ryotake/secky

Product designer

ryotake/secky

Product designer

マガジン

記事一覧

STOP✋とりあえず「とりあえずデザイン作ってきますね!」

こんにちは!freeeでデジタルなプロダクトのデザイナー(以下PD)をやっているryotakeです。最近は英語の勉強を始めたはずが気づけばEnglishのVTuber沼に片足をつっこんで…

ryotake/secky
5か月前
61

チームで始めるデザイン批評「だしまきUI眺める会」をご紹介

こんにちは!freeeでプロダクトデザイナーをしているryotakeです。 freee人事労務のプロダクトデザインを担当するHRチーム(通称だしまきチーム)に所属しています。 最近…

ryotake/secky
7か月前
94

ゲームから人間観察まで!Goodpatchのサークル活動をご紹介

この記事は Goodpatch Design Advent Calendar 2021 14日目の記事です。 カルチャ〜!(カルチャーサークルbotの挨拶) 株式会社グッドパッチでUXデザイナーをしつつ、社…

ryotake/secky
2年前
29

ペルソナって意味あるの?

この記事は Goodpatch Design Advent Calendar 2020 18日目の記事です。 こんにちは!Goodpatch UXデザイナーの関根です。 ペルソナは、UXデザインを学び、実践しようと…

ryotake/secky
3年前
441

UXデザイナーを志す大学生の自分が読んだ本(4・5月編)

上記事のパクリです笑 来年の春から渋谷のデザイン会社でPM / UXデザイナーとして働く自分が、4・5月に読んだ本を掲載します。 3月はインターンとして実社会で働いて、…

ryotake/secky
6年前
12
STOP✋とりあえず「とりあえずデザイン作ってきますね!」

STOP✋とりあえず「とりあえずデザイン作ってきますね!」

こんにちは!freeeでデジタルなプロダクトのデザイナー(以下PD)をやっているryotakeです。最近は英語の勉強を始めたはずが気づけばEnglishのVTuber沼に片足をつっこんでいます。

さて、私は新卒から4年ほどUXデザイナーという職種でしたが、去年freeeに入社するタイミングでPDに変わりました。

新しい職種になってまだ1年ですが、1年ながらもPDとしての振る舞いや考え方に結構変

もっとみる
チームで始めるデザイン批評「だしまきUI眺める会」をご紹介

チームで始めるデザイン批評「だしまきUI眺める会」をご紹介

こんにちは!freeeでプロダクトデザイナーをしているryotakeです。
freee人事労務のプロダクトデザインを担当するHRチーム(通称だしまきチーム)に所属しています。
最近はポケモンスリープに人生が支配されてきて、早寝遅起き(あるいはスマホだけ家族の枕元に置いて夜更かし)しがちです。

さて、だしまきチームでは、昨年末ごろから「だしまきUI眺める会」というデザインチーム内でのデザイン批評会

もっとみる
ゲームから人間観察まで!Goodpatchのサークル活動をご紹介

ゲームから人間観察まで!Goodpatchのサークル活動をご紹介

この記事は Goodpatch Design Advent Calendar 2021 14日目の記事です。

カルチャ〜!(カルチャーサークルbotの挨拶)
株式会社グッドパッチでUXデザイナーをしつつ、社内のサークル活動にハマっている関根です。

グッドパッチにはメンバー間のコミュニケーション促進のためのサークル制度が存在し、同じ趣味や興味分野など持ったメンバーが集まった多種多様なサークルが活

もっとみる
ペルソナって意味あるの?

ペルソナって意味あるの?

この記事は Goodpatch Design Advent Calendar 2020 18日目の記事です。

こんにちは!Goodpatch UXデザイナーの関根です。

ペルソナは、UXデザインを学び、実践しようとするとまず最初のプロセス・成果物としてカスタマージャーニーマップと共に例として取り上げられることが多いと思います。そのため、この記事を読んでくださっている方々の中には、実際にペルソナ

もっとみる
UXデザイナーを志す大学生の自分が読んだ本(4・5月編)

UXデザイナーを志す大学生の自分が読んだ本(4・5月編)

上記事のパクリです笑
来年の春から渋谷のデザイン会社でPM / UXデザイナーとして働く自分が、4・5月に読んだ本を掲載します。

3月はインターンとして実社会で働いて、どうすれば生産性を上げることが出来るか悩んでいました。
そのため、4・5月は仕事術系の本を多めに読みました。

▼以下読んだ本

成功はすべてコンセプトから始まるプロダクト、サービス、web、アプリ等カタチは問わず、魅力的でわ

もっとみる