期待しないこと/赦すこと

最近、採用シーンで学生と話す機会がたまにあるんですが、
この間ある学生から
「生きていく上で大切にされている考え方ってありますか?」
という質問を貰いました。

その時はいきなりのことでびびって
めちゃくちゃ当たり障りのないことを答えたんですが、
うーんもう少しなんかあるよなと思い、
26歳6か月現在時点で思っていることを
腰を据えて考えてみました。

ちょっと思想強め説あるので、笑
これをそのまま学生とか後輩に伝えるかと言われたら微妙なとこですが、
少なくとも今の自分は強く思っている部分なので、
もし「それわかる!」共感などして頂けたら喜びます。友達になってください。

前提:人間は、弱い

いきなりの何言ってんだこいつ感で我ながら笑ってしまったんですが、
わりと冗談抜きで、
今の僕のすべての考え方の根幹にあるのは、
「人間はとにかく弱い」生き物だということです。

どう弱いのか、2つの観点からみていければと思います。


「性悪説」という言葉を聞いたことがある人も多いと思います。

これは、昔の中国の思想家の荀子さんが唱えた説で、
「人が天から与えられた本質とは『悪』である!」という思想になります。

誤解されがちなのが、
ここでいう『悪』とは、性格が悪いとか、悪事を働くとか、そういう意味の「悪」ではなく、
『弱い』という意味を指しているのだそうです。

つまり、『弱い』存在である人間は、
誰からも何も教えを乞わなければ、堕落し、犯罪にも手を染めてしまう、
「欲望的な存在
」だと荀子さんは言っているのです。

たしかに、冷静になって考えてみると、
人間なんて、みんな、所詮、自分勝手で、我儘で、だらしない存在なんだなと思います。

実際、権力者の汚職とか、著名人の不倫とか、
しょーもないニュースが永遠に繰り返されてます。

これまでは、「いやこいつらまじでどんだけアホなん?」と
かなり真剣に思っていましたが、
この考え方を知ってからは、まぁ結局そんなもんなんだろうな、
どうせ自分も権力を持ちすぎたり脚光を浴びすぎたりしたらこうなりうるんだろうな、と思えるようになりました。

人間は「欲望的」で弱い存在なんだなと。


また、「モチベーションエンジニアリング」という技術をもとに
経営コンサルを行っているリンクアンドモチベーションという企業は、
「⼈間は『完全合理的な経済⼈』ではなく、『限定合理的な感情⼈』である」という言葉
人間を定義しています。

彼らは、⼈間の振る舞いは、限られた場⾯では合理的だけど、決して完全ではなく
また⼈間の判断や⾏動には、経済的利得だけではなく、感情的な側⾯が果たす役割が⼤きいんだよ、と言っています。

僕はこの考え方は本当に芯を食っているなと思っていて、とても好きです。
やっぱり、どんな人間にだって「感情」があるんです。

極論、人間が全員、完全に合理的であれば、
若いときから寝る間も遊ぶ間も惜しんで死ぬほど一生懸命働いて、
自分から難しい仕事を獲りにいって、力をつけ、
とことん金を稼げるように動くはずなんです。

でも、99.9%の人間はそんなことしてないですよね。

そこはやっぱり、「疲れた」「遊びたい」「めんどくさい」「やりたくない」みたいな「感情」があるからこそじゃないかと思うんです。
「感情」があるからこそ、人は怠け、サボるんです。
そしてそれは結局ダメなことなんかではなく、むしろ当然のことなんです。

少し話は逸れますが、「Dr.Stretch」というトレーナーと一緒にストレッチを行うサービスが、
今とても人気で、国内外で200店舗近く展開されているそうです。

このサービス、プロのトレーナーの方がついて
80~110分ほど一緒にストレッチをしてくれるんですが、
1回のお値段が、なんと約12,000円なんです。

「ストレッチなんか自分の家で出来るじゃん!?なんでそんなことにそんな大金払うの!?」と初めは思ったのですが、
これこそが「ひとりではなかなか続かない」という人間の意志の弱さをビジネスチャンスとして見込んで成功した面白い事例なのかな、とも思います。

人間は「感情的」で弱い存在なんだなと。


だいぶ前置きが長くなりましたが、
要は人間なんて「欲望的」「感情的」「弱い」存在なんだ、というのが
僕の考えの大前提にある部分になります。

①期待しないこと

これを踏まえたうえで、僕がとても大事にしている行動が2つあるんですが、
まず1つ目が「期待しないこと」です。
(これは、「自分」や「他人」に対して、です)

散々言ってきましたが、人間なんて弱いんで、期待するだけ無駄なんです。
自分や他人に期待しても良いことなんてないと思うんです。

僕はちょうど1年前、仕事があまりにも出来なさ過ぎて、
ミスばかりし、クレームも貰いまくり、上司からも詰められまくり、で
完全にメンタルをぶっ壊しました。笑

今振り返ると、あの時の自分は、
相当自分に対する期待値が高かったなと思います。
自分は出来るんだと思いたい、でも能力が低いから出来ない、
でもそれを認めたくないから見て見ぬ振りをする、それで力もつかない、、
という負のループに陥っていました。

