見出し画像

01~08総集編 超初心者向けNFL 2022 注目ポイント

これは、8日間連続投稿していた1~8の記事を一つにまとめたもので、内容はほぼ一緒なのであしからず。

はじめに

超初心者向けなのでわかりやすくするために、オフェンス選手中心に語ります。選手名等、無理やりカタカナ表記(一部断念して英語)にしているため、違和感はご了承ください。 私は、チームよりHCや選手のプレイスタイルや人間としての魅力にひかれるタイプであり、特に嫌いなチームは無いので、客観的に公平な目線で、できる限りネガティブなことは書きたくないですが、避けては通れない部分もあるので耐え切れない人は読むことを中止するか、読み飛ばしてください。個人的な趣味趣向に基づき作成されているため、こんな考え方・見方もあるのか…くらいに思ってください。 当方プレー経験はなく、NFL観戦歴がそこそこ長いだけの一般人なので、過度な期待はしないでください。

チーム名の後ろの数字は昨シーズンの勝敗数です


AFC EAST

バッファロー ビルズ 昨年11-6

QB17.ジョシュ・アレンは、昨年QBにもかかわらずチームのラッシングリーダー(RBよりもラッシングヤードが多かった)怪我回避の為のスライディングも少なく、果敢にヒットを受けることも多いため、今後のことも考えると改善(パスの投げ捨て・ヒットを受ける前にスライディング)が必要。チーム戦力はピークに達しているため、今年か来年にはスーパーボウル出場・制覇できないと、今後のチーム作りに響きそう。
その他の注目選手:WR14ステフォン・ディグス LB40ボン・ミラー

NE ペイトリオッツ  昨年10-7

王朝時代ほどのディフェンス力は無いものの、QB10マック・ジョーンズが着実に成長中。長年オフェンスを支えてきた、オフェンスコーチ:ジョシュ・マグダニエルズのレイダースHCに移籍をどう乗り越えるのか?加えてディフェンスの中心選手の世代交代が進行中でもあり、どうなるか全くわかりません。HCビル・ベリチックは個人の身体能力よりも、フットボールIQを重視しており、スター選手がいなくてもシステムで勝てるチーム作りをするので、きっと大丈夫?
その他の注目選手:WR1デバンテ・パーカーLB9Matthew Judon

マイアミ ドルフィンズ  昨年9-8

チームに期待されているのか?いないのか、よくわからないQB1.Tua Tagovailoaですが、スターWR10.タイリーク・ヒルなどの獲得で、今年は最低プレーオフ出場+1勝以上の活躍はしないと更迭もありうる勝負の年。スターバックスの店員こと新HCマイク・マクダニエルは去年まで49ersでオフェンスコーディネータとして活躍したランオフェンスの魔術師。
その他注目選手:WR17.ジェイレン・ワドル

ニューヨーク ジェッツ  昨年4-13

昨年ルーキーとしてなかなか苦戦をしていたQB2.ザック・ウィルソン。長年QB育成には苦戦しているジェッツだけに心配です。
その他の注目選手:ルーキーRB35ブライス・ホール

AFC NOTH

シンシナティ ベンガルズ  昨年10-7

昨年OLながらも、QB9.ジョー・バローの強メンタルとカレッジからの相棒WR1.ジャマール・チェイスの活躍でスーパーボウル出場したものの、最後はOLが耐え切れずに惜しくも敗戦。OL補強し今年こそは頂点を目指す。懸念材料は去年あれだけ活躍したチェイスの対策を対戦チームはしてくるはずなので、もう少しWRの層を厚くしたい。昨年は波のあったディフェンスを安定させたい
その他の注目選手:K2エヴァン・マクファーソン

ピッツバーグ スティーラーズ  昨年9-7-1

長年チームを牽引していたQB7.ベン・ロスリスバーガーの引退で、大きな転換期に入るであろうスティーラーズ。元draft1巡、全体2位指名選手QB10.ミッチェル・トゥルビスキーを軸に再建を目指すのか?ドラフトで1巡20位で獲得したルーキーQB8ケニー・ピケット(カレッジの試合でスライディングのフェイクをして炎上した選手、当時のルールでは問題かったのでクレバーな選手なんだと思います)も控えています。ピケットに控えで今年1年しっかり勉強させるのか、途中からあるいはweek1から出てくるのかも注目ポイント
昨今スティールカーテンと呼ばれた伝統的な強力ディフェンスは鳴りを潜めているもののLB90TJワットの破壊力は魅力的

