見出し画像

メルマガ2024

Gmailの大幅な仕様変更により、メルマガの立場が危うくなってきている今日この頃。
「お客さんに受信環境設定の変更をちゃんとお願いしましょう!」
という啓蒙的な発信は、指導者としての適切なアドバイスとはいいがたいというのが個人的な考えです。(ともあれ、その手のアドバイスをしている方や、その対応に感動している旧態依然とした価値観の方々を批判するつもりはありません。)

ともあれ、Twitterの度重なる改悪によるユーザー離れの演出といい、実は水面下で、誰もが自由自在に発信できる時代から、ふたたび情報発信をエスタブリッシュメントだけのものにしようとする動きはたしかにあるようです。(YouTubeの再生単価の異様なまでもの下落なども、その一環だと考えるのが妥当でしょう)

この手のメディア事情については、それ専用のサロンをやっていますので、詳しくはそちらでお話ししたいと思いますが…。ひとまず、私の専門領域の1つであるメルマガについては、広く啓蒙しておきたいという考えもありますので、ここで有料記事という形でお話ししておこうと思いました。(なお、前述のサロンでここまで深く掘り下げて話す予定はありませんので、すでにサロンにご参加いただいている方でも、ご興味がおありの場合はぜひ読んでみることを推奨します)

とりあえず本題に入る前に、どんな話を書いてあるか…ノウハウ的な部分、いわば結論だけはお話ししておきます。

「メルマガもブログも、もう終わりです」

ただし、機能を限定して生き残っていくことはたしかです。ゆえに、あくまでここでいう【もう終わり】というのは、マーケティングツールとしてバリバリ活用して、販促に大いに貢献してくれる役割としては、もはや以前のような効果は期待できない、というニュアンスで理解してください。

以降、その背景の話や、さらには現状を踏まえてどのような対策を講じていくか、アプローチの改善とスイッチを行っていくかについてお話ししていきます。

なお、返金等はいたしませんのであらかじめご了承ください。

ここから先は

4,571字

¥ 9,800

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?