お金のあれこれ✨投稿するたび、心が、、、

(2022.1.14)

 おはようございます。sizukukoboです。

 私は曜日ごとにテーマを決めて毎日の配信をしています。
 金曜日のテーマは「 お金のあれこれ」についてです。
 私が普段感じていること、新しくトライしたいことなどをお伝えしています。

 先週は、「地に足をつけた行動を。そして行動し続けると決める」と当たり前のことを強調して話していました。なぜかといえば、今が地に足がついていない状況と言えるからです。お金の不安が拭えなくて、目に見えない力だけに頼ろうとしている様子が自分でわかったからです。恐れや不安を目の当たりにすると、自分の弱さが浮き彫りになります。ここは逃げてはいけないところで、痛みを伴っても向き合い続ける覚悟を持たなければ、と心に刻んでいるところです。

 金曜日を起点にこの一週間はどうだったか。

 収入の面で、カードが一点購入されました。送料を入れても金額としてはとても微々たるものです。それでも、ずっと在庫を抱えた状態だったので久しぶりにカードに動きがあったことがとても嬉しかったです。

 そしてもう一つ。周りの人の動きがここ1〜2年変化していることを実感する出来事が増えてきました。
 職場でメルカリで不用品の販売を売る人が増えました。さらに自分の手作りを販売する人も出てきました。職場だけの給料に頼らず、自分でも収入経路を確保する流れはもはや主流のようです。行動が早い人は、同じ話を聞いて「 じゃあ私も」と言ってすぐに始めていました。その行動力の差が1年経って確実に出ています。

 私は情報こそ他の人よりも多いものの、インプットだけでアウトプットをしてこなかったので、「まずやってみよう」とサクッと動いた人と比べて、現実が変わっていません。 給料以外の収入を得る方法は十分すぎるくらい学んだはずなのに、行動を起こさないために、周りの人にどんどん先を越されています。 書いていて辛いです。自分を丁寧に見つめ直すと、できる時間もチャンスもたくさんあったのに、やってこなかった。動いてこなかった。この事実が、今になって大きく響いています。そして焦りと不安が募るような周りの成長。自分が立ち止まっていると周りの人が早く動いて見えます。それは逆も同じで、行動的な人から見ると、周りの人は止まって見えるのだそうです。せっかく学んできたことを活かしてこなかった後悔はしてもしきれません。

 過ぎた時間は戻りません。できなかったことを数えたらキリがありません。 だからこそ、去年よりも今年、今年よりも来年、とお金のあれこれについて得た知識を現実で活かしていくことを本気でやっていく。そう決めて、今からここから動くしかありません。動くことでしか結果は得られません。動かなければ何も変わりません。
 わかっているのですが、、、。 挑戦することが年々怖くなっています。大好きなことのためなら怖くても頑張るのにな、とふと思いました。

 大好きなことのためなら、、、。私は煙突町のプペルが大好きです。あの世界観が好きです。だからその世界観を堪能するためなら、不慣れな車の運転も頑張って遠出をしたり、行ったことのない歌舞伎に行ってみたり、一人でミュージカルの舞台を見学するツアーに参加したり。自分でも信じられない行動力を発揮しています。

 お金の勉強をして、家計を見つめることが私は好きじゃないのでしょう。面倒なことから逃げていたから、どんぶり勘定になって今に至ります。

 今回は自分の戒めのための反省回です。
 ここからまた、自分がどう動いていくか。行動したことがきちんと投稿できるようなそんな生活を送りたいです。

 最後までお読みいただきありがとうございました。