コント「御堂筋BLUE」

先日、ラバーガールさんのyoutube配信「T-1グランプリ」に出演させていただきました。
ラバーガールさんのTシャツをより良く見せる2分のネタで争うというコンセプトのものです。
短い時間ですが、ラバーガールさんの前でネタをやらせていただけて凄く楽しかったです。
アーカイブも残っておりますのでよろしければご覧くださいませ。
私のネタは35分ごろからです。

https://youtu.be/WvOOGGrDQsQ

元々のネタより2分ぐらい削ったので、ぼちぼちフル尺の映像も撮ってyoutubeにあげようかなと思っております。
Youtubeチャンネル作って他のネタも上げて行こうかなとも思っております。
その際は千川びーちぶにお邪魔します。

さて、今回の私のネタが2分ネタじゃないのではないか?という意見をいただきましたが。
滅相もございません。
私が演じたものは歴とした2分ネタです。
ネタ時間が3分半あったとて、それが2分ネタではないという理由にはなりえません。
2分ネタに明確な定義を設ける必要性を感じませんし、「T-1グランプリ」の出場者に2分ネタをやらなかった者など一人もおりません。
確かに正統派2分ネタでは無いかもしれませんが、あれが2分ネタだと認めないプロの芸人はきっと一人もいない筈です。
いるとすれば、折角、占い師から受けた洗脳が解けたのに、「自分は洗脳を受けていなかった。」と自己洗脳を繰り返す方ぐらいでしょう。
(可愛そうなので優しくしてあげましょう。)
2分ネタに定義があるとすれば、その定義を壊すために存在する。
そもそも正統派2分ネタというのは、何も褒めるところのない大御所を無理矢理褒めるために使う言葉だ。
と誰もが認める天才芸人も言っていたような気がします。

2分ネタは止まらない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?