見出し画像

2022.01.15に綴っておく書置


さて、いやはや令和4年。



「図書館革命」でいう正化34年。

1月15日、土曜日。

カミツレデート記念日になります。



いつも思う、けれど今日はひたすらに想う、


全媒体の堂郁ちゃんらに幸あれ


願うばかりではありますが。

原作を追っていた当時、
もっともっと未来で夢の話だと思っていた彼らの日々が、

リアルタイムで
平成(令和)とパラレルワールドの正化が通う日々が
すとんすとんと過ぎていく日々に
寂しさも感じつつではあります



そんなカミツレデートの余韻も程なくして
やってくる革命前夜。

そんな事態ではないのにときめくクラスタ心。


遂に巡りました。


(昨年10月ですが)


奇しくもTLM公開6周年な日に。
もうそんなに年月経ってるんだなあ、
と感じてしまった


方向音痴+地図読めない+
大阪初上陸+14時帰り新幹線

=


弾丸☆爆歩き旅


物凄い勢いで駆け抜けた時間で、
だいぶ濃密な時間であった、とだけ記録しておこうと
思います。達成感凄かった。


ここからは徒然なるままに記していきます。
ほぼ写真綴りです。

ちょいちょい脱線ありつつです。
「図書館革命」と共によむのも面白いかも?

よければご覧ください。


ちょっと順は違うけど、ここからスタート。
当麻先生見習って一日乗車券入手。



革命大阪編のはじまり、
親子のフリして宿泊した場所へ。

これが....3112号室に繋がるエレベーター....
警備さんにピッとなる
本や映画の中で繰り返しみた場所や.....と田舎者丸出し
たっかい。
おじゃましました


横目に。
どちらも
信号「青」ではなかった...
到着。当麻先生イリュージョンタイム開始。
イリュージョン後。
「二階から出られる歩道橋に出たところ」
至 大阪駅
当麻先生ルート。
「また握手できることを祈っています」の地。
当麻先生のアクスタ欲しい
歩道橋をおります


「歩道橋を下りてしばらく歩くと本屋が」

哀しいかな、なくなっていたので。

当麻先生ルートに戻り、
駅ナカでポケット地図買いました

脳内''ルート制覇''でいっぱいだったはずなのに
すぐ有川作品おたくに成り下がった
みとりねこもよかったァ〜〜🐈


さて御堂筋線。
女性乗客の一人として。
いざ!!!
おります


当麻先生に負けじとスタスタ歩きをし...


みえた!英国総領事館
そして難波神社 、お邪魔します
高い外壁に囲まれて護られてる感。
「近くのコンビニでパンや飲み物を」入手
参拝もしました
「奥まった池の前のベンチ」
座ってみえる景色①
座ってみえる景色②
パンを齧りながらよむ
御堂筋の側...慌ただしい


立派なクスノキが育った
門の陰へ何気なく歩みよる




…さあ笠原ターン!!!



その前にアニオリ+実写話もぽろぽろと。

アニオリ当麻逃走(?)劇のなかでも印象的だったこのお店。
良化隊が発砲するカットだったかなあ
さて続いてもアニオリ。
カサハラカー逃走劇🚙
ここ辺りとにかく橋が多く、方向音痴の俺を惑わせた........
爆速する中之島。🚙 ³₃
なーんてしてたら中之島図書館に到着。
祝日なので閉館日。
TLM公開時に監督と師範がここでおはなししてたや
嗚呼懐かしき6年弱前.....えっろくねん?
中の螺旋階段。
有川せんせい回トップランナーで
前野さんが朗読しながら歩いた階段。
トップランナー懐かしい。面白かったなあ
突如劇場版パンフをぬん。
再びアニオリ。
カミツレ紋章キラァのシーン、思い返しても涙ちょちょぎれ


さて方向修正。

カサハラルートに戻ります


いくちゃんほんとがんばったんね。
物々しい雰囲気が伝わってくる
「三角州のような区画」
ほんとに目の前にあります
交番もありけり。
「こちらは関東図書隊だ!
あたしたちは、ここだ―――――――――――!」


いくちゃんお疲れ様。

「あたしたち」、にすべてが詰まってる


ところ戻って当麻ルート。

ポンと肩を叩かれ、関西図書隊員と合流。
いや、イリュージョン変装見破るの凄いよ貴方。
しどろもどろの変装おじさんの肩を抱き、隊員は歩く。
やっぱ凄いよ関西図書隊員....カッケェ
お世話になりました難波神社さん。
英国総領事館も入る、
おおきいおおきい首が疲れるほど見上げる建物です。
ちょっとひよって入れなかった。次回こそ...
領事館の上におられるお店と横におられる会社は
一体どんな気持ちなんだ...といらん心配をした



総領事館駆け込み達成。

感慨深さったらなかった。

ちょっと泣けた。

カミツレを託されて、
いっぱいいっぱい頑張った笠原。

のぞみをこんな気持ちでのったのはじめてだった。
グリーン車まではがんばれなかったから、また次回に。



二時間半、すごく早く感じたなあ




まだまだ回りきれない部分もたっくさんあったし
自分のちっぽけさを感じた巡りでもあった



また訪れるときには
もっともっと知見を拡げられているように努めよう


2022.01.15から長期に及ぶリアルタイム進行。


ここから「革命」が起こる

毎日想っていたい


ここからきつい日々が続くけど、
どうか希望を見失わず、はしってね


だいすきだよ、堂郁ちゃん、みんな。


❁⃘

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?