マガジンのカバー画像

手帳の佇まい

44
手帳は内面も外見も楽しめる、自分だけの道しるべ。自分探しの旅、終わりなき探究へ。
運営しているクリエイター

#万年筆

ひとり時間、手帳時間。自分の「見方」を知り、自分を「味方」に〜手帳の佇まい(5)

「自分のことがわからなくなってきた」「仕事や家庭のことで考えがまとまらない」「いつも同じ…

葉風弥七
3年前
8

ペンたちの反乱

先々週の夕方、職場にいる僕に 妻からメールが届き、 拙宅の僕の机あたりに 何本ものボールペ…

葉風弥七
1年前
36

大和言葉の表情、その専用手帳〜手帳の佇まい(28)

朝日新聞夕刊のコラム「素粒子」を書いていた真田正明氏は著書「200字文章術」の中で、文章力…

葉風弥七
1年前
18

ありがとうの幸せ、心のチューニング〜手帳の佇まい(26)

今朝、目覚めさせてくださり、ありがとう。 水が使えて、ありがとう。 歯ブラシ出来て、ありが…

葉風弥七
1年前
18

私を鼓舞するもの

今月の初旬に一枚の葉書が届いた。 「寒中お見舞い申し上げます。 日に日に寒さが厳しくなり…

葉風弥七
2年前
7

上司の筆跡

直筆の、文字の印象、その記憶。 上司や部下、そして当然に親、 あるいは友だちや、 お付き合…

葉風弥七
2年前
8

デジタル社会、コロナ禍だからこそ!~手帳の佇まい(3)

今年も残すところあと一か月、 来年の手帳の方針を決めていない皆さまに 僕がシステム手帳を使い続ける理由や活用術をご紹介します。 1.他タイプの手帳との違い①綴じ手帳との相違点・仕事や行動、各目標のスケジュールを単年ベースで考えるのは有りですが、日常で活用しているデータや言葉、日頃愛用のお守りなどのアイテム、自分の生き方や家族、仕事に関する今後の指針は、決して単年ベースではなく、年を跨いで長く用いるものです。 システム手帳では何年も同じページ(リフィル)を使い続けたり、内容

秘伝のタレを育む場所、心躍る相棒〜手帳の佇まい(1)

名店の鰻屋さん、焼き鳥屋さんの秘伝のタレのようなのです。何年も継ぎ足し継ぎ足し、コクや旨…

葉風弥七
3年前
6