この一週間を振り返って✨感謝と、そして思うこと

(2022.1.9)

 おはようございます。sizukukoboです。
 
 私の配信は曜日ごとにテーマを決めてお届けしています。
 日曜日のテーマは「この一週間を振り返って」です。

 本題の前にご報告させてください。stand.fmの総再生数が3000回を超えました。そしてnoteの全体票が9500を超えました。目を耳を止めていただいて、 本当にありがとうございます。細々と継続して1年以上が経ちました。だいぶ習慣になっています。 私の配信はプロセスなので、他の方の役に立つ配信とは言えませんが、それでも見たり聞いたりしていただいている方がいることはとても励みです。心から感謝申し上げます。
  これからもよかったらお付き合いください。

 さて本題の「 この一週間を振り返って」ですが、実は日曜日はテーマを設けないでフリートークにしようと思ってこのタイトルにしていました。
 ところが最近曜日ごとのテーマと内容が被ることが増えてきたので、日曜日はもう少し違うテーマのいいのかなと考え始めています。

 とりあえず今日はざっくりと手帳を見ながら一週間を振り返りつつ、最近思うことをお伝えしたいと思います。

 暦通りの年末年始のお休みを頂いた2022年。4日からの仕事スタートは食べ過ぎた体を動かすのにちょうど良かったです。もう少し長い休みだったら、完全に体がなまってしまってもっと体が重く感じだと思います。今はまだ元に戻せていません。あと0.5 kg。 散歩を増やして、スイーツを減らして戻したいと思います。
 休日は結局、年末年始の名残でのんびりとテレビを見ながら過ごしていました。 テレビは見ているようで音寂しくて流しているだけなので、 この習慣は早くやめたいです。なかなか止められない悪しき習慣です。

 そんなダラダラとした生活の中で、 はあちゅうさんのvoicyでBTSのリーダーの方が毎日日記を書いている話を聞きました。同じ頃に、西野亮廣さんがホテル隔離中でも毎日工夫して運動している話を聞いて、自分のだらしなさと思わず比較してしまいました。

 BTSも西野亮廣さんもどちらもものすごく忙しい方々です。それでも自分を見つめる時間や体を整える時間を毎日取っている。この事実は衝撃でした。
 時間が沢山ある私が運動できない理由はありませんし、自分を見つめる時間を取れないわけがありません。昔から言い古された言葉ではありますが

  忙しい人ほど行動している

 これがうなずける話だと思いました。
 忙しい人というのはなかなか時間が取れないので、効率的に、ピンポイントで、自分のやるべきことを集中して行うのだと思います。だらだらと「やろうかな」「やめようかな」などと考える時間すらないような気がします。そうやって動いている人はどんどんとできることが増えスキルがアップして、 成功の道をかけ上がっているのかなと思いました。

 人と比べることではありませんが、だらしない自分の行動の戒めとして記事にいたしました。

 
  最後までお読みいただきありがとうございました。