優勝逃し



今回は我が家でやってる
リーグ戦のお話ししたいと思います

ルール→
一発裏ドラカンドラあり
食いタン後付けなし
完全先付け
形式聴牌なし
トビあり アガリやめなし
30000点持ちの30000点返し
順位点
トップから順に
+10 +5 ▲5 ▲10

誤ロン誤ツモはチョンボ
誤ポン誤チーは場に1000点罰符
ノーテンリーチチョンボ
少牌多牌アガリ放棄

という
昭和ルールとなっております


我が家のリーグ戦では
全12回戦のトータルスコアを争う
戦いです

1日2半荘行います


メンバーは固定で
桜木さん
桜木さんの母
桜木さんの父
桜木さんの祖母

となっております


それぞれの実力ですが


桜木さん
日本プロ麻雀連盟所属
現在プロ5年目の
あんまりパッとしないタイプのプロ
守備型悪く言えばビビり


桜木さん母
昔から麻雀が好きで
身内同士でのリアル麻雀の経験が豊富
点数計算がちょっと出来る
攻撃型だが最近は状況をみて
降りることを覚えて強さを増した
引きがめちゃくちゃ強い
高打点系でホンイツが好き

桜木さん父
昔から麻雀は出来たけど
リアル麻雀の経験はあまり無く
家族麻雀の経験しかないと思われる
頭の回転がとても良く
麻雀への理解や状況判断などに
長けている
点数計算が出来ないのでやや不利
チートイが好き
変な単騎待ちが好き
トイトイが好き
四暗刻よく見る
が、しかし基本的にツイてない


桜木さん祖母
昔から麻雀が大好き
若い頃は【一発ツモのおみち】
という通り名をつけられるほど
一発ツモを連発していた
ただし裏ドラが乗らない
今も趣味でデイサービス仲間や
シルバーの仲間と麻雀を打つ 
(手積み)
最近は年齢のせいかチョンボしがち
ノーテンリーチや誤ロンが多い
複合系に弱く
会社ごとに牌を並べないため
フリテンを見逃しがち

というキャラ濃いめのメンツです



昨日はこの家族リーグの
最終節
11回戦12回戦が行われました


桜木さんコンディションが
あまり良くなく睡魔に襲われたため
開始前に30分ほど仮眠をとります


最終節
開始前までのポイント状況が


桜木さん +67.5
母 +44.5
祖母 ▲2.9
父 ▲109.1

ライバルの母とは23ポイント差です
まずは11回戦で少しでも
差をつけておきたいところです


1番やってないのは
ラス


ラスだけはまぢでやってない


という状況にも関わらず
父と祖母からリーチが
バシバシ飛んできて
しかも桜木さんは手が終始悪く
攻め返せる隙もなく
交わし手で1000点仕掛けをする
くらいのやりようしかありませんでした


自分の麻雀の手数が少ないことや
引き出しの少なさは
こういったときにうまく立ち回れないのが
とても弱点に感じます


元々門前型なので
鳴き仕掛けが本当に苦手で
1000点の仕掛けをして
うまくいった経験値があまりなく
むしろデカ目の傷を負ってしまう
パターンのほうが経験が多いです


