noteデビューしてみた

おはようございます
(何時だろうとおはようございます)
 


日本プロ麻雀連盟34期
桜木里咲と申します
 
 
流行りにのってnoteやってみたい!
と思いまして…

ですが、私はこれといって書くネタがありません。


公式戦のことくらいしか。
 


とりあえず自己紹介?笑
してみますね。


桜木里咲(さくらぎりさ)です。
まだあと2回桜蕾戦に出れる年齢です。
麻雀歴は5年くらいです。
ですが競技麻雀を勉強しだしたのは
プロになる1年前くらいからなので
実質まだまだぺーぺー。
ということになります。

幼少期から家族が麻雀をする
家庭でしたので麻雀を覚えたのは
小学生くらいでしょうか
中学生の時は部活かゲーセンで
麻雀のゲームをするという感じでした。
当時はMJをめっちゃやってました。
初段からひとつと上に上がれずに
モヤモヤしてたのはいい思い出。
 

プロを目指したきっかけは
RTDリーグを観たことでした。
私の目に輝いて見えたのは
白鳥翔プロでした。
当時は異常なほど白鳥プロの信者でした。

34期の同期には
浜野太陽くん
藤永りゅうまくん
宮村信さん
静岡の斉藤隆さん
咲良美緒ちゃん
夏目翠ちゃん
etc…

2人ほどちょっと語らせて頂きたいです。

 
まずは浜野太陽くん。
太陽くんは、気づいたら
ほんとに太陽のように輝きだしていて
雲の上の存在になっていましたね。
王位戦の決勝に残って
魚谷さんと戦っている姿を観た時は
すごく感動した記憶があります。
3位だったけど
この時点で太陽くんは将来の連盟を
背負っていくような若手プロとして
注目される選手になるんだろうなぁと
勝手に思っていました。
そして先日行われた若獅子戦。
太陽くんもちろん夏目坂スタジオから
頑張っている姿を見せてくれました。
優勝するのは浜野太陽。
勝手にそう思っていましたし
勝手にそう信じていました。
勝手に思い込みすぎてごめんね太陽くん笑
だから太陽くんが負けてしまったときは
自分のことのように悔しい気持ちになって
泣きそうなりました。
けど1番悔しいのは太陽くん本人です。
この悔しさこの先もずっと忘れずに
いつか、優勝する姿を見せてくれると
これまた勝手に信じていますよ。
 
 

お次は、夏目翠です。
翠とは連盟チャンネルの女流勉強会
という番組に一緒に出たことがあります。
覚えてる方いたら嬉しいです。
翠に国士を打つ寸前だったこと
よーーーーく覚えています。
たしか中でした。
今でもわかりません。なんで
その中が止まったのか笑
あとピンフドラ3の11600も打ちましたね。
このころから私は危ない橋を渡ってばかりです。

そんな夏目翠ですが
彼女もまた一躍人気女流プロとなりました。
麻雀格闘倶楽部に出ることになったと
知った時は正直びっくりしました。
まぢか。はえーな。と。
それは大変だ。桜木も空いた時間で
ファイトクラブして投票チケットを
夏目翠にゼンツしてミドレンジャーに
なってやるぞ!
と思っていたのですが
地元のゲーセンが潰れてしまい
結局1票も入れてあげられませんでした。
翠、ごめんぴ。
でも、この子すげーです。
8位でした。
これまた感動です。
現在はEリーグで頑張ってます。
ちなみに桜木もEリーグです。
翠と対局することがあったら
全力で頑張ります。
あ、もちろんいつも全力ですよ笑笑
 
 

いつの間にか
自己紹介から
浜野太陽と夏目翠の紹介になっていました笑笑
 


そろそろ会社に戻らなきゃ…
とりあえずこの辺で!
次回は十段戦のこと書きます!
 
 
 
読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?