見出し画像

SFが10倍面白くなる時間・宇宙の知識シリーズを始めます

クリストファーノーラン作品や、三体など、SF作品を楽しむ上で「時間・宇宙」の知識があれば
「なんとなく面白い」
から
「理解できて面白い」
になると感じたのでシリーズとして執筆します。

予定としては

  • 時間は物理学である(第四の軸)

  • 観測による光の振る舞い(波と粒)

  • 時間の不可逆性及びエントロピー

  • ブラックホールと特異点、地平

  • 一次元から五次元まで

  • シュレディンガーの猫(観測の補足)

  • 浦島効果

  • アキレスと亀、すれ違う電車(空間の最小単位)

  • 量子とスピン

などを書いていく。

という決意表明のnote。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?