見出し画像

ファンタジーフットボールをやろう

前から気になってるけど難しそう…

私も以前はそうでした。というか、始めたのは去年からです。
discordで知り合ったNFL仲間に誘われて始まりました。お相手はファンタジー歴10年以上のベテラン?でdiscordでおしゃべりしながら手取り足取り教えてもらいモックドラフト/ドラフト。それでも勝手がわからず、キッカーを2人獲ってしまったりディフェンスも2チーム獲っていたり。しかしドラフト後にFAだったDeebo Samuelを獲得して無双するなど、楽しい思い出であります。

ややこしや

料金はかかるの?

料金がかかるタイプと無料のタイプがあります。
有料のタイプは優勝賞品(中にはスーパーボウルのチケット)があったり、分析に必要な詳しいデータなどが提供されたりするものが多いですが、無料タイプでも十分詳しいデータが提供され、問題なく楽しめます。

Fantasy Football NFLって検索したらいっぱい出てきた

Fantasy Football NFLはいくつかの団体がやっていて私がサクッと探しただけでもnfl.com版ESPN版CBS版yahoo版などが見つかりました。有料版無料版両方提供していたり、どちらか一方だけだったりさまざま。

Fantasy Football NFLは日本語版あるの?

一応、Fantasy sports japanというところがやっているようですが、ここは料金がけっこうかかるようです。私はココでやったことないので、すべて日本語対応なのかどうかはわかりません。興味のある方は問い合わせてみてはいかがでしょうか?
いちおうFantasy Football Japanのリンク張っときます(自己責任でどうぞ)。
私はnfl.comが運営している英語版でやっていますが、今時はブラウザが翻訳してくれるので何とかなる。

ここから先はnfl.com版で話を進めていきます

ひとりでもできるの?

もちろんできます。
その場合は誰かが立ち上げたリーグに飛び入り参加という形になります。私が最初にやったときは、その方式でした。たぶんアメリカで誰かが開いたリーグに私と友達の二人で参加合計10人で、ほかの8人は知らない外人。2回くらいトレードの打診が英文できましたが、対価が合わずに成立しませんでした。Googlechromeの翻訳で問題なくやり取りできますし、不安であれば無視でも大丈夫

仲間内だけでやりたいんだけど

仲間が6人いれば仲間だけでリーグを開くこともできますし1リーグ最大20人参加可能です。(最小6人~最大20人で1リーグになります)
4人しかいなければ6人のリーグを開いて足りない人員を飛び入り参加で受け入れるというかたちでもOK? 飛び入りが入らない場合はNPC(non player character)扱いになる?と思いますが、各自 要確認です。

fantasy footballをやるメリットとデメリット

メリット

ドラフトでどういった選手を集めるかにもよりですが、ドラフトなので推しチームだけ集めることはそうそうできませんので、いろいろなチームから選手を獲得しますので、いろんな選手を覚えたり好きになります。次の試合はどの選手出そうか引っ込めようか、FAで獲得しようかウェイバーかけるかクレームするか…いろいろ考えるので試合がない日も楽しい。

デメリット

ほぼ無いですが、あるとすれば・・・
ドラフトでどういった選手を集めるかにもよりですが、ドラフトなので推しチームだけ集めることはそうそうできませんので、いろいろなチームから選手を獲得します。なので推しチームが素直に応援できない状況に陥ることがたまにある。(推しチームとファンタジー選手が対戦すると起こる現象)
次の試合はどの選手出そうか引っ込めようか、FAで獲得しようかウェイバーかけるかクレームするか…いろいろ考えるので試合がない日も楽しすぎて仕事や勉強に支障が出る。(実際アメリカでは社則に仕事中はFantasy Footballやっちゃダメってルールがある会社もあるんだとかw)
Fantasy Footballの対戦相手チームの選手に大量ポイント獲られてその選手を嫌いになる。(ひとによりますw)

まとめ

とりあえず無料のところに参加してみると良いのではないでしょうか?
YouTubeで解説している人もいっぱいいるので見てみるといいですよ。
参考にどうぞ 
Fantasy Football解説動画のリンクその1
Fantasy Football解説動画のリンクその2

リンク先の動画はdiscordでお話ししながらやってるので賑やかですが、通常は、Fantasy Footballのアプリだけ立ち上げてひとりで黙々とやっていきます。開幕まで間もないので今すぐ参加しないと来年になっちゃうので、迷ってるなら、とりあえずと軽いノリでやってみよう。Let's Go---!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?