マガジンのカバー画像

図解化

33
図解化のスキルアップのために、気になったことなどを図解化していきます。
運営しているクリエイター

#図解

【図解】資料の構成要素

資料っていろいろあるけど、構成要素ってけっこうかぶってるよなぁと思い、ざっくりと表にまとめてみました。 この要素全てを同じテンプレートで作成しておけば、資料を横断して同じテイストで使用できますよね。パッケージ化して作成してみたいなぁ。企業の中の方、ご興味あればご連絡ください。 パワポに貼り付けてお化粧する前のエクセルデータを置いておきますので、自分流にカスタムしたい方はお使いください。

【図解】私の発信の目的

私の発信の目的を同じ内容で、4パターンで図式化してみました。 1枚目は「重なり」 2枚目は「拡がり」 3枚目は「繋がり」 4枚目は「親しみ」 を表現するときに良いかも。 あと各スライドにうっすらと4つ目の項目と本当の目的が書かれています。拡大して探さないとわからないかも。。。

【図解】パワポ本のマッピング2023.4

手元にあったパワポ本を独断と偏見でマッピングしてみました。 本購入のご参考までに。 A:パワーポイント・デザインブック 伝わるビジュアルをつくる考え方と技術のすべて https://amzn.to/3zJcPWH B:PowerPoint 「最強」資料のデザイン教科書 https://amzn.to/3o0tcM7 C:25の実例で学ぶ!ビジネス資料のRe:デザイン https://amzn.to/43hVr97 D:注目企業の実例から学ぶパワポ作成術 https://

【図解訓練15】個人事業主の税金のタイミング

年間を通して税金を支払うタイミングがあるからしっかり把握してないと滞納しちゃいます。 前年の収入によって発生する税金に個人差があります。このあたりは一度それ系の本を読んで把握しておくことをおすすめします。