マガジンのカバー画像

S.KT.とクラリミコン(とアレコン+α)

49
<概要> S.KT.がクラリミコン(とアレコン+α)に参加・視聴した際の諸感想、制作中の過程などを見ていきます。
運営しているクリエイター

#クラリミコン2

S.KT.とクラリミコン2[Behind The Wave #4]トラブルシューティング編

S.KT.とクラリミコン2[Behind The Wave #4]トラブルシューティング編

はじめにS.KT.です。
曲を作っています。

Behind The Waveの第4回は、短めの記事です。

今回のクラリミコン2にて配布されたボーカルデータをプロジェクトに入れたあたりの頃、まさかの事実が発覚…!!
それは、同じくクラリミコン2に参加されていた優唯愛/ゆいあず さんによる、ボーカルデータ取り込みにおける注意喚起から始まりました…

以下、優唯愛/ゆいあず さんのツイートです(注意

もっとみる
S.KT.とクラリミコン2[Behind The Wave #3]隠し要素編

S.KT.とクラリミコン2[Behind The Wave #3]隠し要素編

はじめにS.KT.です。
曲を作っています。

Behind The Waveの第3回は、私がリミックスに仕込んだネタの数々をお見せします。
私が曲に小ネタを仕込むようになったのは、私が好きな音楽のルーツの影響ですね…
答え合わせといきましょう!

お知らせ

・クランとリオン【初心者向けDTM動画】チャンネル登録

・クランとリオン【VTuber】チャンネル登録

ダイソンみたいなOnly On

もっとみる
S.KT.とクラリミコン2[Behind The Wave #2]リミックスの制作・ミックス編

S.KT.とクラリミコン2[Behind The Wave #2]リミックスの制作・ミックス編

S.KT.です。
曲を作っています。

はじめに本記事は、私S.KT.が『クランとリオン』さんのリミックスコンテストである『クラリミコン vol.2』に発表した楽曲ができるまでを綴ります。
第2回の今回は、曲のミックスをダイジェストでお届け。
より高度な内容を扱います(ただし文章は相変わらず拙く、駆け足です)。

注意:
ミキシングに関する理解を深めたい場合は、プロが実際に行われている方法を学ぶこ

もっとみる
S.KT.とクラリミコン2[Behind The Wave #1]リミックスの制作・序章編

S.KT.とクラリミコン2[Behind The Wave #1]リミックスの制作・序章編

S.KT.です。
曲を作っています。

前置き今回から始まる記事では、私S.KT.が『クランとリオン』さんのリミックスコンテストである『クラリミコン vol.2』に発表した楽曲ができるまでを綴ります。
第1回の今回は、曲の構想を練るところから曲の骨子が出来上がるまでを、ダイジェストでお届け。
こういった内容の記事を書くのは初めてなので、見づらいかもしれません。できるだけ頑張るのでよろしければ読んで

もっとみる

突発的な感想集ゆえに至らない部分もありましたが、反応を頂けて嬉しい限りです…!

S.KT.とクラリミコン2[全曲試聴会Bブロック]大熱狂編

S.KT.とクラリミコン2[全曲試聴会Bブロック]大熱狂編

Aブロックはこちら!

緒言S.KT.です。
曲を作っています。

さて、いよいよ後半戦ですね!

<変わらない説明部分>
前回120名ほどの参加者によって彩られしDTMerの祭典『クラリミコン vol.1』から早くも数ヶ月が経ちました(多分)。
今回の主催者である『クランとリオン』さんのEP『BREAK THE WALL』がiTunes Store エレクトロニックジャンルのランキングで第1位を

もっとみる
S.KT.とクラリミコン2[全曲試聴会Aブロック]大興奮編

S.KT.とクラリミコン2[全曲試聴会Aブロック]大興奮編

Bブロックはこちら!

緒言S.KT.です。
曲を作っています。

さて、いよいよ開催されましたね!

前回120名ほどの参加者によって彩られしDTMerの祭典『クラリミコン vol.1』から早くも数ヶ月が経ちました(多分)。
今回の主催者である『クランとリオン』さんのEP『BREAK THE WALL』がiTunes Store エレクトロニックジャンルのランキングで第1位を獲得と言う快挙により

もっとみる

もう記事はあらかたできています!
あとはどうやって出すか…