クリーブランド ブラウンズ  昨年8-9

QB6.ベイカー・メイフィールドを切り捨て、QB4.デショーン・ワトソンを大枚はたいて獲得。凶と出るか吉と出るか…。(8/4時点ではワトソンの出場停止は6週となっていますがまだ決定ではありません、NFLがこれではぬるいと控訴したとか…)とはいえ、今まで基本オフェンスは、RB24.ニック・チャブとRB27.カリーム・ハントのランゲームだったので、ワトソンがいなくてもそこそこ勝てる予感(そこへワトソンのモビリティーとロングパスが加わればオフェンスは強力なはずだが…)ダラスから移籍してきたWRアマリ・クーパーもケガをしていまい、もともと薄かったWR陣がさらに心配。ディフェンスは肝心なところで踏ん張りがきかないことも多く、(最近のドラフトでよいディフェンス選手を獲っているので)若手の成長に期待。
その他の注目選手:DE95.マイルズ・ギャレット

ボルチモア レイブンズ  昨年8-9

QB8.ラマー・ジャクソン恐らく今シーズンにパス能力に変化がなければ放出もあり得るかも?と思っていましたが、今年はパスを捨ててジャクソンのラン強化するのではとの噂・・・
去年ケガ人の宝石箱や~、だったのでチーム環境に問題があるのかもしれません。今年はケガ人少なくシーズンを進めたいところ…NFLではケガ人を出さないorケガ人の穴をうまく埋めることができるチームが勝ち残ります
その他の注目選手:TE89.マーク・アンドリュース K9.ジャスティン・タッカー

AFC SOUTH

テネシー タイタンズ 昨年12-5

昨年大ケガをしたキングRB22.デリック・ヘンリーの回復具合はいかに?ランブロックのうまいチームなのでそこそこ走れるとは思うが、年齢的にさすがに陰りが見えそうな気はする。その代わり他のRBでもそれなりに走れる。あとはQB17.ライアン・タネヒル次第…恐らく今年結果を出さなければチームは来年ドラフトでQBを獲ることになるだろう
その他の注目選手:WRロバート・ウッズ

インディアナポリス コルツ 昨年9-8

昨年最終週の大失速から立ち直れるか?個人的に昨年week18に最下位ジャガーズに敗戦しプレーオフ出場を逃した原因はコーチ陣にあると思っています。とはいえ個々の能力が高い選手が多く十分スーパーボウルが狙える戦力はそろっているはず。QB2.マット・ライアンのリーダーシップとHCの統率力次第。リーグトップクラスのRB28.ジョナサン・テイラーがいます。
その他の注目選手:CB23ケニー・ムーア

ヒューストン テキサンズ 昨年4-13

かつてQB4.でショーン・ワトソンやWR10.ディアンドレ・ホプキンス DE99.JJワットなどスター選手がいたが全員謎の放出で、現在再建モードのチーム。昨年3巡獲得のQB10.デービス・ミルズが思いのほか良かったためこのまま続投の模様。

ジャクソンビル ジャガーズ 昨年3-14

ネクスト ジョーバローとなるのかトレバー・ローレンス。昨シーズン最終戦で見せた片鱗は本物か?ローレンスのカレッジチームメイトのRB1.トラビス・エティエンヌ昨年は早々(開幕前)にケガで離脱し謎のベールに包まれた存在ですが、RB25.ジェームズ・ロビンソンがいるにもかかわらず獲得したのですから、チームはかなりの期待を持ってドラフトしているはず。
しかし、どのポジションにも人材不足は否めない状態なので…

AFC WEST

カンザスシティ チーフス  昨年12-5

絶対エースWR10.タイリーク・ヒルのドルフィンズへの移籍で、心配する声もちらほら聞こえますが、500億の男QB15.パトリック・マホームズ 若くモビリティがあり無理な体勢からでも正確なパスを投げる、マホームズがいればWRは2流3流でもチームは勝てると思います…なのでチーフスは
①ドラフト下位でスピードがあるWRを獲得し育てる→
②育ったWRをトレードで上位ドラフトをもらう→
③もらった上位ドラフトでディフェンス強化
というループを繰り返せばあと2回はスーパーボウル獲れるのでは?
その他の注目選手:TE87トラヴィス・ケルス(ケルシーじゃなくてケルスだそうです本人が言ってました)WRジュジュスミスシュスター

