見出し画像

大好きなんだけど、イマイチなK10+ロボット掃除機



Switchbotのロボット掃除機K10+が段差から落ちる問題について

こんにちは、皆さん!今日は、私の家で大活躍しているはずだったSwitchbotのロボット掃除機K10+について、ちょっと困った話を共有しようと思います。

センサーが機能しない!?

私が新しく購入したSwitchbotのロボット掃除機K10+。初めて使った時は、すごく便利だなって思いました。自動で掃除してくれるし、時間も節約できて大満足。でも、使っているうちに一つの問題が浮上しました。

それは、「段差から落ちる」という問題です。

何が起きているの?

ロボット掃除機には、段差を検知するためのセンサーが付いています。これが正常に作動すれば、段差の手前でストップするはずなんです。でも、私のK10+はどうもセンサーがうまく機能していないみたいで、何度も段差から落ちてしまうんです。 

 購入して割とすぐに、すでに前にも落ちて、全く動かなくなる子供破損して、交換をしてます。

AIによるイメージイラスト




解決策は?

何度も落ちるので、ちょっとイライラしてサポートに連絡しました。サポートの方はとても親切で、まずはソフトウェアのアップデートを試してみることを勧めてくれました。アップデートしてみましたが、残念ながら改善は見られませんでした。

次に、センサー周りの掃除をしてみるようにとのこと。ホコリやゴミがセンサーの動作を妨げることがあるそうです。こちらも試してみましたが、やはり効果なし。

工場出荷状態からやり直しても同じです。
システムのバグなのかなと思ったり、そもそもセンサーの機能に問題があるのかも知れません。


最終手段は?

結局、交換品を送ってもらえるか?とサポートに要望を出しました。


この問題が解決することを祈るばかりです。



まとめ

Switchbotのロボット掃除機K10+は便利な製品ですが、センサーの問題で段差から落ちてしまうことがあるようです。もし同じ問題を抱えている方がいれば、ソフトウェアのアップデートやセンサー周りの掃除を試してみてください。それでも改善しない場合は、サポートに連絡して交換をお願いしてみるのも良いかもしれません。

また進展があれば、ここで共有しますね。
それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?