見出し画像

VOW素材の町、「太閤通駅」


「知ってるけど降りる必要のない駅で降りてみることでその辺の町の事情を知ったり知らなかったりして楽しむ日」。


略してSSE(Siranai Station Enjoy)。

今回は「中村市役所駅」から名前を変えた「太閤通駅」で降車し散策。

駅からすでに濃い


まだここでバイトしているのだろうか

意味はないけど立ち止まりたくなる高速下円形ロータリー


入りたくなる店ハタエ


まだこういう店残ってるんだ。最高

コンビニ..じゃない


これはミニストップ..

ここまで一件もコンビニがなかったため、非常にthirsty。
数少ないコンビニだからでかい看板を出しているのかと思ったが、


おひっこしやさん だった。

嗚呼"郷二"


渋すぎる

おもちゃ・人形 "郷二"。
取り扱っている商品に対して名前が渋すぎる。


いまは自転車屋さんになっているようだ。
"52"と書いて「ゴーニー」、だろうか。


「ゴーニ」だった。

男の子は"日に焼けたサンプル写真"が好き


多分オムライスがおいしいし、
ステーキじゃなくてビフテキってよんでる。知らんけど。

くまパン


くまパン

テレビ温泉


「当時はテレビがないから、温泉にテレビがあるのが売りだったんだろうな〜」と思ったらその通りらしい。72へぇ。

ダフネ看板


ダフネ初期の看板なのか、いま開店してもこの看板になるのか

株式会社?有限会社?


確実に有限会社なんだけど、左の看板の"カ"が気になる。

左の看板の掠れた文字も"(有)"なので間違いなく有限会社なんだけど、"カ"って何?
"ちから"?
ねぇ。
何?


なんだろう、薬湯が珍しかったのかな。
なんで撮ったんですか?
誰か教えてください。

神と未熟者


左は"神"、右は"みじゅくもん"。
試されてる?
この試練の町なの?
そうなの?

フンやり禁止


エサやりは禁止だし、フンの放置も禁止。
だったらフンやりも禁止に決まってる。

ズラン


肉汁、餃子、手羽先。
その中央には"ズラン"。
"ズラン"って何?
試されてるの?
ねぇ?

売っている。間違いなく。


"販売 オオモン"

車とか家とか、そういうことじゃない。

君の中の"オオモン"。
それを売っている。

すみません。適当言いました。

中部電力ミライタワー







新しいアリーナですか?教えてください。

突然ちゃんとした観光になってしまいました。
すみません。

こちら中部電力のカテエネ会員の場合、
1,300円⇨500円
で展望台まで登れてしまうんです。

どうですか中部電力さん。
ぼくに紹介料を払う気にはなりませんか?
なりませんね。


こちら"歩いているようなミライタワー"氏。
非常にかわいらしい。


と思ったら同封されている紙がかわいくなかった。


※実施日 2024年5月4日(土)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?