見出し画像

【悲報】新しいクソステの登場 【スプラ3】

こんにちは シャキシャキレタスです

先日からスプラ3は新しいシーズンが始まったわけですが、そこで追加された新しいステージタラポートショッピングパークがクソステージすぎたので紹介したいと思います。

では、早速行きましょう。

ステージ構造

ステージ全体の構造はこんな感じです。
両端にリスポーン地点があり、ステージ中央が少し開けているような構造となっています。

自陣側に少し高台はありますが、敵と戦うとなった時に使うのは大体中央になるので、高台は活かしにくいです。

また、中央には遮蔽物が少しあります。

どこがクソ?

ではここから本題に入っていきましょう。
タラポートのどのようなところがクソステージと言わせているのでしょうか?
理由は何個かあるので一つずつ紹介します。

一つ目はステージ構造です。
元々スプラ3のステージは縦長のステージが多く、スプラ2の頃と比べてとても戦いにくくなっていました。
ステージが縦長だとどうしても長射程の武器が有利になってしまうからです。

そして、タラポートもこのステージの一部です。
先ほどの画像を見てもらえればわかると思うのですがステージ全体が縦長です。
コレにより、リッター4kやクーゲルシュライバーなどの長射程ブキが確実に1人はいて、滅茶滅茶キルをとって来るようになってしまっています。

ですが、このことは立ち回り次第で少しは改善できるのでまだいいんです。
1番の問題は次。

その問題となっている二つ目の理由が打開が絶望的に出来ないということです。

打開とは負けている状況から押し返すこと。
簡単に言えば逆転することです。
タラポートはコレが本当にしにくい。

何でかというと、中央に行ける道が一方向にしか無いからです。

詳しく説明するとこうです。
画像の通りこのステージの中央に行くためには確実に赤く囲ってあるところを通らなくては行けません。
逆にここを通らなければ中央に行くことはできません。しかし、自陣側が特別広いわけでもなく遮蔽物もない為、自陣にとどまっていると長射程に簡単にキルされてしまいます。

つまり、どうにかして相手全員をここに閉じ込めることができれば完封することができます。

閉じ込めるというと難しく感じるかもしれませんが、さっきも言った通り自陣側には遮蔽物も無いためステージが縦長ゆえに大量発生している長射程武器に簡単に閉じ込めることは可能です。

そのため、復活してもすぐキルされ、その間に塗られる、もしくはカウントが進み、何も出来ずに試合に負けるというクッソつまらない試合になります。

コレがこのステージ1番の欠陥です。

おわりに

最後まで見ていただきありがとうございます

今回は新たなクソステージ、タラポートショッピングパークを紹介しました。
このステージは本当に閉じ込められると何も出来なくなるので改変した方がいいと思います。
まぁ逆にデスをしたら負けるという事から慎重に戦うという練習にはなるかもしれませんね

さて、今回はこのくらいします。
良きスプラライフを〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?