イット!を通じてエコを考える

先月。阿部さんがイット!の月一レギュラーに抜擢されて、本当に嬉しかった。

過去、5回分(最新のを入れて)、録画を見返すこともあって。可愛い瞬間、かっこいい瞬間がギュッと詰まってて、阿部さんが天気予報をする姿も見られるなんて…眼福…

今までは、ああ、かわいいな、だけだったけど、ふと、SDGsを考えた時、「ペットボトル」に注目した。
私は毎日、500mlペットボトルを持ち歩いていた。しかし、日々ペットボトルと蓋が溜まっていくことにすごいストレスを感じていた。
家に、水筒あるしな…と、ちょうど家にある飲み物がほぼなくなったタイミングで、2Lペットボトルに移行。
無くなるまでに時間がかかるけれど、ゴミは減る。自分の好きなお茶を飲める。
なるべくマイバックを持ち歩き、ビニール袋を少しでも減らす。

私は、ゴミを無くすのは難しいけれど、少しずつ減らすのはできるような気がして…

FRaUだったか、阿部くんが表紙になって、SDGs特集の雑誌があって、見返したいけど、現実に直面する、雑誌。

豊かな暮らしができていることに感謝する。
環境に配慮した暮らしを少しずつする。

まず、そこからなのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?