ラスベガス レイダース  昨年10-7

超一流WR17.デバンテ・アダムスがやってきたのでQB4.デレック・カーも、活躍必死でしょう。というかそもそも活躍はしているのです。スタッツもいい。問題は、ここぞというところで踏ん張りきれないディフェンスなんだと思います。このチームに限らず規律が足りないということがよくあります。そういうチームにはノリと勢いがあるので、どちらがいいとも言えませんが、安定して強いチームには必要なものだと思います「規律」。
その他の注目選手:WR13ハンター・レンフロー、RB28ジョシュ・ジェイコブス

LA チャージャース  昨年9-8

QB10.ジャスティン・ハーバート3年目の有望なQBではあるものの勝ちきれないところがある、オフェンスもディフェンスも悪くない。HCブランドン・ステイリーの経験不足?から勝てる試合を何試合か落としているが、今年は大丈夫だろうか。気になるのは、チーフスのHCアンディ・リード並のタイムコントロールのお粗末さ。それと4th downギャンブルに行くタイミングの判断の悪さと無策っぷり…このあたりが改善しないとプレーオフに行けないだろうし行ったとしても1勝もできずに終わりそうであります。
その他の注目選手:DE97ジョーイ・ボサ、LB52カリル・マック

デンバー ブロンコス  昨年7-10

QB3.ラッセル・ウィルソンの加入によりスーパーボウルへの期待が一気に高まるチームになりました。ディフェンスは良いしスキルポジションには人材もいる。おそらくラストピースはQBというチームなのでウィルソンがフィットすれば可能性はあるでしょう。しかしボールリリースが遅いこととビックプレーを狙いすぎる癖が治らないと厳しいのではと考えます

NFC EAST

ダラス カウボーイズ  昨年12-5

弱いチームにはめっぽう強く、強いチームには全く歯が立たないイメージがあるカウボーイズ。アマリクーパーの放出でWR88 CeeDee Lamb がエースに!QBダック・プレスコットは安定した活躍を見せられるか?RB21エゼキエル・エリオットはようやくケガからの完全復帰でさらなる飛躍を見せるか?RB20トニー・ポラードはレシービングRBとしての活躍を模索する年のようです

フィラデル フィアイーグルス  昨年9-8

タレントはそろっている。ラストピースはQB1ジェイレン・ハーツの成長か?オフェンスの戦術か?その両方か…SB制覇もあり得る布陣
現地ではハーツの期待値は高いようです。私の見立てではハーツは決まったタイミングで投げるパスと第1ターゲットが空いていた場合のパスは非常に良い、一方第1ターゲットが空いていなかった時と早いタイミングでプレッシャーがかかった時の対処がかなりお粗末。最後にパスを投げるタイミングが遅い…ターゲットが空いてからパスを放るのでパスが届くころにはディフェンスついてしまう。相手ディフェンスを予測して「このタイミングで空くはずだから投げる」をしていない…この辺が改善されていれば本当にSBかも
その他の注目選手:WR6デボンテ・スミス WR11AJブラウン

ワシントン コマンダース  昨年7-10

個人的にチームのQB思想に疑問があります。リンク先の歴代先発QB一覧を見ていただくと何か見えてくるかも
私にはワシントンの歴代QBは他のチームでお払い箱になったQBを連れてくるということを繰り返しているように見えます。稀にうまくフィットして才能が開花するQBもいないことはないですが、そうそう起こることではありません。珍しくドラフト上位で獲得したRGⅢことロバート・グリフィンも負傷後無理をさせてダメにしてしまったり、その穴を埋める活躍をした掘り出し物のカーク・カズンズも契約を渋り放出してしまいました。勝つ気あるのかと疑いたくなるようなこの所業…GMが悪いのか?オーナーの意向なのか?何かに憑りつかれているのか…
ネガティブな事を書き連ねましたが、今シーズンはQB11カーソン・ウェンツがやってきました。近年のQB事情と比べると格段に良くなったとは思います
DE99チェイス・ヤングもケガから復帰してくるでしょうし、リーグ屈指のディフェンスライン(ドラフト1巡だらけ)WRマクローリンも延長しました。
Let's Go---!!

