お金のあれこれ✨有料会員をやめて

(2022.3.18)

 おはようございます。sizukukoboです。

 先週の冒頭は、季節の移り変わりと東日本大震災から11年経ったという話でした。この一週間で、大きい地震を経験し、改めて普段から備えることの大切さを思い知りました。当たり前のようにおくれる日常は、決して当たり前ではなく、 本当にかけがえのない大切なものだと痛感するこの頃です。

 本題に入ります。
 私は曜日ごとにテーマを決めて毎日の配信をしています。
 金曜日のテーマは「 お金のあれこれ」についてです。
 私が普段感じていること、新しくトライしたいことなどをお伝えしています。

 先週はやる気が起きず、生活自体が ペースダウン、 トーンダウンしていました。これまで出来ていたことが出来なくなって、できない自分が嫌になっていました。できることを数えようと思っていたのに、気づけばできないことばかりを数える毎日。気持ち的に多少落ち込んでいたのだと思います。

 この一週間はどうだったかというと、少しずつ気持ちを高めて前向きに生活しています。お金に関して具体的に動いたことは少ないですが、ひとつ、必要ないと判断した有料会員を解約しました。最近の登録は、最初に登録すると、あとは自動的に継続していくシステムが多いです。登録した時期を過ぎると、気づけば自動的にお金が引き落とされています。

 登録更新のお知らせメールを見るのを忘れると、また一年継続。使っていないサービスにお金を払い続けるというのは無駄なことだと思い、最近は、登録しているサービスを丁寧に見直すようにしています。

 アナログ人間なので、登録しているサービスは多くありませんが、それでもここ数年で、会員登録やアカウント取得の数がグッと増えました。スタートした時は、無料だったサービスが、サービスの範囲を変えて有料の範囲を増やしたり、また追加の登録が必要になったりすることも増えたように感じます。

 最初の登録は簡単ですが、退会、解約は非常に面倒です。不精な私にはハードルが高い。有料と言ってもそこまで高くない。まぁ、もう1年、継続でもいいか。そんな風に惰性で続けているサービスが増えました。

 使っていないことにお金を払っている意識が薄かったので、一つ有料会員を解約したら、途端に無駄なことが目につくようになりました。このまま継続すると、ちりも積もれば、で結構大きな金額になることがわかりました。そして、そのお金を別の場所に投資しておけば、もっと生産的な日常になったかもしれない、とも思いました。

 思っているだけで、実際に退会できたのは一つだけ。あとは、退会しようと思って、手続きが間に合わずに継続になってしまったものばかり。使っていないサービスにお金を払っている意識が芽生えたおかげで、カード払いの請求を見て「あーあ」とガッカリしてしまいました。

 このガッカリした気持ちがあるうちは、自分の行動を見直して、無駄を省くチャンスです。「ま、いっか」と諦めて忘れてしまう前に、使っていないサービスの見直しと解約手続きは予定を立てておこうと思います。思うだけではなくて、先日学んだ手帳術の使い方を生かして、手帳に鉛筆で「〇〇のサービス解約」と書こうと思います。

 3月の小さな目標は「自分の行動予定を手帳に書けるようにする」です。これは、長期目標になり得るハードルの高い目標です。ですが、自分がやろうと思ったことを、ちゃんとできるような自分になれたら、自分自身を「やればできる」ともっと認めてあげられる、と思いました。そして、できた時の自分を想像して嬉しくなりました。

 毎日を、満ち足りた気持ちで、穏やかに過ごす

 この1年間の大きな目標に近づくためにも、お金の問題から逃げずにいようと思います。


 
  最後までお読みいただきありがとうございました。