「激おこ」に対する考察に対する色々

自分のつたない文章をもとに自分の言動を考察していただきました。
怖いぐらいに適切に考証していただき恐縮しきりです。


最初は自分の
「激おこ」
https://note.com/skawapanda/n/n5b51f1311d22

のポストから、というよりも2023年の12月にあるタレントさんとその運営さんが採った行動についての自分のリアクションです。
元記事に訂正入れようかとも思ったのですが


元記事に無いこと
件のライブの開催の3ヶ月ぐらい前に配信でタレントさんが、告知したいでライブ出たらみんな寂しいよね、ちょっと考えてみる。
と言っていました。
事務所イベントの飛び入りかなぁ、とは思っていましたが、です。

自分の記事の誤認識
件のライブ参加して告知しないの決めたのはタレントさん本人ということでした。これは本人とその前世からの付き合いのタレントさん2人から
聞いているのでその通りだと思います。
←元記事に訂正なりなんなり入れるべき。


これは次に紹介するカロリー消費ですわさんのポストのコメントに記しています。
勝手に引っ張ってきてすみません。

自分のnote記事というより言動に対するものすごく適切な考察


カロリー消費ですわさんの
ファンの信頼が壊れる時
https://note.com/calorie_deswa/n/n7c4e2e0aa3b2

この記事で反論として3点いただき、コメントを書いています。
そちらが↓


反論① イベント主催側の告知だけでは、出演者の運営側が集客を意図しているとは言えない。

反論①に対して おっしゃる通りです。が、主催さんもステージに対してリスペクトない形になるのでそういう主催さんのイベントには参加しないと思います。
なお、今回の主催さんは歌舞伎町ライブの時の主催さんとnearly equalです。



反論② 広告に正式な出演者と記載されているにも拘わらず、出演者側が告知を行わないのは、このタレントにファンは必要無い、
という運営の宣言に等しい、というのは、明らかに行き過ぎた解釈である。

反論②に対して。 おっしゃる通り、自分の曲解、明らかな運営、タレントさんの本旨に対して間違った解釈してると思います。
ただ、発信したことが受け手の解釈に委ねられるのがエンターテイメント。ステージへのリスペクトもなのですが、この部分タレントさん、
運営共に思い至らない、誤解があったら説明しない(説明する必要は無いですが)となると、その運営のイベントには参加したく無い、
とうのが自分の感覚です。ここはすごく個人的なもので一般化出来ないと思います。

反論③ ゲストと言っていたけど、ゲストじゃなく正式参加枠だった。今いるみんなと一緒に色んな所に行きたい、と言っていたにも拘わらず、
正式に出演するライブの告知をしなかったのは、ソロライブを告知せず行うことと同義。タレントとファンの関係性を創っていくことに対する、
ファンへの背信………というのも、同様に行き過ぎた解釈である。

反論③に対して 主催さんの集客、収益の部分は割と自分の本旨ではないです。ここ、すごく元の自分の発信が分かりにくいですね。あくまで「ステージ」に対するタレント、
運営の姿勢に疑問?というか信用できん!となっています。
ステージって客入れして初めて完成するもの、という舞台演劇の感覚、また、件のタレントさんの活動、ステージに既存のファンが無ければ成立しない、という自分のある
意味の依怗とで今回に至ってます。

小結(長文なのでカロリー消費ですわさんの記事をお読みください)

小結に対して 先ず、自分は発信(発言、行動)の一般化を主張していません。あくまで自分が腹たった、運営信用出来ん!ということを発信しています。
カロリー消費ですわさん、が色々気を砕いていただき、自分の分かりにくい色々を詳細に伝えていただいていることには感謝・恐縮です。
何らかの説明あったらまた違った方向に、というのはおっしゃる通り。
そして、自分は振り上げた拳の下ろし所、落とし所失っている状態ではなく、単に今後自分が不快と感じる可能性が高い現場に行く意味を見出せていない
、という状態です。


ここまでが今回の記事の前提です。すでにおなかいっぱいな方もう少し続きます。

自分が何に対して違和感を感じているのかが非常に分かりにくいのでシンプルに。

・ステージに対する扱いが軽い運営・タレント

・ファン不在でエンターテイメントは成立しないことに思い至らない運営・タレント
の二つになるかなぁと。

自分は舞台演劇好きなのですがよく聞くことばとして「舞台は客が入って完成する」というのがあります。
どなたが最初に発したのか、少し調べたけれどもわかりませんでした。
いろんな意味が含まれていることばだと思うのですが、舞台は観る方がいなければ成立しない、ということともに、舞台を作り上げているプレーヤーとして、
客も機能していると自分はとらえています。他の部分に関しては今回は触れません。

ステージを作っていく客の存在。興行としての採算という意味ではなく、エンターテイメントは提供する側、享受する側お互いがプレーヤーで、その享受する側の
プレーヤー(の一部)を悪意を持っていえば排除する、意図と誤解されかねない行動を運営・タレントが選択した、と自分は捉えています。

あくまでskawapandaのねじ曲がった解釈というかとらえ方でのことなのでこれを一般化する/してほしいと願うつもりは毛頭ありません。
また、最後にですが、このタレントさんのパフォーマンスや人格に関しては全く否定しません。

お読みいただいたすべての方に感謝!また、詳細に考察・分析したいただいたカロリー消費ですわさんに敬意を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?