役牌1鳴きしたいけど
親からは鳴かないとか
現状のライバルからは鳴かないとか
守備意識が強すぎるのか
それともただビビりなのか


どっちも違くて
ただ練習が足りないんだと思います


練習で出来なかったことは
本番でも出来ないなんて
当たり前


今後の課題に感じています


11回戦の結果は
トップから祖母
2着に父
3着に母
4着に桜木
という並びになりました


1番やってないラスを引くという
痛恨の結果…


母が3着なのが救いですが
この結果から
トータルポイント状況は



桜木さん +42.0
母 +34.5
祖母 +18.8
父 ▲95.3


最終戦
母とは7.5ポイント差
着順勝負になってしまいました

一着順と2.5ポイント


祖母にもトップラスの並びを作られたら
簡単に捲られる点差に…


これはひどい


しっかりしなければ
負ける


12回戦


普段は大好きな起家
でも今はちょっとやだ
けど起家を引いてしまう


起家から桜木
南家に母
西家に祖母
北家に父という並び


母が下家か
仕掛けには対応しなきゃいけないし
最悪の並びで草
とか思ってました


東場の親番
ドラドラの手が入ったのに
リャンシャンテンから
一生進まず欲しい牌が枯れていき
祖母が1000点でアガる


桜木さん
まぁこんなもんだよなと
自分に言い聞かせる笑笑


東4局
親 父

桜木さん
出上がり5200
ツモ満貫の先制リーチを打つも
父に追っかけリーチを打たれ
当たり牌を掴み7700の放銃


激痛


心臓に穴でも空いたかと思うくらい
激痛


それから
強烈な睡魔という敵までやってくる


あくび連発


相手の手出しツモ切りを
見逃しまくります


ひどいです


東4局一本場

悲劇が起こります
というか自分で悲劇を起こします

父からリーチが入りました

桜木さんは
タンヤオドラ1
愚形愚形のイーシャンテンです


順目も深くなりつつあり
リーチの現物が4枚ほどあったため
この局は無理することもなかろうと
油断しまくりあくびしまくり


残りツモ番あと3回のところで
愚形愚形のイーシャンテンながらも
聴牌する牌を引き入れました


なのに


なにがどうしてこうなったのか


気づいたときにはその牌
ツモ切りしていました

現物を切って取れる聴牌を
取らずに何故かツモ切り… 


切った瞬間に気付きました
急に目が覚めました
目の前が真っ白になりました


自分でやらかしたくせに
もう一度聴牌してくれと
図々しい願いを込めてツモりましたが
聴牌するわけもなく
流局してしまいました


ライバルである母もノーテンでした


聴牌とれていれば
ここで3000点差が縮められていたのに…
なんてこったい…


激痛Part2


南一局
親 桜木さん

またドラドラの手が入りましたが
アガれるどころか
リャンシャンテン止まり
チートイ聴牌逃して
あっさり終わりました


南二局
親 母

この時点で既に
満貫縛り
ハネマンになれば条件軽くなる

という状況で

メンタンピン高め三色ドラ
という高めツモでハネマン以上という
聴牌入りました

待ちは二五

祖母から先に先制リーチを受けていたので
ド無筋の⑦を切っての
追っかけリーチになりました


だ が し か し


二巡後に母がリーチを宣言


直撃チャンスでもあるのですが
なんか嫌だーーー
降りないんだーーー
と思った束の間


一発ツモをされて
4000オール


激痛Part3


そして運命のオーラス



一着順と2.5ポイント差なので
実質足りないのは
16.6ポイント


親番は父なので
親被りさせることも出来ません

羽マンツモが1.6ポイント
足りません… 


あの時、
聴牌が取れていれば…


羽直倍ツモ脇から出上がり三倍満


という条件になってしまいました


これがオーラスの牌姿です
※河は少しバラついてしまったので
なんとなくで直したところがあります


まず倍満ツモにはピンフが絶対必要なので
57と持っていたところ
7を切り567を見切り
456に狙いを定めるために
7切りを選択


しかしながら
ことごとく567にしかならない
ツモをしてしまい
フリテンに


7を一発ツモか裏1条件
というリーチを打ちました


まるで
あなたがミスしなければ
優勝させてあげられたのに
と言わんばかりの
4を一発ツモ


でも4じゃ裏裏条件なので
ツモを宣言出来ません


②が4枚切れていますので
裏裏の可能性に賭けることも出来ません


ハイテイで4をツモったら
ツモを宣言するつもりでしたが
これまた皮肉にも6…


山にも7はいなかった


4を一発でツモって優勝する道しか
残されていなかった


その道を閉ざしたのは
紛れもなく自分だということ


父はノーテンを宣言し
母の優勝が決まりました


開いた手を見て
家族みんながフリテン?
一発ツモじゃん?
ダメなの?


という顔をしました笑笑


もちろんアマチュアなので
この辺はわからなくても
仕方ないから


事細かくどうしてこうなってるのか
説明しました


決勝の最終戦
桜蕾戦を思い出しました


あの時も
羽直倍ツモ条件でしたね


あの時は聴牌すらしなかったけど


これが
優勝逃しの致命的ミス
でした


読んでくださった方
どう思われましたか?


わたしは
2:00まで眠れませんでした


寝不足のまま仕事に行ったけど
このことが頭から離れなくて
仕事も手につかず


母にLINEしました


実は致命的なミスをしてるんだよね
って


家族麻雀なんだから
一発ツモすればよかったんだよ〜


なんて言ってくれたんですけど


違うんだよぉぉぉぉぉwwwwww
そうじゃねぇんだょぉぉおおwww


プロとしてそれをツモするわけにゃ
いかねぇです


自分でやらかしたことは
自分で深い傷を負ったというか


お前まぢでやらかしたな?
って麻雀に教えられたというか
牌がこんなこともあるんだよ?
って言ってくれたというか


多分ですけど
こんな経験はすることないだろうし
こんな経験しないほうがいいかもしれないけど


こんなこともあるんだから

眠かろうが疲れてようが
なにしようが
今日、今ここで最終節を打ち切ると
決めたのだから


眠い疲れてるは言い訳にはならないし
こんなことが原因でこんな
凡ミスをするならば

まだまだ練習も足りないし
経験値も低いということだなと


改めて自分の未熟さと
麻雀の奥深さと
麻雀の難しさと
麻雀の面白さと
麻雀への愛情を実感しました

そして
家族内での麻雀とはいえ
こんな面白い展開になり
細かい条件戦の練習が出来る
我が家まぢ最高


ルール昭和だけど


家族のみなさんには
感謝しかありません


祖母の美知子はもう高齢なのですが
麻雀だけは辞めないで
この先もずっと楽しんで欲しいなと


絶対にやらないより
やったほうがいいから


シルバーの仲間
デイサービスの仲間と麻雀出来るのも
めちゃくちゃいいことよな


頑張ってほしい


今回わたしは
こんな負け方をしましたが


これも一つの経験値として
重く受け止めて
今後の麻雀に繋げたいと思っています


いやどんなやらかししたんだよ
って思ってた方いると思うんですが


その辺の雀荘にいる
お兄ちゃんでもやらないような
初歩的なミスすぎて

これはさすがに
自分を公開処刑して戒める必要があると
判断しました


最後まで読んで頂きありがとうございました


よかったら
感想というか


なんでもいいです
そんなミスしてんじゃねぇよ
みたいなことでもいいですから

リプライくださると
嬉しいです


普段リプライの返事あんましないくせに
リプライくださいとか言って
ごめんなさい
すいません

 
そ れ か ら

10月21日金曜日
桜蕾戦 ベスト16 D卓にて
桜木さん登場しますので
是非観てくださいね!!!


ではでは


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?