変にプライドが高く、
自分の弱みを曝け出せないといった
弱い部分が綺麗に噛み合い、
本当に辛い現実からただただ逃げ出したくなりました。

冷静に思うと、まだ社会人2年目だし、
当時は部署をたらい回しにされていたし、
1年目はインナーワークしかやってなかったのに急にお客さんの前に立たされるし、で
クライアントフェイシングなんて出来るはずもなかったので、
「いやこんなん出来なくて当たり前だろ」くらいのテンションで行ければ、正しく自分の現状を受け止めて反省し、
メンタルが壊れることもなかったのかもしれません。

だからこそ、僕は後輩たち(特に、やるべきことをちゃんとやって評価されていて、新たな仕事を振られている人たち)には、
「自分に期待しすぎるな」という言葉を伝えるようにしています。


今後、難しい仕事がたくさん振られてきて、
出来ないことや辛いこともたくさんあるだろうけど、
それはもう、そういうもんだから。

勝手に自分の期待値上げて、勝手に落ち込んで心折れる、とか
まじで無駄
だから、
出来ないなら出来ないなりに反省して、
次どうやったら出来るようになるか、
だけ考えようね。

みたいな言葉を、1年前の自分にかけてやれたらなと思います。。笑

ただ、難しいのが、
「将来の自分に対してのプライドを持つこと」
めちゃくちゃ大事だと思ってます。
(自分に期待しないことは、自分の仕事に対して手を抜くこととは全く異なるものです)

今の自分には期待しない。
ただ、将来の自分にはプライドを持つ。
このあたりのバランス感覚は、
僕ももっと養っていきたいなと思っているところです。


また、同じように、「他人」にも期待しない方がいいと思ってます。

むしろ、「自分」はまだ自分でコントロール出来て変えることが可能なので、
期待する余地はありますが、
「他人」は絶対に自分ではコントロール出来ないし変えられないので、
まじで期待するだけ無駄です。

他人に勝手に期待しまくって、勝手に裏切られた(と思っていて)、
勝手に怒ったり落ち込んだりしたりしている人をみると、
もう少し上手くやりようあるのにな、と思ってしまいます。

②赦すこと

他人に期待しないこと、とかなり近いですが、
2つ目に大事にしていることは「赦すこと」です。

繰り返しになりますが、
人間なんて欲望的で感情的で弱い生き物なんで、
他人に迷惑をかけるのが当たり前
です。

だから、基本的に何をされても「赦す」スタンスでいた方が、
絶対に人生楽しく生きれる
気がしています。


例えば、上司に嫌味言われたとき。

あーこの人も人間だなー自分のことしか頭になくて
相手がこの言葉言われてどう思うかとか
考えられてないんだろうなー仕方ないなー
とか思いながら赦してあげるとか。

例えば、後輩が言ったことを全くやらないとき。

まぁ忘れちゃうよなー人間だもんなー
俺もそんなときあったしなー
とか思いながら赦してあげるとか。


もちろん自分も人間なんで、
そういう場面になって
感情的になってめちゃくちゃむかついたりへこんだりすることもあります。

そんな時も、自分のことを俯瞰して見て、
あー今感情的になってるなー
まぁそりゃこんなことされたらなるよなー
とか思いながら、
感情的になっている自分を赦してあげます。


結局、人間ってのは関係社会の中で生きているので、
怒りとか苛立ちとかっていう負の感情を
直接他人にぶつけるのってあんまり良くないと思うんですよね。

感情的になるあまり
「いや、それ言ってどうなんの?」みたいな
コミュニケーションを取ってしまったが故に、
人間関係が拗れてしまったケースもいくつか見ています。

だから、心の中では例え腸が煮えくり返っていたとしても、
基本的には「赦す」スタンスで過ごしていたい
な、と思っています。

(だから皆さんも、僕が何かやらかしても
温かく赦してくれると有難いです。笑)


でも、これもまた難しいのが、
赦すは赦すとして、
ダメな部分はちゃんと直接本人に指摘する、というのは
健全な人間関係を築く上でとても大事だと思います。

たまに、人の陰口ばっかり言ってる人がいます。

たとえ本人の前で赦していたとしても、
陰で周囲の人たちに悪口ばっか言っていたら
それは感情的になって本人にブチ切れる人より
よっぽどタチが悪いので
そんな人には僕は絶対なりたくないなと思います。



まとめ

人間は、弱い
 → だから、期待しない
     だから、赦す

これだけのことをつらつらと書き続けました。
また半年後とかにまるっと考え方が変わっている可能性もありますが、
少なくとも今の自分はこう考えているぞ、ということで
書いてみました。

最後までお読みくださった方々、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?