送品はこれからで、
集荷はこれから(週末)であるが、


え?

あれ?!

問い合わせがクローズされてた!

終わったのねwww

さっきの落下の問いはスルー、
荷物の完了はまだだけど、とりあえず終わった!!!とさっさと閉めてしまうSwitchbotサポートさん。

いやいや、そういうところだぞ!😅


まあいいです。
無事に終わることを祈るしかない!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?