【こぽぽ水中】感想

【詰み】
兎さんは台詞を頭の中でかなり拡大表示して
上から下に目線を動かして読んでそうな
声の出し方で、堂前さんは頭の中に
シーンごとで台本のように引きで台詞を
思い浮かべて読んでそうな声の出し方だった。

飛び越えようと企む発想好き〜

水槽の中にコップを逆さまに入れてって
空気が入ってく音「こぽぽ」な気がする。

実写の水中に切り替わってから
曲が切れる瞬間に同時に水面より上の映像が
見切れて一瞬入ってて息継ぎしたみたいで
良いな。

【板前と女将】

最初の例ええらいうっまいよね〜

メンバーに「さん」付けなのがまじで
他人って思ってるんだろうなって
透けて見えてひょ〜ってなる。

ゆかちゃん、いや愛を込めてゆかちんの
渾身の例えが響かなかったけども、
抱きしめてあげるこの包容力

【解けルーティン】
「宝箱みたいな所に入ってて」
「よくボツって分かったな」
このやり取り好き〜

作っていった過程も含めて宝物とするか
出来上がりがボツなんだから崇めないか

【マックス】
ヤンキーといえばの兎さんの髪型
定番であり、めちゃんこ似合ってるから
定期的にヤンキーコントはやってほしい。

何で喜んでるんだろう..1周見ただけじゃ
分からなかったけど..はあああーーーん!?!?
このオチ途中参加だったみたいだけど
浮かんだ時のドーパミン凄かったんだろうな〜

【脳内全喋り】
「まあまあいいけどさ」って
兎さん口癖だよね、良いですな。

「都が許さねぇよな」ってナチュラルに
ぽーんっと出てきたけど面白すぎる。

「久しぶりの釣り楽しかったしな!」
の後に流れるように言ったからって
「臭いし!」はポジティブワードには
ならんのよ。

【岩壁に封印されしウィザード】
時間差で意味が分かるコント良いよね〜
お客さんの笑い声と自分の中の笑いが
重なって、どの時間に見てても公演を
生で見れてる気分になれて嬉しい。

「よっしゃ」「やりぃ〜!」とか
成功した時用にも文字作ってただろうから
知りたかったな。

【堂前日記】
ウニとマユリカは文字が浮かぶ前に
思い浮かべられたので嬉しかった。

【死ぬ人ら】
相手の突拍子もないワードを
しっかり聞いて理解してラリーしてるから
とてつもない信頼感が生まれてて
人生最後とお互い決めてた時に起こったら
そりゃあ嬉しくなっちゃうよ
→今すぐ死ぬ
を選ばないでくれて良かった。

【脳内全喋り】
あのパン美味しくてお気に入りだけど
「ベーコンエピ」って言うんだ🥓🦐

もしくは「このさき」までの
第2陣まで出してくるのが堂前さん〜
このスピード感で「この先」まで辿り着いてて
瞬時にスタート地点まで戻ってるんだって
分かるの凄いし、頭の回転早し〜

【好きっていいなよ。】

「ピュアっ子や〜〜〜ん!!!
プルプル震えながらの渾身のハートマーク
可愛すぎやんか〜〜〜!!!
え〜?しゅきしゅき〜?
何なんも〜〜〜う!!!」(CV.中谷さん)

ルミネ公演の出順がマユリカからの
ロングコートダディだったから思わず
中谷さん召喚してみた。

【グッズ中川】
「あ、そうなんすよ」っていう受け答えが
台本なのか自然に出てきたものなのかが
ふわっとしてるのが素晴らしいなと。
完全に会話してる相手が堂前さんじゃなく
マネージャーさんになってるし、これが
台本だとしたらそれはそれで上手い。

【こぽぽ水中】
ギンがはちゃめちゃに可愛い。
ただただ可愛く居てくれてありがたい。

「けちょんけちょん」を何にだけにしか
使わないのかこちとら知りたいんじゃ
だあーっとれニシはっ!

「他の奴らは知らねえけどよ、
俺これ見てられんだよ」
初めて分かり合えたじゃねえかニシ。

あの頷きは(やっと食べ終わったよ)じゃなく
(ここでやめとくな、もう入らん)の方だった。

多分食べ終わってお腹出てきてキツくて
無意識にサスペンダーぐってやってるの
ナチュラル少年でかなり良い。

「ははーっはっ!!!」の笑い袋欲しい。

カモメの鳴き声で時間経過表現してるの良い。

「まあ何回か泣いちまったけどな」
って素直に伝えられる尊さよ。

「早く死んでやんねーと」なんて言葉を
ギンに言わせたくなかったよ。

「なあニシっ! 次はどこで死ぬー?」
なんて言葉をいつまでもニシに
聞き続けて、生き続けてねギン。

水中のかなり奥底の方まで潜って潜って
ロングコートダディの真珠が見れた気がした。

最後幕が閉まる直前に女将さんが
客席側に向けて挨拶もしてくれたのが
じわっと来たな〜

最高に楽しい1ヶ月間でした。
こちらこそありがとうございました!