見出し画像

「SNSと鉄道模型」 そのうちコマ撮りアニメに横すべりするはずの模型のはなし #01

本読むのが好きで、読みきれない程の本を買って机の上に積んでしまうのが「積読」で、プラモを作るのが好きで、作りきれない程プラモを買って箱の山を作ってしまうのが「積みプラ」らしい。私の場合、今模型作りを始めたら、仕事を全然しなくなりそうなので、箱を積むのさえはばかられ、ぐっとこらえてときどき模型サイトなんかを検索して模型欲を散らしている。

模型作りたいけど、積みプラする気力も胆力も無い半端者にとって、インスタなんかで模型の画像や動画がUPされまくってる状況はある意味パラダイスで。世界中の腕利きのモデラーたちが、ありとあらゆる方面の作品を公開してるから。

SNSで見る模型の話で言うと、まずはこういう凄腕の情景模型師の作品が目に止まった。当時関わっていたアニメーションの、背景美術の方向性を探るために、「工作」とか「風景」とかで検索してたら出会ってしまった感じ。それでこの手のポストをなんとなく目で追うようになった。

そうすると、関連して造形・模型関係のポストがプッシュされるようになる。インスタだと、なぜか鉄道模型も多い印象。特に海外勢(主としてアメリカかな)の巨大鉄道模型は、定番として大編成の貨物列車を動画であげてくるのが面白い。一番長くつないだ子誰だ合戦でもしてるのか。

あとはフィギュア系も多い。(フィギュア系はインスタよりもPinterestの方がよほど多いかもしれないけど。)キャラクター・造形系の話題もこのコラムでは取り上げていくことになると思う。

それにしてもつくづく模型好きにとっては良き時代だと思う。子供の頃は「よくできた模型の写真」だって世の中にそんなに出回ってなかった。

一応バックボーンを少し。子供の頃はプラモ。好んで作ったのはタミヤのミリタリーミニチュアシリーズの戦車(ご多分にもれず、旧ドイツ軍メイン)、それとハセガワとかフジミとかが山ほど出してたウォーターラインシリーズの軍艦(これは概ね日本のもの)、それと戦闘機(これは米軍のジェット機をたくさんつくった。とくにファントム。なんかしらんけどファントムたくさん作った気がする。ありがとうハセガワ。)など。こう並べるとスケールモデル(実際にあるものを、1/35とか1/72とか1/700とか正確に縮小した模型)ばかり作ってたみたいに聞こえるけど、最初はやっぱりガンプラで、これもたくさん作ったと思う。うっすらとだが、ガンプラが最初に売り出された日のお祭り騒ぎも覚えてるような気がする。私は幼すぎて自分が直接手に入れたとかではないけれど、近所の模型屋の店先にファーストガンダムのプラモがどかどか山積みになって、子供達が群がっていたのを見たような。


記事の続きはSKOOTAにて閲覧いただけます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?