『喜怒哀楽日記』1月7日(火) ★喜【1月第1週の血圧測定】

年末30日の月曜日から年始の5日の日曜日までの一週間も、血圧測定を実行しました。
その結果は、以下のとおりでした。

収縮期血圧 128.5
拡張期血圧  64.5
心拍数    59.6
脈圧     63.4
平均血圧   85.7

一般に、70代の男性の場合、降圧剤を服用しての目標値は、収縮期血圧(上の血圧)が、135未満なので、120台でおさまって、一安心です。
因みに、直近一か月では、126.1でした。
また心臓の状態を示す心拍数が59台と非常に低いのもgoodです。
ただ、動脈の硬化や柔軟性を示す脈圧が60台になってしまったのは残念ですが、70代前半の男性としてはまずまずのようです。
そして、静脈の硬化や柔軟性を示す平均血圧の値も、まずは良好です。

血圧は、心筋梗塞や脳梗塞だけでなく、糖尿病や腎臓病などとも関連が深いとの事なので、その点で言えば、成人病の発症リスクも低くおさまってくれているという事でしょう。

妹の麗ちゃんが、栄養管理士さんも顔負け、食物の栄養素や病気との因果関係などに詳しく、彼女の適切な助言を得て、食生活を見直してきた成果が現れているのでしょう。
尤も、彼女からは、まだまだ甘いと叱られ、呆れられたりしていますが。(;^ω^)

とにかく、年末年始健康に過ごせたことを素直に喜びたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?