見出し画像

NFL2022week01勝敗予想

勝利予想チームに☆をつけています。

コメントでは、両方のチームこうすれば勝てるんじゃないか?という勝ち筋を私なりに考えてみました

☆BUF@LAR

LARはBUFオフェンスを20点以下に抑えることができれば勝てるだろう。(序盤のLARオフェンスがやや低迷すると予想しているので)
BUFはディフェンスに苦戦するが、21点以上取れれば補強したディフェンスはまずまずなので、なんとか勝利するだろう

NE @MIA☆

NEは序盤4試合はあま、あまり勝利にこだわった試合をしないことが多い(実戦でシステムチェックしている感じ)なので、戦略がうまくはまれば勝てるだろうし、負けたとしても想定内という不気味な感じのNE
MIAはNEとは相性の良い(ベリチックの弱点or思考パターンを読み切っている)ので何事もなければ勝利しそう

☆BAL@NYJ

NYJは、ドラフトでいろいろと武器をそろえたもののエースQB不在では流石にきついでしょうか、去年のように2番手QBに対する相手の準備で勝つ可能性はある
BALは、パスにこだわらず、なりふり構わないオフェンスを展開していればまず負ける相手ではないはず。パスにこだわっていると負ける可能性アリ

CLE@CAR☆

CLEはオフェンスの改変が激しかったので力を発揮しにくいのではと思います。いかに得意のラン攻撃で蹂躙して相手の攻撃時間を削ることが勝利への条件でしょう。
CARは元々ディフェンスは強く、QBレベルがアップしているので勝つ可能性が高いと思います。早々に点差をつけて、CLEがラン攻撃をしにくいシュチエーションに持っていくことができれば勝利できそう

☆PIT@CIN

CINは、昨年の魔法が解け(Ja'Marr Chaseがそれなりに対策されそこそこの活躍に抑えられると予想)苦しいシーズンになりそうな予感なのでChase以外のレシーバーの活躍ができれば勝てそう
PITは、攻守それなりに戦力はあるチームなので先発QBTrubiskyが平均以上の活躍をすれば何とか勝利できそう

☆IND@HOU

HOUは意外と健闘すると思いますが、戦力不足は否めず…スペシャルチームがビッグプレー決めてオフェンスがターンオバーせずにディフェンスがんばれば、勝機が見えてくるか?
INDは移籍QBがいかにシステムになじんでいるか?まぁ心配ないでしょうが、去年の最終戦のようにコーチ陣の準備不足さえなければ勝てるでしょう

☆JAX@WAS

JAXは昨年後半の成長と新HCの手腕により、よほどのことが無い限り勝つのではないかと…
WASは綱渡りクォータバッキングのWentzなので、良くも悪くもQB次第かと思います。ハズレプレーよりアタリプレーが多ければ勝つ

☆KC @ARI

KCはHillの抜けた穴をどう埋めるかより、相手ディフェンスがどういう対応をするかによって得点力が大きく変わりそうな予感。HopkinsがいないARIなので24点以上取れば勝てる
ARIはHopkinsがいないのはかなり痛いですが、Wattの調子が良く、なおかつランプレーが止められていれば勝てるような気がします。

LV @LAC☆

LVはAdamsばかりに注目が集まりますが、この試合ディフェンスがカギになると思っています。Herbertにいかに仕事をさせないか…14点以下に抑えれば勝てる
LACはディフェンスの強化がうまく機能すれば勝てる。とは思うのですが、HCのギャンブル好きとタイムマネジメントが心配なところ…

DEN@SEA☆

DENは何事もなければ勝てるはず…
SEAは長年連れ添ったWilsonなので攻略法は熟知しているもののディフェンスに駒がいないので厳しいところ…試合全般でDENリードの状態でロースコアゲームに持っていき2ミニッツで逆転ドライブしか勝つ道はない?

☆PHI@DET

PHIは目をつぶっていても勝てそうなほどの戦力差ですが、どんなに点差があってもあきらめない今のライオンズ…点差がついてもディフェンスを緩めなければ勝利
DETは雰囲気はいいですがまだまだ力不足感は否めない…昨年同様にギャンブル性の高い戦術でいくしかありません。相手が舐めプしてくれたら勝利

NYG@TEN☆

NYGは完全復活を目指すRB Barkleyと後がないQB Daniel Jonesがうまく機能すれば勝利…も夢じゃない。早めに点差をつけてランプレーしてる場合じゃない状況にすれば勝利
TENは常に得点先行して相手に14点差以上をつけられない試合展開でいければ勝利

 GB @MIN☆

GBは何事もなければ勝利…と言いたいところですが、MINのディフェンスがかなり強化されているはずなので、注意が必要。QBWRのコミュニケーションミスなどでターンオーバー2つ以上しなければ勝利
MINはオフェンスは良くも悪くも安定(得点が全く取れないということもまずないが、大量リードされたのをひっくり返すこともない)しているので、ディフェンス次第。GBの得点を20点以下に抑えられれば勝利

 ☆SF @CHI

SFはオフェンスコーディネーターとQBが変わっているのでそのあたりが不安要素ですが、間をつぶっていても勝てそうなほどの戦力差part2なのでターンオーバーとケガだけしなければ勝てるでしょう
CHIは2年目QBとHC1年生の組み合わせなので今シーズンもかなり苦労しそう…Khalil Mackが抜けたとはいえディフェンスは強いので、堅実なオフェンスをすれば勝機はある

TB @DAL☆

TBはOLにケガ人続出中で序盤4試合くらい対戦相手もハード… ディフェンスが頑張って、オフェンスは少ないチャンスをものにできれば勝てるかも
DALは去年より戦力ダウンしているように見えるが、ハイスコアゲームに持っていけば勝てるハズ

 ☆NO @ATL

NOはディフェンスは安定しているので、難なく勝てそう…しかし、ATLには優秀CBがいるのでタンオーバーに注意すれば勝利
ATLはオフェンスは新加入の何でも屋集団(走れるQB/走れるWR/パスキャッチがうまいRB/パスキャッチTE)をうまく運用できれば勝利の可能性

31日連続投稿終了

とりあえず、オフシーズンのNFL成分補充がてら始めたnote投稿ですがいよいよシーズンも始まるのでいったん終了します。
今後は基本、週1の定期投稿(毎週木曜更新)+α(その都度不定期更新)
を目指してやっていきます。なので次回更新は9月8日木曜日です。
それでは、よいFootball Lifeを… Let's Go---!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?