見出し画像

Amazonタイムセールと定期オトク便を重ねて激激安にする


私は生鮮食品以外のほとんどすべてをドラッグストアかAmazonで買っています。ドラッグストアは1商品限り15%オフのクーポンが貰えるのがさすがに強すぎる。
もちろん、定期オトク便も多用しています。

定期オトク便とは、ざっくり
・〇週間/〇ケ月ごとに同じ商品が勝手に届くようになる
・届く日は自由に選べる
・割引率は5%-10%
・3種類の商品を同時に届くようにすれば割引率は10%-15%
・1回届いた後すぐに解約してもなぜか大丈夫

定期オトク便についての詳しい解説は以下。

そしてここからタイトルの話。

Amazonタイムセールと定期オトク便を重ねてやろう、という話です。
定価2400円の商品がタイムセールで2000円になっているとしたら、それをさらに定期オトク便で1800円にします。

しかも執筆時期(2023/02/02)に開催されているタイムセールでは、なんと飲食料品を買うと最大で10%還元される。ヤバい。
つまり、定価2400円の商品が最終的には実質1620円になる。とてもヤバい。
塵も積もれば3割引になる。山すぎる。


というわけで、今回はこの商品

をさらに安くしていきます。
画像はPCのWebから操作しているものなので、スマホ版の方はご了承ください。


まずは商品ページを開き、右部にある定期オトク便から「申し込む」ボタンをクリック。
「配送頻度」や「日付」は後で変えられるので気にしないで良いです。

そのまま支払方法や住所などの手続きを進めていけば、無事に定期オトク便のリストに追加されます。

ただ、このままだと商品は3月4日に届くし、決済はおそらく2月28日に行われます。
定期オトク便の商品は決済タイミングに販売されている価格を参照するため、タイムセールが終わっている2月末に決済されると困りますよね。
なので届く日を変えます。

定期オトク便の設定を開くと、
・配送が「〇ケ月に1回」なら〇月4日に届く
・配送が「〇週に1回」なら月曜日に届く
という状態になっていることが分かると思います。

そして、届く日の数日前に自動で注文する仕組みになっていることも分かると思います。
なので、これを今日決済するように変えてやれば良いわけです。
右の青字部分をクリックして、

選べる日の中で最も近い日付を選択します。
この画像の中だと、2月7日が最も近いですね。

変わりました。
「2月7日に届きます、配送変更は2月2日までにお願いします」
という表示になりました。
これで決済はタイムセールの期間内である2月3日に行われます。

これで、タイムセール&定期オトク便のダブル割引ができました。
めでたしめでたし。

あと、「平日届くの困るんですけど」という人。
安心してください。
Amazonからは「2月7日に届けるぞ」というつもりで2月5日あたりに倉庫から商品が発送されますが、Amazonから「発送されました、送り状番号は〇〇〇〇です」というメールを受け取った後で、運送会社に連絡して変えれば問題ありません。

あとはタイムセール中の合計注文金額が1万円を超えれば、ポイント還元アップも乗ります。プライム加入者でAmazon Mastercardを使っているなら、ポイント還元率が5.5%か10%になります。
自分はこのタイムセールで1万円以上の飲食料品を買う予定です。家の外がゾンビタウンになっても1か月は生き延びます。

ぜひ快適なAmazonライフを。

Amazonプライム会員になったことが無い人は、下のリンクからAmazonプライムに登録して2000円以上の買い物をすると1000円貰えます。
https://www.amazon.co.jp/cer/c/e508e331


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?