見出し画像

神奈川県 教員採用試験2次試験向け 模擬授業・自己PR書の情報

この記事では、神奈川県の教員採用試験2次試験を受験される方向けに、「模擬授業」「自己PR書」の情報をまとめます。

「模擬授業」編では、きょうさい対策ブログ管理人の私(呉屋)が受験生の際に実際に使用した指導案・教材・当時の様子をまとめています。また「自己PR書」編では、これまでの合格者からいただいた内容を一部改変・手書きし直したものを4事例紹介しています。

(参考:これまでの受験生からも、指導案の書き方が役に立ったとのコメントをいただいています)

スクリーンショット 2022-05-25 1.11.16

注意:この記事は(当たり前ですが)これまでの情報に基づくものであるため、これから行われる試験内容と詳細が異なる可能性もあります。試験内容の詳細発表・変更発表は直前期にされる場合も多くありますので、こまめに公式情報を確認してください。不明点は直接担当部署に確認するようにしましょう。

1 模擬授業編

1-1授業のネタをどう決めるか

2023年の模擬授業のテーマは以下の通りです(公式サイトより)。

小学校 確かな学力の向上をめざし、児童一人ひとりが「主体的・対話的で深い学び」を実現するよう工夫された授業
中学校 確かな学力の向上をめざし、生徒一人ひとりが「主体的・対話的で深い学び」を実現するよう工夫された授業
高等学校 教科等横断的な視点をもち、各教科・科目等の相互の関連を図りながら、「主体的・対話的で深い学び」が実現するよう工夫された授業
特別支援学校 各教科等の特質をふまえ、児童・生徒等一人ひとりの発達の段階等に応じた活動を通した自己肯定感を高めることにつながる授業
養護教諭 児童・生徒等の現状と課題を養護教諭の視点でとらえ、豊かな人間性や健康・体力を育み、自分や相手、一人ひとりを尊重することを大切にした授業

参考までに、2022年の模擬授業のテーマは以下の通りでした(公式サイトより)。

小学校 確かな学力の向上をめざし、児童の「主体的・対話的で深い学び」が実現するよう工夫された授業
中学校 確かな学力の向上をめざし、生徒の「主体的・対話的で深い学び」が実現するよう工夫された授業
高等学校 資質・能力を身に付けるためのねらいを明確にした「主体的・対話的で深い学び」が実現するよう工夫された授業
特別支援学校 児童・生徒のキャリア発達を促すための、各教科等の特質および児童・生徒の発達の段階等に応じた「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業
養護教諭 児童・生徒の現状と課題を養護教諭の視点でとらえ、豊かな人間性や健康・体力を育む授業

ちなみに、私が受験した際は「習得した基礎的・基本的な知識及び技能を活用して、問題解決を図る活動を重視した授業」(中学校・高校)というものでした。神奈川県の模擬授業のテーマは活用とか主体的というようなフレーズが入ることが多いです。一方通行の授業ではなく、生徒の主体性を大事にするような授業が必須であるといえるでしょう。

ネタはゼロから作成するよりも、既存のよい実践を参考にする方がよいと思います。「(教科名) 活用」とか「(教科名) 主体性」などで検索すると指導案の例とともに、いろんな実践が出てくるはずですので、参考にしましょう。ちなみに、私は以下のサイト(佐賀県教育センター)を参考に模擬授業の準備を行いました。

算数・数学を活用する力をはぐくむ授業の工夫

1-2指導案の型について

模擬授業に向けて、特に参考になりそうなページを紹介します。

令和3年度 初任者研修講座学習指導案(例)集…神奈川県の初任研資料がネット上で見られるようになっています。この資料を踏まえて指導案を作成すれば無難でしょう。上リンクからダウンロードできない場合は以下からどうぞ(同じファイルです)。

1-3実際の指導案例

実物をいた方がイメージがしやすいでしょうから、実際に私(呉屋)が作成した指導案を載せておきます。神奈川県の教採の指導案では、A4サイズの紙片面1枚にまとめることとされています。

続きをみるには

残り 2,098字 / 12画像

¥ 2,980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?