ニューヨーク ジャイアンツ  昨年4-13

只今サラリーキャップ地獄(GMのせい?)でどうにもならない感じのチームとなっていますおそらく崖っぷちのRB26 Saquon BarkleyとQB8 ダニエル・ジョーンズのあがきに注目するくらいしか…ピンチはチャンス!
しかし来シーズン辺りから長いトンネルは抜けるのかもしれない…Let's go!

NFC NOTH

グリーンベイ パッカーズ  昨年13-4

もはやポストシーズンイップスといってもいい?レギュラーシーズンはめっぽう強いが…QB12アーロン・ロジャースが大きく入れ替わったWR陣をどうリードするのか?

注意:ここからはロジャースに対する愚痴が入ります、GBファン及びロジャースファンは見ないでください。

どうしてロジャースはプレーオフで勝てないのか?ここ10年分のポストシーズンを見返したのですが、ポストシーズンで負けている試合はGBの得点がレギュラーシーズンに比べてロースコアなことが多い。まぁ負けた試合なので得点が取れないのは当たり前のようですが…(これに関しては、いずれ記事にします)
それとロジャースは敗因やミスを自分の責任だとは言わないように感じます
昨シーズンのスーパーボウルで負けたQBジョー・バローは敗戦の責任は自分にあるといっていました。良いQBはチームリーダーとして負けたときは自分の責任、勝ったときはチームのおかげというスタンスをとっています。2020-2021:NFCカンファレンスチャンピオンシップ第4Qで8点ビハインドで残り2:40秒を切っている状況、4thDown & Goal(8yd)ギャンブルせずFGの指示をだしたHCの采配に「ギャンブルをせずにFGになったのは驚いた」なんてことはチームリーダーとして言うべきではなかったと私は思います。

ミネソタ バイキングス  昨年8-9

QB8カーク・カズンズ率いるオフェンス陣は安定して得点するものの(WR18ジャスティン・ジェファーソンRB33ダルヴィン・クックWR19アダム・シーレン駒はそろっているのに)爆発的なものではない。(これだけ駒はそろっているのにハイスコアリングゲームを制するほどの攻撃力は現状発揮できていない)先シーズンはディフェンスが脆く接戦を落とすことが多かったように思います。なので目指すところは2019-020チーフスのように得点力特化になるか、2020-2021バッカニアーズのようにディフェンスを強化してそこそこの得点力を維持するのどちらかなのかなぁと思っています。

シカゴ ベアーズ 昨年 6-11

ディフェンスは相変わらず強いものの、ルーキーQB1ジャスティン・フィールズ率いるオフェンスが安定しなかったため昨年は不発でしたが、今年どれほどの成長を見せるのか?しかしWR不足の懸念アリ。今オフにした補強はポテンシャルはあるが現状あまり大きな活躍ができていない選手が多く2年目QBが引っ張っていくには少々厳しいだろう。ディフェンスに関してはスターLB52カリルマックをチャージャースに放出したものの、昨シーズン後半マックをケガで欠いた試合も思ったほどディフェンス力は落ちていなかったので、大きな戦力ダウンとは言えないかもしれない

デトロイト ライオンズ  昨年3-13-1

HCダン・キャンベル体勢になってからチームの雰囲気は明らかに変わったライオンズですが、どれほどの奮闘を見せるのか?現地メディアではQB16ジャレット・ゴフの評価はかなり低いようですが、個人的に5段階評価だと☆4のQBだと思っていますプレーオフ進出もあるし最下位もあるチームだと思っています。たまにポカしますが、サイドライン際のパス能力は高く、2ミニッツオフェンス能力も高かった。昨シーズン序盤はレシーバーの落球も多くダメでしたが終盤には成長が見られたのはいい材料。昨年はパスラッシュはそこそこ、ランディフェンスがお粗末という印象を受けたので、オフの補強やコーチングで今シーズンはどのように変化するか楽しみであります。
その他の注目選手: WR14アモンラ・セントブラウン DEエイダン・ハッチンソン

NFC SOUTH

タンパベイ バッカニアーズ 昨年13-4

1年おきにSB制覇するQB12トム・ブレイディにとって今年は制覇の年?今年は大幅にチームメイトの入れ替えもあり、未知数ではあるがなんだかんだホントに優勝してしまいそうなところが怖ろしいところ…先日は元ファルコンズ/タイタンズの名WRフリオ・ジョーンズと電撃契約しました。しかしC66ライアン・ジェンセンが膝の負傷でしばらく戦線離脱。RB7レナード・フォーネットの体重オーバー問題とか、オフシーズンに2度目の引退をしたブレイディの相棒TE87ロブ・グロンコウスキーがシーズン終盤に帰還するのかにも注目(多分戻ってこない)
その他の注目選手:WR13マイク・エヴァンス、WR12クリス・ゴドウィン

