見出し画像

仕事&経過観察期間145日目〜149日目

三寒四温どころか1日おきに暖かくなったり肌寒くなったり、を繰り返しているような…。ayaの気のせいでしょうか。春らしいといえばそうですが、暖かい日々が長く続いて欲しいものです。

仕事&経過観察期間143日目と144日目の日記は以下のリンクに貼っておきます。気になる方は読んでみてください。

2月7日(月)

☆出勤日

若干寝不足を感じつつ起きました。眠すぎて二度寝しそうで怖かったので部屋の電気をつけました。

やはり月曜日の電車は混んでいるなぁ…と改めて感じました。

1日を通して、とある社員に振り回されまくりました。振り回されすぎて爆発寸前でした…。これからはもう少し自分の意見を伝えつつ、ほかの人にも確認をしたり相談してみようと思いました。

帰りはお腹が空きすぎて胃が痛かったほどだったので、軽食を買って17時過ぎに帰宅しました。

一通り食べてから19時過ぎに部屋へ。寝たら22時頃に目が覚めたのでリビングへ。

夜ご飯を食べてからDuolingoで勉強をしました。

2月8日(火)

★お休み

2時半過ぎに寝て9時45分のアラームで起きようと思いましたが、9時半前後に目が覚めたので起きていることにしました。健康状態をさっさと済ませ、YouTubeを見て過ごしました。

兄の誕生日ということで、LINEギフトを送りました!

10時頃にリビングへ行き、男子フィギュアのショートプログラムを眺めました。しかし羽生くんと宇野くんは13時過ぎに滑走するということだったので早めに用事を済ませに外出しました。

11時半頃に帰宅し、BTSのコンテンツを見て過ごし、12時過ぎから北京オリンピック(男子フィギュアのショートプログラム)を眺めました。

その後は2話続きのドラマの再放送を見て過ごしました。

16時過ぎに部屋へ行ったものの母が帰宅したのでオリンピックの順位を伝えました。

その後再度部屋へ行きゴロゴロしました。

19時頃から寝て21時過ぎまで寝て、起きてからリビングへ。

22時近くになってから夜ご飯を食べました。

23時前後にDuolingoで勉強しました。

2月9日(水)

★お休み

3時から半の間に寝て10時のアラームで起きましたが、すんなり起きられず10時半前に慌てて健康状態を報告しました。

その後11時過ぎまでゴロゴロして過ごし、ようやくリビングへ。

ブランチは台湾カステラに蜂蜜入りメープルシロップをかけて食べました。

13時過ぎにコンビニへ行き、雪が降る(心配される)翌日以降に備えて色々買いました。

帰宅してテレビをつけたらスノーボードのハーフパイプが始まる直前でした。平野歩夢選手の予選1回目の滑りを見ることが出来て満足しました。

14時前から『刑事ゼロ』(再放送)を見て2話続きだったので、16時前まで見ました。

17時過ぎに部屋に行き、19時過ぎから横になりました。起きたら21時過ぎだったから慌てて起き上がり『相棒』を途中から見ました。

21時半頃から夜ご飯を食べ始めました。

2月10日(木)

★お休み

3時前に寝て10時のアラームで起きて健康状態を報告しました。二度寝しようと思いましたが、やめました。

早いうちにDuolingoで英語と韓国語の勉強をしました。

男子フィギュアシングルを羽生くん達がいる第3グループから見始めました。

ネイサン・チェンの安定した滑りや鍵山くんの堂々たる演技、宇野くんの高難易度のプログラム。そして羽生くんの挑戦する姿勢に刺激を受けました。

ずーっと余韻に浸っていたので、skypeで誰かと話す時もまず初めに北京オリンピックの話をするほど。

skypeは18時頃に切り上げ、19時過ぎから45分ほど横になりました。

20時〜『科捜研の女』を見ながら夜ご飯を食べました。

2月11日(金)

★お休み

3時過ぎに寝て10時10分のアラームで起きました。健康状態を報告してから二度寝しようか起きて(スノーボード)ハーフパイプ決勝を見ようか悩んだ結果、起きて見ることにしました。

10時半前後から黒糖ロールパンを食べました。

決勝3回全てを見て逆転で金メダルに輝いた瞬間を見ることが出来て感動しました!!!ソチと平昌で銀メダルでしたが今回の北京で金メダルを獲ることが出来て本当に良かったです!!!

14時前から再放送のドラマを見て、16時前からの作品も見ました。17時前に眠くなったので1時間ほどタイマーをセットして横になりました。

タイマーを止めてもすぐには起きられず、18時になってようやく起きました。

20時過ぎに夜ご飯を食べました。

22時50分前後にシャワーを浴び始めました。


仕事&経過観察期間150日目と151日目(2月12日と2月13日)の日記は、4月3日(日)〜4月10日(日)のどこかで更新いたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?