見出し画像

week18 2022 sleepy's NFL weekly

ポジティブライオンズ

最終戦は今シーズンの集大成となる堂々たる勝利を飾ることが出来ました。
1勝7敗から這い上がった9勝8敗で惜しくもプレーオフは逃しました。LAC@SEAの結果によりPlayoffの希望が失われた状態でのKickoffとなったにもかかわらずpassionあふれるプレーを見せてくれたのはライオンズならでは、といったところでしょう。そして同地区ライバルGBをsweep(2戦2勝)してパッカーズのPlayoff進出を阻止しました

今シーズンのルーキー&新加入選手はアタリも多くまだまだ不安定なところはありますが来年に向けて希望あるオフシーズンが迎えられそうです。早くもコーチ陣のヘッドハンティングの噂もありますがどうなることでしょうか?来シーズンドラフト1巡6位18位をどう使うのかが楽しみであります。CB/DT/LBあたりでしょうか?それともQB?現地メディアではGoffの$30Mはちと高いのでは?ということらしい。6位でQBが残っているのか?ということもあるでしょうし今年と同様の活躍をしてくれるならば決して高いサラリーでもないような気もしますが…もし良いQBが残っていればそういう判断もあるかもしれません。

🎉Playoff進出おめでとう🎉

AFC

Kansas City Chiefs
14勝3敗  同地区6勝0敗 NFC5勝0敗 5連勝中
Buffalo Bills
13勝3敗 同地区4勝2敗 NFC4勝1敗 7連勝中
Cincinnati Bengals
12勝4敗 同地区3勝3敗 NFC4勝1敗 8連勝中
Jacksonville Jaguars
9勝8敗 同地区4勝2敗 NFC1勝4敗 5連勝中
Los Angeles Chargers
10勝7敗 同地区2勝4敗 NFC3勝2敗 最後の5戦4勝
Baltimore Ravens
10勝7敗 同地区3勝3敗 NFC4勝1敗 最後の5戦2勝
Miami Dolphins
9勝8敗 同地区3勝3敗 NFC2勝3敗 最後の5戦1勝

NFC

Philadelphia Eagles
14勝3敗 同地区6勝0敗 AFC5勝0敗 最後の5戦3勝
San Francisco 49ers
13勝4敗 同地区4勝2敗 AFC3勝2敗 10連勝中
Minnesota Vikings
13勝4敗 同地区4勝2敗 AFC5-0 最後の5戦3勝
Tampa Bay Buccaneers
8勝9敗 同地区4勝2敗 AFC0勝5敗 最後の5戦2勝
Dallas Cowboys
12勝5敗 同地区4勝2敗 AFC4勝1敗 最後の5戦3勝
New York Giants
9勝7敗1分け 同地区1勝4敗1分け AFC5勝0敗 最後の5戦2勝
Seattle Seahawks
9勝8敗 同地区4勝2敗 AFC3勝2敗 2連勝中

WILD CARD(日本時間)

1月15日AM6:30  SEA@SF

息切れしてきた感のあるSEAと現在10連勝中QBが誰でも(よほどのミスが無ければ)勝てる強力ディフェンスのSF。危なげなくSFが勝つとは思います。今シーズンはweek2(7-27)week15(13-21)でSFが勝っていますし。
SEAの勝ち筋はSFの強力ディフェンスをいかに攻略するか?という一点でしょう。2011年12月24日の試合から現在まで10年以上SFがSEAに27点以上得点した試合はなく28点以上取れればSEAの勝つ可能性かなり高い?

1月15日AM10:15     LAC@JAX

レッドゾーンと3rd&short、4th&shortのプレーが脆弱なイメージの強いLACですがweek3でJAXにホームで38-10で負けています。15週も前のことなので当然状況は違いますが…
一方JAXも現状は波のあるチームですし、チーム力では劣っているように見えますが、前述のLACの弱点を鑑みると…現在5連勝中のTrevor Lawrenceの勝負強さの分、勝機があるような気がします

1月16日AM3:00       MIA@BUF

Concussion protocol のTuaがどうなるのか…戻ってきたとしてもブランクのある中でのBUFの対戦は…
Josh Allenがよほどやらかしたりしない限りBUFが勝つのでしょう…
(追記)どうやらTua Tagovailoaは来シーズンまで戻ってこれないような雰囲気ですね…
もしドルフィンズがスーパーボウルに進んだとしても彼がフィールドに立つこともないようです。1シーズンで2回の脳震盪ですから妥当な判断でしょう

1月16日AM6:30       NYG@MIN

Kevin O'ConnellもBrian DabollはNFL HC一年生です。O'Connellは2021年LARのOCとしてスーパーボウル制覇を経験しています。DabollはNEの5回のスーパーボウル制覇にコーチ陣のひとりとして貢献しています。
経験の差ではDabollに軍配が上がりそうですが…シーズン終盤にいまいちピリッとしない両チームなので、地力の差でMINの勝利でしょうか?

1月16日AM10:15     BAL@CIN

はたしてLamer Jacsonは戻ってくるのか?ちゃんとプレーができるのか??注目ポイントはJacsonがいなくてもBALは現在5連勝中ということ
しかしCINも現在8連勝中…やはりCINが順当に勝ち上がるのか…
(追記)どうやらWILD CARDには間に合わなさそうですね…ここでちょっとした疑問としてJacksonは本当にケガの問題で出てこないのかという邪推心が…当初、臀部のケガで離脱していたような気がしますが、現在あまりケガの状態がどうだという詳しい情報が見当たらない気がします…ひょっとしたら長期契約に関わることで出場を渋っているなんてことは…
ないでしょうね(;^ω^)💦
(さらに追記)いつの間にか膝のケガで休んでいるんですね…今朝のニュースで知りましたが、全く練習には参加していないようなのでプレーオフ中に戻ってくることはなさそうですねー 残念

1月16日AM10:15     DAL@TB

OLがボロボロのTBがDALに勝つビジョンが見えませんが、G.O.A.T.は人生の半分以上トップレベルNFLQBとして生きてきた男であり… およそ2年に1回のペースでスーパーボウルに出場している男のことです…何が起こるかわかりません
一方DALは波はあるもののオフェンス・ディフェンス共に高いレベルのチームに仕上がっています。DALの問題は波があるということ…


いよいよポストシーズンの始まりです。押しが敗れたファン、充実したシーズンを送るファン、プレーオフから見始めるファンと様々でしょうが…あと一か月しかない(;゚Д゚)ので、選手たちの魂のぶつかり合いを刮目せよ。
Let'sGo---!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?