ニューオリンズ セインツ 昨年9-8

この地区の台風の目になりそうなセインツ。2年前に視力回復手術してからパス精度が上がったQB3ジェイミス・ウィンストン、昨年はケガでWR13マイケル・トーマス、今年ブラウンズから故郷にほど近いニューオリンズへやってきた名WR80ジャービス・ランドリー、去年ケガで4試合欠場したエースRB41アルビン・カマラは2月ナイトクラブでの暴行による逮捕で出場停止などの措置があるのか?ないのか?選手の駒はそろっているうまくかみ合えば地区優勝もあり得る
その他の注目選手:今年チーフスから故郷ニューオリンズへ帰還したS32タイラン・マシュー

アトランタ ファルコンズ 昨年7-10

走れるQBマーカス・マリオタ、キャッチがうまいTEカイル・ピッツ
そのほか走れるWRレシーブがうまいRBなど、奇策をめぐらすには良い人材を集めた感じのファルコンズはどういう戦いをするのか注目

カロライナ パンサーズ 昨年5-12

昨年もディフェンスは好調であったがオフェンスが安定しない為ディフェンスが疲弊して崩れるという流れがあった。2018年ドラフト1位&3位、再起にかけるQB6ベイカー・メイフィールドと先発争いをするQB14サム・ダーノルド。すべてのカギを握るであろうCMCことRB22クリスチャン・マキャフリーの活躍によっては躍進するかもしれない
その他の注目選手:WR2DJムーア、WR3ロビー・アンダーソン

NFC WEST


LA ラムズ  昨年12-5

昨シーズンの覇者。DT99アーロン・ドナルド、LBボビー・ワグナー、CB5ジェイレン・ラムジー正直ディフェンス無双なので、QB9マシュー・スタフォード、WR10クーパー・カップ率いるオフェンスはやりたい放題。インターセプトを喰らおうがファンブルしようが投げまくって得点を獲る
去年のチームなら正直QBは一定レベルクリアしていれば誰でもフィニッシュしていたんじゃと思います。なので、今年もディフェンスのでき(ボン・ミラー→ワグナーは吉となるか疑問)次第ですがよいところまで行くはず?なので、よほどスタフォードがゲームを壊したりしなければ大丈夫でしょう

アリゾナ カージナルス  昨年11-6

20年・21年に前半無双、後半失速というシーズンを過ごしたチームですが今年は果たしてどうなるでしょうか?紆余曲折ありながらも長期契約を勝ち取ったが、お勉強不足をいじられたりもしましたね…そんな状態でQB1カイラー・マレー(マリー?マーレイ??)はリーダーシップを発揮できるのか…
WR10ディアンドレ・ホプキンスは薬物違反で6週間出場停止なので、前半の爆発的なオフェンスが今年は無いはず。ホプキンスがいないとマレーはいまいちなのでただ、後半調子を上げていくならそれもまた良し
その他の注目選手:DL99JJワット、

サンフランシスコ 49ers  昨年10-7

今年から先発に定着する予定のQB5トレイ・ランスの活躍はどうでしょうか?昨年までの多彩なランプレーを繰り出していたOC(オフェンスコーディネーター)がドルフィンズへと栄転したため、どのようなオフェンスを繰り出すのか注目です。攻守共にタレントは揃っている感じで、突出したセールスポイントがないので攻略しにくいチームなのではないでしょうか?ケガ人続出でも対応できるチーム作りをしている。
その他の注目選手:WR19ディーボ・サミュエル、EDGE(エッジ)97ニック・ボサ、TE85ジョージ・キトル

シアトル シーホークス  昨年7-10

長年のフランチャイズQBラッセル・ウィルソンとディフェンスの要LBボビー・ワグナーを失いファンは放心状態のシアトル?QB7ジーノ・スミスがおそらく先発するのでしょうが、名将/迷将ピート・キャロルがもともと得意とするランオフェンスを主体としたチーム作りと考えるならばドラフト上位でQBではなくRBを選択したのは正しい判断となるのかが注目
その他の注目選手:コーヒーとキャンディで動くWR14DKメトカーフ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?